少し先ですが4月13日に『飯舘村 6000人が美しい村を追われた』の著者・小澤 祥司さんを講師に講演会を行います。 よろしくお願いします。 —–《転送・転載歓迎、重複深謝》—̵
本文を読む催し物案内の執筆一覧
「ケサル大王」現代座上映
著者: 大谷寿一このたび、現代座で以下の上映イベントを行います。広めていただければ幸いです。 ドキュメンタリー『ケサル大王』制作者大谷寿一 ootani11@gmail.com http://www.gesar.jp +
本文を読む【本日】院内集会:エネルギー・環境「国民的議論」の意味
著者: 吉田明子———————————————̵
本文を読む西山正啓監督「主権在民」をテントひろばで!
著者: 小倉かなへ経産省前テントひろばの第二テントで継続的にやっているイベントの紹介です! お時間のあるかたは是非! 霞ヶ関の反原発拠点を守りながら、「主権在民」という映画を見るというのは、なかなか 意義深いアクションのように思えたりしま
本文を読む【今週土曜日です】2/23 第271回現代史研究会のお知らせ
著者: 研究会事務局第271回現代史研究会 日 時 : 2月23日(土) 13:00 ~ 17:00 場 所 : 明治大学駿河台 ・ リバティタワー1134号 (13階) アクセス: JR 御茶ノ水駅から徒歩5分 地下鉄 都営三田線、都営新
本文を読む現代史研究会3月、4月の予定
著者: 研究会事務局第272回現代史研究会 日時:3月9日(土)17:00~21:00(時間がいつもと違いますのでご注意ください) 場所:明治大学駿河台・リバティタワー1114号(11階) テーマ:危機の時代に見る宗教―大本教問題、国家神道
本文を読む2/18、中野アソシエ近現代史講座「育鵬社教科書は『満州事変』をどう描くか」
著者: 増田都子皆様 こんばんは。犯罪都教委&1・5悪都議と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複 ご容赦を! 1月21日に私の父が急死したため、当日になって急きょ、講座を中止してご迷惑をおかけしましたが、明後日の
本文を読む高レベル放射能廃棄物問題学習会のお知らせ
著者: 永野 勇高レベル放射性廃棄物の処分問題が大きな社会問題になっております。 昨年9月「日本学術会議」は、内閣府原子力委員会の審議依頼「高レベル 放射性廃棄物の処分について」に対し「回答」を提出しました。そこには これまでの放射性廃
本文を読む第1回江古田映画祭―3・11福島を忘れない―原発に関連する映画上映と製作者のトークライブ
著者: 江古田映画祭実行委員会3.11東日本大震災からまもなく2年が経とうとしています。 あまりにも多くの犠牲を生んでしまった震災は、全国民のみならず世界中に深い悲しみと同時に放射能の恐怖を与えました。特に福島第一原発のメルトダウン事故は、放射能汚染
本文を読む2月18日(月)ニコン「慰安婦」写真展中止訴訟、第一回口頭弁論
著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会安世鴻の「慰安婦」写真展中止事件 株式会社ニコンに対する損害賠償請求訴訟、第一回口頭弁論のお知らせ http://juju-project.net/01kohan/ 事件番号:東京地方裁判所平成24年(ワ)第36328号
本文を読む【2/20ご参加を】安倍政権の原発増設方針にNO!悪魔《プルトニウム》の原発つくるな! 大間原発、大間違い!2.20Jパワー前アクション 2nd,
著者: 園 良太★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 安倍政権の原発増設方針にNO!悪魔《プルトニウム》の原発つくるな! 大間原発、大間違い!2.20Jパワー前アクション 2nd, 呼びかけ:東電前アクション! BLOG:
本文を読む【2/20 院内集会】 エネルギー・環境「国民的議論」の意味
著者: 吉田明子国民的議論をへて、かろうじて決められた「原発ゼロ」方針さえ、 「ゼロベースで見直す」とする安倍政権。 あれほど大々的に集めた国民の声を簡単に無視することが許されるのでしょうか? 今、「国民的議論」の意味を再考する院内集会
本文を読む2月16日シンポジウム「いま、目の前にある危機~秘密保全法・自衛隊海外派兵・盗聴法改悪・共謀罪復活・排外主義~」
著者: 林 克明■第48回草の実アカデミー 緊急作戦会議 いま目の前にある危機~秘密保全法・自衛隊海外派兵・盗聴法改悪・共謀罪復活・排外主義~ 講師: 沢田竜夫(フリーライター) 寺澤有(ジャーナリスト) 三宅勝久(ジャーナリスト) ●
本文を読む社会理論学会第101回月例研究会
著者: 岡田一郎社会理論学会第101回月例研究会 日 時 : 2013年2月26日(火) 14:00~17:00 場 所 : 大東文化会館401号室 【会場案内】 大東文化会館 〒175-0083 東京都板橋区徳丸2丁目4番21号 電話
本文を読む小出裕章 講演会
著者:3.11福島第一原発事故 2周年を迎えて 事故で明らかになったこと 2月24日(日) 船橋市勤労市民センター JR船橋駅、東武船橋駅 京成舟橋駅 入場料:1,000円 主催:京葉生きいき会議(TEL 047-457-69
本文を読む3月10日(日)は東京・日比谷公園から大規模デモ!原発ゼロ☆大行動!
著者:http://coalitionagainstnukes.jp/?p=2415 日比谷公園野外音楽堂、永田町霞が関一帯 ※雨天決行 13:00:集会 〈場所:日比谷公園野外音楽堂〉 14:00:デモ出発 〈場所:日比谷公
本文を読む『コミュニタリアニズムのフロンティア』刊行記念シンポジウム
著者: コミュニタリアニズム研究会マイケル・サンデル・ブームは一段落しましたが、東北大地震を契機に、地域共同体のきずなを再評価するコミュニタリアニズムが再び大きく脚光を浴びてきました。 そこで、昨年末に、日本のコミュニタリアニズム研究者が総結集して、現在
本文を読むレイバーネットTV第46号(2/14)番組案内
著者: akira matsubaraレイバーネットTV、今年最初の放送は、2月14日(木)です。2~6月は第2第4 木曜日の月2回放送を予定しており、7月参院選をにらんで「本日も、アブナイカ ク」キャンペーンを展開します。その第一弾のゲストは痛快コメントの
本文を読む2/9(土) 仲正昌樹 哲学塾
著者: rengoDMS講師:仲正昌樹・デザインスタジオ発哲学塾 ■ちくま学芸文庫 ハンナ・アレント『人間の条件』 2013/02/09(土) 第1章 2013/03/09(土) 第2章 2013/04/13(土) 第3章 2013/05/11
本文を読む2/9(土)昭和思想史研究会「歎異抄の近代」 講師:子安宣邦
著者: 昭和思想史研究会「中国論」の読了とともに昭和イデオロギー研究会を閉じて、新たに昭和思想史研究会として発足し、昭和にいたる近代日本知識人における〈信〉の問題を追究していきたいと思います。歎異抄が彼らに〈信〉の問題をつきつける契機になってい
本文を読む2.23報告会「ガザ攻撃と子どもたち ~癒せない心の傷~」
著者:2012年11月に勃発した、ガザ・イスラエル紛争。イスラエル軍は、パレスチナ・ガザ地区を1週間にわたって攻撃しました。 2008年末から2009年1月の紛争の責任も追求されず、傷も癒えぬ中で、またもや160人以上の人びと
本文を読む子ども・被災者支援法のミニ学習会のご案内
著者: かいどう日時:2月6日(水)18時半~ 場所:ピープルズ・プラン研究所 資料代:400円 講師:渡辺瑛莉さん(国際環境NGO FoE Japan) 主催:福島原発事故緊急会議「生きる権利」プロジェクト 問い合わせ: 090-78
本文を読む2/15 『関東大震災時の朝鮮人虐殺』削除問題を中心に都教委要請
著者: 増田都子皆様 こんばんは。犯罪都教委&1・5悪都議と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複・超長文!? ご容赦を! 2月15日(金)、いろいろな争議団・組合の相互支援行動である「けんり総行動」 http:/
本文を読む2月と3月の現代史研究会の予定(案内)
著者: 現代史研究会事務局第271回現代史研究会 日 時 : 2月23日(土) 13:00~17:00 場 所 : 明治大学駿河台・リバティタワー1134号(13階) テーマ : 中国の新体制(習近平)の今後と日・中・米関係の動向(仮題) 講 師
本文を読む共存学フォーラム2/17「震災復興と文化・自然・人のつながり~岩手三陸・大槌の取り組みから~」
著者: 「國學院大學21世紀研究教育計画」研究事業「地域・渋谷から発信する共存社会の構築」 國學院大學研究開発推進機構 研究開発推進センター共存学フォーラム2/17「震災復興と文化・自然・人のつながり~岩手三陸・大槌の取り組みから~」 http://www.kokugakuin.ac.jp/event/101224_ken06_suishin_kyoson2
本文を読む首相官邸「裏」からの抗議行動 (2013年2月1日、8日、15日、22日(金)、18時~19時)
著者: kimura-m今月も反原連有志が呼びかける金曜の首相官邸前抗議行動に同期しながら、 官邸「裏」からも行動します。 (名前) 首相官邸「裏」からの抗議行動 (目的) 首相官邸により近いところで脱原発他を訴える (呼びかけ) 木村(連絡先
本文を読む傍聴を!】1/29 地震・津波「新安全設計基準」検討チーム会合(申込は1/28 12時まで)
著者: 杉原浩司1月29日(火)10時~12時30分に原子力規制委員会で「地震・津波に関わ る新安全設計基準に関する検討チーム」の第8回会合が行われます。 7回目となった22日の会合では「原子炉建屋は活断層上への建設を想定し ないが、そ
本文を読む原発事故被害者の政策要求を後押ししよう!2/23市民集会
著者: 福島原発事故緊急会議日時◆2月23日(土)18時開場 18時30分開始 場所◆文京区民センター2A会議室 【報告と討論】 満田夏花さん(国際環境NGO FoE Japan)、 中村光男さん(被ばく労働を考えるネットワーク)、 佐藤和良さん(
本文を読む安倍政権で調子に乗んな!もう東電はいらない! 1.30 東電前アクション
著者: 園 良太《呼びかけ》東電前アクション! BLOG: http://antitepco.ldblog.jp/ TWIT: https://twitter.com/antitepco1 MAIL: antitepco@livedoo
本文を読む1/30~2/14イベント情報:rj856号のお知らせ欄データです
著者: 浅井真由美●橋下・維新に反撃する講演集会《大阪》 1月30日(水)18時半~ エルおおさか南館ホール(京阪・地下鉄天満橋駅) 浜矩子(同志社大学教授) 主催:大阪全労協 tel:06-4793-0735 ●反原発出前します!!連続
本文を読む