たんぽぽ舎です。【TMM:No2323】 2014年11月4日(火)地震と原発事故情報-7つの情報をお知らせします
本文を読む交流の広場の執筆一覧
テント日誌11月2日…毎週週末にはいろいろとあるが
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1149日 商業用原発停止412日 毎週週末にはいろいろとあるが… 朝テントに着いたらもう高松から二人の方が来ていた。 日比谷野音の某集会に出るため上京されたそうだ。 カンパをして下さりチラシを受け取
本文を読む京都での円山野外音楽堂での憲法集会後の憲法ウォークに参加したa「NO BASE!沖縄とつながる京都の会」のデモ隊列です!新調した横断幕が大活躍!この横断幕は私がまとっている緑(オナガ陣営のシンボルカラー)の檄布とともに、会の代表派遣で沖縄県知事選支援で現地入りされる川口真由美さんが持って沖縄でも闘ってきます(憲法集会会場入り口での沖縄代表派遣カンパには2万円が集まりました!ありがとうございました!)。
著者: uchitomi makoto京都での円山野外音楽堂での憲法集会後の憲法ウォークに参加したわが「NO BASE!沖縄とつながる京都の会」のデモ隊列です!新調した横断幕が大活躍!この横断幕は私がまとっている緑(オナガ陣営のシンボルカラー)の檄布とともに
本文を読む【超緊急】いちき串木野市長に要請を&県議にFAXを(一部番号訂正)&4日県東京事務所要請へ
著者: 杉原浩司11月3日、利益相反の宮沢経産相による鹿児島県アリバイ訪問が強行され ました。まったくふざけた茶番劇です。県庁前では、市民による抗議行 動が行われました。 5日から始まる鹿児島県臨時議会で、7日に川内原発再稼働への「同意
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2322
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2322】 2014年11月3日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎
本文を読む怒れ!国民!11月革命を全力で開始せよ!日帝傀儡アベノミクスへの宣戦布告を!
著者: 武田明はじめに a.日帝論(日本帝国主義論) 日帝とは、大日本帝国、過去の事ではない。 レーニンの「帝国主義論」に習って、資本主義社会の帝国主義的段階の事を言います。 【是非ご参加を】
本文を読む(直前再掲載)11/8「ウクライナ危機の本質―主権国家の虚構性」共催:世界資本主義研究会&現代史研究会
著者: 研究会事務局日時:11月08日(土)1:00~5:00 場所:明治大学・グローバルフロント2F 、4021号教室 JR「御茶ノ水」駅から徒歩4分―明治大学「アカデミーコモン」傍 テーマ:「ウクライナ危機の本質-主権国家
本文を読む【緊急 原子力規制委員会に「異議申立て」呼びかけ】 =川内(せんだい)原発再稼働阻止=を求めて
著者: 金信明青柳です。11月2日。 【緊急 原子力規制委員会に「異議申立て」呼びかけ】 11月1日現在、鹿児島の薩摩川内(さつませんだい)市にある、九州電力(九電)の川内原発の再稼働について、 10月28日に薩摩川内市の議会と岩切市
本文を読む【11.2発「地元同意問題ー川内原発編」最新情報まとめ】他―寺島より
著者: 寺島●【11.2発「地元同意問題ー川内原発編」最新情報まとめ】 &【鹿児島から状況報告 】 緊急行動 以上 添付します。 但し、メーリングリストの方には、 「まとめ」の文字だけで、 容量の関係で、レイアウトさ
本文を読む鹿児島県庁前テントのご報告(向原さんから)
著者: kimura-mかごしまの向原祥隆さんからのメール2通を転送します。 県庁前テントのまわりにフェンスが張られたそうです。 現場の写真をご覧願います。 いよいよ休み明けには臨時県議会です。 重複投稿、お許し願います。 転送・転載を歓迎しま
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2321
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2321】 2014年11月1日(土)地震と原発事故情報-6つの情報をお知らせします 転送歓迎  
本文を読むテント日誌10月30日…いつに出来た空洞やら
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1146日 商業用原発停止409 いつに出来た空洞やら… 10時過ぎテントに着くと車椅子の方とサポートの男性二人がKさんと話していた。京都から日比谷野音である障害者の集会“「骨格提言」の完全実現を求め
本文を読む行方不明43人とメキシコ社会 3
著者: 山端伸英時事的な問題に興味を失ったプロセスが僕の中にあって、前行でPRDの党首をヘスス・オルテガと書いたが彼は2008年に党首につき2011に任期を終えている。彼がアレハンドロ・エンシナスという「メキシコ共産党闘士のこども」と党
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2320
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2320】 2014年10月31日(金)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎  
本文を読む最新情報10.31発【原発再稼働・地元同意問題(川内原発編)】
著者: 寺島皆さまへ 原発再稼働・地元同意問題(川内原発編)】の 続報10.31発の最新情報を含んでお伝えします。 添付は3つ ①続報10.31発【原発再稼働・地元同意問題(川内原発編)】 ・冒頭情報 3
本文を読む県庁前テント(現地からの報告)
著者: 八木先ほど発信した件について、現地から詳しい報告が発信されています。転送します。 ★ 杉原(反原発・かごしまネット) さんから: <鹿児島県庁前に抗議テント> みなさま 30日午後7時すぎ、鹿児島県庁の行政棟正面
本文を読む緊急の呼びかけ】11月5、6、7鹿児島県庁に大結集を
著者: 八木【緊急の呼びかけ】11月5、6、7鹿児島県庁に大結集を 再稼働阻止全国ネットワーク事務局からの緊急の呼びかけです。 再稼働プロセスの当面の最大の焦点、鹿児島での「地元合意」をめぐる攻防はいよいよひとつの「決戦」を迎えてい
本文を読む行方不明43人とメキシコ社会 2
著者: 山端伸英ゲレロ州で誘拐された教育課程の学生43人はまだ発見されも現れてもいない。すでにラテンアメリカ出身のローマ法王フランシスコは彼らのために祈りをささげ、オバマ大統領は今後のメキシコ情勢に懸念を示し、めったにテレビに現れない女
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2319
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2319】 2014年10月30日(木)地震と原発事故情報-6つの情報をお知らせします 転送歓迎  
本文を読む福島知事選挙を終えて:井戸川さんの挨拶
著者: 小山井戸川サポ-ターズ・小山です。 福島知事選挙を戦い終えた井戸川さんの「お礼とあいさつ」を、井戸川さんのFBよ り転載しました。ご覧ください。 → http://no-nukes-hokusetsu.blog.so-net
本文を読む【続報 川内原発再稼働の地元同意問題】-寺島より
著者: 寺島【続報 川内原発再稼働の地元同意問題】 添付目次―添付に最新情報アリ ・国は「言葉が軽い」 川内原発再稼働をめぐり 鹿児島県原子力特別委で議会から批判が噴出 ・「鹿児島県庁の主要なポストはすべて中央省庁から来た人で占めら
本文を読むたんぽぽ舎から TMMNo2318
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2318】 2014年10月29日(水)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎  
本文を読む蛇口の問題じゃない
著者: 藤澤豊営業強化に関する本もセミナーも数え切れないほどある。企業の本来の収入の増減に直接関係する業務なので当然多くの人の関心事になる。多くの本、セミナーがしばしあまりに卑近とも言える即の効果を期待できるかのような内容となっている
本文を読む怒れ!国民!ちきゅう座的行動と理論を考える日本革命序論(11/2社会主義理論学会「ウクライナ問題」まであと5日)(11/8現代史研究会まであと11日)
著者: 武田明まずはこちらをご覧下さい。 http://revolutio.exblog.jp/21250790/ 記事が流れていくのが早いので、面白い思ったものを抜粋してみました。 まだまだ
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2317
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2317】 2014年10月28日(火)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします
本文を読む広島の全国一斉行動
著者: 新田秀樹広島の新田です。 広島集会実行委員会からの報告です。 集会アピールを添付します。 政府、九電、薩摩川内市、鹿児島県に送りました。 集会で緊急行動として、薩摩川内市議会へのFAX要請と、鹿児島知事への葉書 の要請を行ってい
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2316
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2316】 2014年10月27日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「東京の九州電力
本文を読むカリスマ経営者のありよう
著者: 藤澤豊随分前になるが、雑誌の特集記事の一つにカリスマ経営者の功罪に関するものがあった。カリスマ的経営者がいたほうがいいのか、それともいることによるマイナスが大きいのかについて、学者らしい単純なロジックで結論にならない結論を出し
本文を読む速報【沖縄与那国島議会で与野党逆転】―寺島より
著者: 寺島速報 安倍政権になって国会に図りもせず 自衛隊の中国シフトが増強されている所の一つ 沖縄の与那国島の議会で、与野党が逆転しました。 基地問題をめぐり、住民投票の実施は 時間の問題となりました。
本文を読む泉田裕彦・新潟県知事会見「原子力発電所と住民の安全確保について」(10月15日/FCCJ)
著者: chiba2014年10月15日、外国特派員協会で開かれた 新潟県泉田知事による会見 「原子力発電所と住民の安全確保」についてまとめました。 —– 開催案内(FCCJ) http://www.fccj.or
本文を読む