交流の広場の執筆一覧

テント日誌11月8日(日) 経産省前テントひろば1520日

著者: 経産省前テントひろば

「アベ政治を許さない」のタグを見ている人は… 今日は一日中雨、でも風がなかったので傘をさして数人で座り込む。 交差点をわたってやってきた女性、テントのこと知らなかったようで4年もやっているのですね。頑張って下さいとカンパ

本文を読む

テント日誌11月7日(土) 経産省前テントひろば1519日

著者: 経産省前テントひろば

なかなか壁を崩す道はみえては来ないのだけれど  過日、友人からの「殿乱心」と書かれた美しい絵葉書の案内状に誘われて、高校時代の友たちと春画展に出掛けた。永青文庫での春画展である。芭蕉庵の横の胸つき坂を上がると永青文庫はあ

本文を読む

(10)真の貧者はそこには立ち寄らない。この欠席裁判と日本の今ある暗黒と絶望状況。(付録:ピケティ『21世紀の資本』具体的内容とは。)

著者: 武田明

毎日のように、老人たちの悲鳴が報道されている。 行方不明となる認知症の老人たち。認知症でなくとも93歳の交通事故加害者の悲鳴。自動車事故の悲劇の特殊性は報道に乗るがその影にも無数の悲劇のドラマがあることだろう。 今年の数

本文を読む

テント日誌11月6日(金) 経産省前テントひろば1518日

著者: 経産省前テントひろば

2時ごろテントに着いたらいつも来てくださるNさんが座ってくれていた。 そのあと井戸川さんの裁判を支える会の発足院内集会に行く人などが寄ってくれテント前は賑やかになった。 「テントを守ろう!」のチラシが出来たのでチラシの束

本文を読む

11/28 <「安保法制=戦争法」の採決は正当に行われたのか?メディア報道の在り方を問う>シンポジウム

著者: 研究会事務局

場所:明治大学駿河台キャンパス駿河台研究棟2階第9会議室 日時:2015年11月28日(土)1:00~5:00 資料代など:500円(ただし、学生は無料)   安保法制の参議院安保特別委採決は、当日議長席周辺に

本文を読む

現代商品章(マルクスくん大喜びの巻)(えらいぞ、マルクスくん!の巻)(イメージとしてのカムイ伝分析)からの (7)その2 『資本論』以前としての《知の共産化》土壌の開陳。

著者: 武田明

では、まだまだ草稿段階ではありますが、わかりづらい論理展開ではないと思いますので、少しづつ分けて投稿を試みてみます。   ①現代資本論体系化の前に、資本論要約的抜粋としての商品章   第一版序文 &n

本文を読む

【要申込】11/9 (月)【PARCワンコイン・トークサロン】 映像を見て語る世界と私たち「市民調査の原点 村井吉敬の世界」

著者: 紅林進

11/9 (月)【PARCワンコイン・トークサロン】 映像を見て語る世界と私たち「市民調査の原点 村井吉敬の世界 グローバル化の時代といわれて久しいですが、私たちは世界の人たちの暮らしや生業、その地で起こっている様々な問

本文を読む

11月28日(土)現代史研究会&ちきゅう座共催のシンポジウム <「安保法制=戦争法」の採決は正当に行われたのか?メディア報道の在り方を問う>シンポジウム

著者: 現代史研事務局

場所:明治大学研究棟第9会議室 日時:2015年11月28日(土)1:00~5:00 パネラーは以下の方々です。 資料代など:500円(ただし、学生は無料) 連絡先:090-4592-2845(松田)   澤藤

本文を読む

『死・悲劇・貧困』(7)《知の共産化》私有財産・競争原理・死の人間学 (はしがき導入部)

著者: 武田明

ちきゅう座は、インターネット掲示板の域に留まらず首都圏講演デモ情報も交えて、京都、沖縄その他、海外にまでの波及を保持しながらかなり善戦しているのではないかと僕としても情報の宝庫でありながら発信基地として他に類を見ない唯一

本文を読む

テント日誌11月3日(祝) 経産省前テントひろば1515日

著者: 経産省前テントひろば

国会正門前でも「アベ政治を許さない」というポスターが一斉に 今日は晴れの特異日だとか、雲ひとつない青空だったが、テント前は風が強く枯 葉が舞っていた。 澤地久恵さんの呼びかけで一斉に「安倍政治を許さない」のプラカードをあ

本文を読む

【郵送・FAXでも受付】戦争法廃止!575&57577 闘う短詩形文学募集(五次募集)のご案内

著者: 紅林進

市民グループ「私が東京を変える」では、俳句や短歌、川柳など575あるいは57577形式での、戦争法案に反対する作品、そして9月19日の強行「可決・成立」以降は、この違憲の戦争法を廃止するための作品を募集してきました 6月

本文を読む

テント日誌11月1日(日) 経産省前テントひろば1513

著者: 経産省前テントひろば

テントで松山集会の中継をみる 今日も午前中はとても寒かった。 昨日とまってくださったHさん毛布に包まって座り込んでいた。 午後になって陽がさして暖かくなり、今更ながら太陽のありがたさを思う。 今日のテント前は朝から心配し

本文を読む

転送:安保法制に反対する市民緊急集会・円山公園にて。滋賀県から、名古屋から マイナンバー問題、安保法制の反対するママの会@京都からの岡田民主党代表との懇談の様子ほか多彩な活動、左京1000人委員会の活動の報告、井坂京都市会議員の安保法制撤回の意見書が民主・共産の共同提案が行われ否決されたが、画期的な民・共連携の報告、沖縄辺野古への警視庁機動隊の派遣の意義、辺野古支援をなど多彩だった。

著者: uchitomi makoto

村上 敏明さんが撮影した写真です。 安保法制に反対する市民緊急集会・円山公園にて。滋賀県から、名古屋から マイナンバー問題、安保法制の反対するママの会@京都からの岡田民主党代表との懇談の様子ほか多彩な活動、左京1000人

本文を読む

テント日誌10月31日(土) 経産省前テントひろば1512日

著者: 経産省前テントひろば

緊張感の中にあるテントだが、久しぶりの大掃除 天気予報どおり寒い一日だった。 テント周辺の木々は日ごとに色づいている。 午後からYさん主導でテントの簀の子をはずし、3ヶ月ぶりに大掃除をした。 幸い若者が居てくれたので荷物

本文を読む

テント日誌10月30日(金) 経産省前テントひろば1511日

著者: 経産省前テントひろば

福島の現状を伝える告訴団の集会 今日は福島原発告訴団の「東京第1検察審査会激励行動」と院内集会があった。 テント経由で集会に行く。 テントには判決後から毎日朝早くからテントに来ているMさん泊まり明けの人・いつも応援してく

本文を読む

【RKB毎日放送】 “安保法1か月”自衛官の家族は…⇒本日【自衛隊員の命と人権を考える学習会】

著者: uchitomi makoto

【自衛隊員の命と人権を考える学習会】 10月30日(金)19:15~ キャンパスプラザ京都 第1会議室 参加費:500円 講師①:岩佐英夫さん(弁護士) 「各地での自衛隊員支援活動」 講師②:三室勇さん(フリーエテ゛ィタ

本文を読む