長崎では9日、長崎原爆投下から76年を迎え、市内松山町の平和公園で、長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が行われた。田上富久市長は長崎平和宣言を読み上げ、今年1月に発効した核兵器禁止条約について「世界の共通ルールに育て、核兵
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】436 お祭りすんで、、
著者: 平田伊都子「私のとなりのおじさんは、神田の生まれで チャキチャキ江戸っ子、お祭りさわぎが大好きで、ねじりはちまき そろいのゆかた、雨が降ろうが ヤリが降ろうが、朝から晩まで おみこしかついで、ワッショイワッショイ、、ソーレ ソレ
本文を読む【中継あり】<本日午後>あなたは知っていますか?「重要土地調査規制法」の恐ろしさ(松戸)
著者: 杉原浩司当日のご案内となってしまい恐縮です。廃案一歩手前まで追い詰めた市民運 動を振り返り、廃止に向けた課題を提案します。申し込みは終わりましたが、 IWJさんが中継されます。ご関心のある方は、ぜひご覧ください! 【IWJ・Ch
本文を読む愚劣で危険な東京オリンピックが終わる。
著者: 澤藤統一郎(2021年8月8日) 東京オリンピックが本日で終わる。コロナ禍の中での五輪禍。あらためて、オリンピックというものの愚劣と危険が浮き彫りになった。中止に追い込むことができなかったことが残念の限り。 東京オリンピックと
本文を読む「日本政府は核禁条約に参加せよ」の大合唱 被爆76年の「8・6広島」
著者: 岩垂 弘広島は8月6日、「被爆76年」を迎えた。新型コロナウイルス感染症が全国的に拡大する中、広島市では、この日を中心に、市当局や平和団体よってさまざまな記念の催しが行われたが、各団体の催しがこぞって表明したのは「日本政府は核
本文を読むテント日誌8月5日版
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 今日は月例祈祷会もあってにぎやかだ 7月30日(金) 昨日は早朝からのサンケン闘争の折にこの蒸し暑さのせいだろうか、軽い熱中症になりかけてしまった。水を飲んでも、頭痛が引かない。朝早かっ
本文を読む江口千春のメール通信 Let’s Join Hands 8月7日 /ヒロシマ原爆の日 注目記事です
著者: 江口千春76回目の原爆の日 ひばくポンプと絵本のこと、私は、初めて知りました。 「黒い雨に遭った」爆心地西30キロの証言 韓国被爆2世の状況、それぞれ重要かと思います。 核禁止、市民の総意に <平和宣言>から 核兵器廃絶の道のり
本文を読む言うなれば 汝人民家で死ね
著者: 澤藤統一郎(2021年8月7日) 表題の句、残念ながら私の作ではない。朝日川柳欄に掲載の一句。作者は兵庫県・大西哲生、これは秀逸だ。 五輪・コロナ・バッハ・菅が、今の新聞時事川柳の主要ネタである。魂胆ありげな安倍も案外多く、小
本文を読むこいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信) 2021年7月
著者: 星野弥生梅雨がいつの間にか終わっていて、連日30度以上の猛暑。それに加えて台風まで・・・。もちろんコロナはずっと居座り中。なんでもありのこの国で、オリンピックが始まってしまいましたね。「福島はアンダー・コントロール」との大嘘で
本文を読む江口千春のメール通信 Let’s Join Hands 8月6日/浪江町民の今 ヒロシマとフクシマ
著者: 江口千春◎浪江町民の今 その思いに触れてください 映画「ひとと原発 失われたふるさと」紹介させていただきます。 「復興五輪」と言いながら、私たちの関心も福島から遠ざかりがちな今、浪江町の方々14人の素朴な思いが語られているCDを
本文を読む青山森人の東チモールだより…東チモールは何処から独立した国なのか
著者: 青山森人新型コロナウィルス、エルメラで暴れる 東チモールにおける先月7月20日 からの新型コロナウィルス感染状況をざっと見てみましょう。 一日の感染者数とカッコ内は累積感染者数です。 【2021年7月】 20日=32(10174
本文を読むコロナ禍・五輪禍、そして「菅義偉禍」の8月6日広島。
著者: 澤藤統一郎(2021年8月6日) あの日から76年、例年のとおり猛暑の8月6日。例年と違うのは、コロナ禍のさなか、そして五輪禍のさなかでの広島である。菅義偉にとっては初めての(そして、おそらくはこれが最後の)広島平和式典(「広島
本文を読む二十世紀文学の名作に触れる(10) 詩聖タゴールの横顔― ―インドの民衆を詩歌で鼓舞した愛国者
著者: 横田 喬タゴールは日本と縁が深く、生涯に五回も日本を訪問している。五十代半ばの頃の1916(大正5)年から六十代後半の1929(昭和4)年にかけてで、美術界のリーダー岡倉天心や仏教学者の河口慧海らとの親交が元だ。日本人の自然を
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(319)
著者: 本間宗究(本間裕)世界の構造と仕組み 数学者の「岡潔博士(1901年-1978年)」は、「世界は法界(ほっかい)、自然界、そして、社会から成り立っている」と理解していたようだ。つまり、「神の意志も包摂した大宇宙」が「法界」を表し、また、そ
本文を読む8.6福島・広島・長崎と連帯する反五輪アクション/8.8JOC(日本オリンピック委員会)前に集まれ!
著者: 杉原浩司http://www.2020okotowa.link 当日のご案内となってしまい恐縮です。本日6日夕方、8日夕方に行われる反五輪 アクションをお知らせします。 五輪強行も要因となった感染爆発という状況です。感染予防対策
本文を読むジョン万次郎の墓を見て
著者: 藤澤豊引っ越してきたとき、周りに何があるのかとGoogle Mapをみていて気がついた。すぐそこに雑司ヶ谷霊園がある。田無で育ったこともあって、墓地といえば多磨霊園で、雑司ヶ谷霊園なんか聞いたこともなかった。でも雑司ヶ谷霊園、
本文を読む【ご紹介】CCC作成インドネシア縫製女性労働者ドキュメンタリー
著者: OidonCCC(クリーンクローズキャンペーン)がインドネシアのユニクロ(ジャバガーミンド社)とナイキ(カホインダ社)の女性労働者の短いドキュメンタリー「How to Steal Your Workers’ Future」を作成し
本文を読む我が町の「戦争の足跡」を追う意味
著者: 澤藤統一郎2021年8月5日) 戦争の悲惨と不合理を語り、平和の尊さを確認すべき8月。ところが、今年はコロナ禍に強行された東京五輪のことばかりを語らざるを得ない。あの戦争について何か書かねばならないと思っているところに、たまたま
本文を読む二十世紀文学の名作に触れる(9) タゴールの『ギタンジャリ』――「詩聖」による「歌の捧げ物」
著者: 横田 喬1913年にアジア人初のノーベル賞作家となったインドの詩人タゴールは、よく「詩聖」と称えられる。アイルランド出身の高名な詩人イェイツ(1923年にノーベル文学賞受賞)は、タゴールの受賞作『ギタンジャリ』(「歌の捧げ物」
本文を読むお江戸舟遊び瓦版849号/『『江戸無血開城』の真実』
著者: 中瀬勝義水野靖夫 『『江戸無血開城』の真実』 星雲社 2021.6.30 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2021/08/0f1226acb7fbb902ae34
本文を読むジェノサイド語のインフレーション――ユダヤ人インテレクチュアルがボスニア・セルビア人と協力し始めた理由――
著者: 岩田昌征『ポリティカ』(2021年7月10日)に「スレブレニツァはアウシュヴィッツではない」と題する論説がスウェーデン・ウプサラ大学教授シェル・マグヌソンによって発信されていた。要約紹介しよう。 前回の私の小文(『ジェノサイ
本文を読む直ちに「聖火」を消せ。《コロナに打ち負かされた証しとしての東京五輪》を中止せよ。
著者: 澤藤統一郎(2021年8月4日) かつて政権は、東京五輪開催の意義を「人類が新型コロナに打ち勝った証し」とノーテンキに説明した。コロナには勝てそうもないと分かってからはこの開催意義の看板は引っ込められたが、コロナ禍を顧みない無謀
本文を読むハンガリーでのコロナ・ワクチン事情 ― その後の報告
著者: 盛田常夫7月30日現在、ハンガリーのワクチン接種1回目の完了者は560万人、うち2回目の接種完了者は542万人となっています。この数値はあまり変動していせん。子供を除く成人の3割300万人は接種を回避しており、接種者の数は未成年
本文を読むジャーナリスト・関千枝子さん追悼集が完成
著者: リベラル21ジャーナリスト・関千枝子さん追悼集が完成 核兵器廃絶を訴え続けた生涯を偲ぶ 広島原爆の日(8月6日)を前にして、核兵器の残酷さとその廃絶を訴え続けた被爆者でジャーナリストの故関千枝子さんへの追悼集『「ヒロシマ」を原点に生
本文を読む「命切り捨て」の言い訳でしかない!統治能力はすでにない
著者: 内野光子政府は、新型コロナウィルス感染者の入院ルールの一挙転換に踏み切った。これまで、中等症患者は入院が原則であったが、医療のひっ迫を理由に、中等症患者までは、自宅療養にするのだという。 中等症といえば、呼吸困難・肺炎症状か
本文を読む「性の商品化」の行方・そのⅠ 『限界から始まるー鈴木涼美・上野千鶴子、往復書簡』から
著者: 池田祥子書名『限界から始まる』とは? 鈴木涼美氏とは、本書の著者紹介から概略を掲げておこう。 ― 1983年生まれ。作家。慶応大学、東京大学大学院修士課程修了。大学在学中にキャバクラのホステス、AV女優などを経験。その後日経新
本文を読む海峡両岸論 第129号 2021.08.03発行 - 自説を「国際社会」とすり替えるメディア 中国の孤立という虚構をあばく -
著者: 岡田 充「国際社会は国安法撤廃を求める声を上げ続けたい」注1 「中国共産党は世界との溝埋める努力を」注2 。 香港、台湾問題や中国を論じるメディアが、「国際社会」や「世界」という言葉を使って中国を批判する文章が目立つ。自己
本文を読む江口千春のメール通信 Let’s Join Hands 8月3日/中等症 自宅療養 注目記事
著者: 江口千春◎患者の重症度は▽軽症▽中等症Ⅰ▽中等症Ⅱ▽重症――の4段階 ★倉持仁院長 1都3県に入院できない人が3万7000人 ◎菅首相「重症リスクの高い人以外は自宅療養」政府、病床不足で方針転換 ★玉川徹氏、政府の自宅療養体制強
本文を読む「あなた何様?」「わたしゃ五輪様」
著者: 澤藤統一郎(2021年8月3日) 今朝の報道で知った。「五輪車両 当て逃げか」「ボランティア 関係者乗せ」「車2台に追突、走り去る」「女性2人負傷」「側壁にも衝突」「大破したまま『送迎優先』」などと各紙が見出しを打った事件。一昨
本文を読むやがて悲しきカタカナ語
著者: 阿部治平――八ヶ岳山麓から(340)―― 先日地球環境の問題を勉強しようと思って、いくつか単行本・評論の類を読んだ。いずれも英語あるいは他の外語で学術論文が書けるレベルの研究者の文章である。どの論文にも見たことのないカタカナ英
本文を読む