SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】629  100日蜜月に水を差すサックス教授

著者: 平田伊都子

 米国では新大統領が就任すると、最初の100日間は新政権への報道機関が厳しい批判を控え、議会も協力的だそうです。 「ハネムーン(蜜月)」と呼ばれる100日は、就任式の1月20日に始まり4月末で終わります。   ところがト

本文を読む

本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(508)

著者: 本間宗究(本間裕)

2025.3.10 トランプ大統領の暴力政策 現在、世界の金融市場は、「トランプ大統領のコメントに対して一喜一憂している状況」でもあるが、この理由の一つとしては、今まで「世界の警察」の役割を果たしてきた米国が、現在、「世

本文を読む

【緊急案内】東電による柏崎刈羽原発の再稼動を問うネット署名提出とヒアリング

著者: 再稼働阻止全国ネットワーク

再稼働阻止全国ネットワークからの間際の案内です。重複送信をお許し願います。 東電に原発を動かす資格はありません。 本日新潟県議会で県民投票条例が議論されます。 私たち再稼働阻止全国ネットワークは、1月21日の院内ヒアリン

本文を読む

【本日】ネット監視・サイバー先制攻撃法案を廃案に!4.18緊急行動へ

著者: 杉原浩司

わずか23時間の委員会審議と本質的問題点に切り込まない「修正」を経て衆議 院を通過した「ネット監視・サイバー先制攻撃法案」の参議院での審議が始まります。審議入りする本日18日の緊急国会行動のご案内をお送りします。 【必見

本文を読む

【本日夕方】中谷防衛大臣の暴言を許さない!4.17防衛省前緊急抗議

著者: 杉原浩司

もう本日ですが、米軍普天間飛行場返還に関する中谷防衛大臣の暴言「もっと 沖縄県が努力をしていただければ」(4月10日)に対する緊急抗議が行われま すのでご案内します。 【お昼はこちら↓】 武器見本市反対!4.17千葉県庁

本文を読む

女性天皇・女系天皇に期待する人たちへ、その先を考えてみたい。

著者: 内野光子

  4月11日の『東京新聞』の社説の一つが「皇位継承を巡る議論 安定的な継承のために」と言うものだった。国会での議論がなかなか決着を見ない中、社説は、「世論調査では女性天皇を容認する人は約9割、女系天皇は約8割に上る」と

本文を読む

「18-19世紀ヘーゲルの時代の市民社会(burgerliche Geselschaft)と国家(Staat)」

著者: 合澤清

*この小論は、ある研究会での報告のために準備したレジュメを基にしたものです。レジュメそのものではあまりに味気ないと思い、多少資料などを引用して肉付けしました。今回の研究会で私に与えられた時間の制限もあり、ここではヘーゲル

本文を読む

青山森人の東チモールだより…暴走する道路拡張工事

著者: 青山森人

ベコラの景観が一変 4月初めの週、とくにその週末、ベコラの大通り(報道の自由通り)の景観が一変してしまいました。3月末までは、道路沿いの建物を道路から離すための準備として、その建物の道路に面した外壁を壊したり、建物が店の

本文を読む

本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(507)

著者: 本間宗究(本間裕)

2025.2.27 過去100年間のハイパーインフレ 「1923年ドイツのハイパーインフレ」をキッカケとして、「インフレ」という言葉が経済用語となったが、その後の展開としては、「約100年間で30か国がハイパーインフレに

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】628 半年ぶりに国連西サハラ特使の安保理報告

著者: 平田伊都子

 ガザ、レバノン、シリア、スーダン、コンゴ、、国連安保理は毎日、血まみれの戦争対応に追われています。 安保理の命を受けたスタファン・デ・ミストラ国連西サハラ事務総長個人特使は、2年前から、安保理メンバーに西サハラの窮状を

本文を読む