座 間 基 地 ス ト ッ プ 行 進 「改憲前夜 今、私たちがすべきこと」を紹介します。 (下掲ウィンドウ右上隅をクリックすると文書全体がポップアウトします) https://chikyuza.net/w
本文を読むSJJA&WSJPO【西サハラ最新情報】221 西サハラ難民キャンプに行ってきました
著者: 平田伊都子成田を出たのが8月13日22時。 格安エメレーツ航空機のエコノミークラスは、お盆休みと重なり息苦しく満席でした。 飛行時間10時間40分で、乗り継ぎのハブ空港ドバイに着陸し5時間待たされ、さらに7時間機内席に張り付けら
本文を読むわたしの八月十五日~薄れゆく記憶をとどめたくて(2)変電所への機銃掃射を見た
著者: 内野 光子疎開先の佐原での落ち着き先が、仁井宿の馬市場跡の管理さんの家だった。前回は、8月15日の薄れた思い出をたどった。 そして、それよりどのくらい前だったのか。「変電所」への「キジュウソウシャ(機銃掃射)」の様子を、この目で
本文を読む安倍政権の危うい大学入試「改革」 -センター試験後の大学入試-
著者: 小川 洋はじめに 第2次安倍政権下の大学入試改革は、13年秋の教育再生実行会議の提言から始まった。その後、元慶応大学塾長の安西祐一郎氏を長とする中央教育審議会(中教審)に移され、一年余りの審議を経て14年末に最終答申が出された
本文を読むサケは誰のものかーサケ漁をめぐる法廷闘争はアメリカに先例
著者: 澤藤統一郎「浜の一揆」訴訟を受任して以来、サケに関心をもたざるを得ない。サケの切り身の味も変わってきた…ような気がする。サケの生態やサケ漁の話題を追って、佐藤重勝著の「サケー作る漁業への挑戦」(岩波新書)を読んでいる。やや古い(1
本文を読む≪「TPPに反対する人々の運動」連続講座第1回≫ご案内
著者: TPPに反対する人々の運動≪「TPPに反対する人々の運動」連続講座第1回≫ご案内 「現代の中国をどうとらえるか~迷走するグローバル化の中で~」 いまやアメリカに代わり自由貿易の旗手となった感がある中国。グローバリズムを考えるとき、中国の動向を
本文を読むHOWS講座のご案内 ロシア革命100周年を記念する文化芸術講座 映画『母』(1926年・ソ連 87分 監督:フセヴォロド・プドフキン)上映と討論
著者: HOWS受講生映画『母』(1926年・ソ連 87分 監督:フセヴォロド・プドフキン)上映と討論 解説=立野正裕(元明治大学教員) 日時=9月2日 ? 13時~16時30分 会場=本郷文化フォーラム(略称 HOWS)ホール(本郷3丁目
本文を読む池田嘉郎著『ロシア革命』を一読する
著者: 岩田昌征平成29年・2017年は、ロシア革命百周年である。世間的には殆ど忘れられた社会的・歴史的大事件だ。何冊かの書物が出版されている。 池田嘉郎著『ロシア革命 破局の8か月』(岩波新書、2017年)を一読した。1989-1
本文を読む天皇制との対峙なくして主体性の確立はない
著者: 澤藤統一郎天皇制に関する書物にはしっかり目を通したいと思いつつ、なかなか思うとおりにはならない。ようやく、話題の阿満利麿「日本精神史: 自然宗教の逆襲」(筑摩書房・2017年2月刊)を一読した。広告文の「渾身の書き下ろし」はまさし
本文を読むタケシ風パロディ: どこへ消えたアベノミクス
著者: 盛田常夫オイラには経済学の知識なんてないけどさ、最近はアベノミクスっていう言葉が聞かれないね。安倍内閣の凋落とともに、アベノミクスも失墜したのかね。日銀がお金を市中にどんどん供給すれば、世の中の景気が良くなるってことだったけどさ
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3154
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3154】 2017年8月22日(火)地震と原発事故情報- 6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.今、日本がやるべきは武力行使につながりかねない軍事演習を やめ、両国(
本文を読む麻生財務大臣と佐川国税庁長官に申し入れ~10,706筆の賛同署名簿を添えて~
著者: 醍醐聡2017年8月22日 「森友・加計問題の幕引きを許さない市民の会」は昨日、8月21日、7名が財務省、国税庁の担当者と面会をし、最終集約の署名簿10,706筆を添えて、麻生大臣宛て(佐川氏の罷免要求)と佐川氏
本文を読むテント日誌8月19日…テント強制撤去後一年
著者: 経産省前テント経産省前テント1807日 (9・11より2165日目) 道に迷ったM子さん大変だったですね。御苦労様でした 8月15(火) 昼直前の経産省前では止んでいたが、横断幕や椅子をセットし終わってしばらくすると雨が降り始めた。最
本文を読むバルセロナ・テロ:湧き上がる疑問の数々
著者: 童子丸開バルセロナの童子丸です。 ご存じのとおり、私の住む街が大変な災難に遭いました。そのテロ事件について8月21日までにまとめました新記事をお送りします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本文を読む【予告】日英首脳会談に抗議する官邸前行動
著者: 杉原浩司日時は未確定ですが、8月末に予定されている日英首脳会談に対して、 官邸前行動を取り組むことにしました。まずは第一報としてお知らせします。 ——————
本文を読むファシズムは死語になったのか(5) ― 大岡昇平の戦争論を読む ―
著者: 半澤健市敗戦記念日に、先達の戦争論を読んだ。作家大岡昇平(1909~1987)の『証言その時々』(講談社学術文庫・2014年、親本は筑摩書房・1987年)である。「蘆溝橋前夜から今日に到る、私の戦争に関する意見の、ほとんど全部
本文を読む臍を噛むまい。「憂しと見し世も 今は恋しき」と。
著者: 澤藤統一郎永らへば またこの頃や しのばれむ 憂しと見し世ぞ 今は恋しき 百人一首でおなじみの藤原清輔の詠。『新古今集』から採られているそうだが、これは恐い歌だ。希望のない、絶望の歌。この頃そう思う。 この先もっと長く生きていて
本文を読むGlobal Headlines:スペイン、テロ警戒レベルを維持
著者: 髭郁彦ロイター、2017年8月19日 https://fr.news.yahoo.com/lespagne-maintient-son-niveau-dalerte-antiterroriste-10542401
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3153
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3153】 2017年8月21日(月)地震と原発事故情報- 4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.日米安保が日本を滅亡させる 朝鮮半島緊張激化と日米同盟 核施設を並べて
本文を読む『フーコーへ帰れ』翻訳完了
著者: 中野@貴州お久しぶりです。中野@貴州です。 ようやく張一平氏の『フーコーへ帰れ』の翻訳が終わりました。 フランス語もフランス現代思想もまったくの門外漢の私めにとっては、一種の苦行だったと言ってもよいでしょう。第一、これまでの私めは
本文を読む10月革命記念モスクワ集会、WAPEモスクワ会議参加者による国内事前研究会のご案内(転載)
著者: 紅林進10月革命記念モスクワ集会、WAPEモスクワ会議参加者による国内事前研究会のご案内(転載) この11月にモスクワで開催されるWAPE(世界政治経済学会)大会は、諸学会共催の10月革命100周年記念集会とのジョイント企画と
本文を読む9.18満州侵略開始の日・国会正門前集会~戦争(侵略)を始めた日にこそ不戦を誓う集会を~
著者: 植松青児★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 9.18満州侵略開始の日・国会正門前集会 〜戦争(侵略)を始めた日にこそ不戦を誓う集会を〜 9月18日(月・休) 第1部;15時〜 「日本の「加害責任」について語ろう」 第2部;
本文を読む植物園・太平洋戦争ゆかりの寺院・護憲アート~日曜日の散歩
著者: 澤藤統一郎日曜日。久しぶりに小石川植物園で寛ぐ。喧噪とは無縁の16万㎡。生き返るような解放感。本日初めて見たもの。タヌキノカミソリ、センコウハナビの花。莢にはいったハナキササゲ、ハナズオウ(いずれも豆科)の実。そして、蚊取り線香を
本文を読む特攻学徒兵、零戦とピアノ
著者: 岩田昌征8月13日(日)、家から5分か6分の所にある東演パラータで劇団東演による朗読劇「月光の夏」を聴いた、観た。 出撃前夜、九州のある田舎町の小学校で特攻隊員がピアノを弾いていた。ベートーヴェンのピアノ・ソナタ「月光」であ
本文を読む青山森人の東チモールだより…連立政権か包括的政権か、はたまた談合政権か
著者: 青山森人青山森人の東チモールだより 第354号(2017年8月19日) 連立政権か包括的政権か、はたまた談合政権か お二人さん、選挙後初のツーショット 8月18日(金)、新トリズモホテルにCNRT(東チモール再建国民会議)のャ
本文を読む久米宏の「東京オリンピック返上論」に拍手を送る。
著者: 澤藤統一郎ラジオが元気だ。とりわけ、TBS。森本毅郎、荻上チキ、そして久米宏。多彩なパーソナリティが魅力的だ。 「久米宏 ラジオなんですけど」は毎週土曜日午後1時からの放送。俄然注目されているのは、6月17日の「リスナー国民投票
本文を読む議員の外国視察旅行について
著者: 村上良太各地の議員たちが議会のない期間に外国などに視察旅行を行うことがあり、以前からよく挙げられている批判は視察とは名ばかりの税金を使った単なる海外旅行ではないか、というものだ。最近、その実態を示す映像記録が民放で放送されて
本文を読む佐川氏の罷免要求署名、1万筆を突破
著者: 醍醐聡2017年8月20日 〔速報〕8月20日24時現在の集約状況 用紙署名 19日の増加 625筆 累計 5,593筆 ネット署名 19日の純増 190筆 累計 4,510筆 合 計 815筆
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3152
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3152】 2017年8月19日(土)地震と原発事故情報- 6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.危険な原発を最初にすぐ止めよ! 危機をあおって最も危険な「原発対策ゼロ
本文を読む佐川国税庁長官の罷免要求署名、9,278筆、1万筆まであと722筆
著者: 醍醐聡2017年8月19日 〔速報〕8月18日の集約状況 用紙署名 純増 490筆 累計4,968筆 ネット署名 純増 178筆 累計4,310筆 合 計 純増 668筆 9,2
本文を読む