*思想史講座ー「江戸思想」を読む *だれでも。いつからでも聴講できる思想史講座です。 *前期(4月〜9月)は「江戸思想」を、後期(10月〜2月)は「昭和思想」を読みます。9月は前期の最終回になります。 *9月は「仁斎とい
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 453号 “江東区ハニービー・プロジェクト(ハニプロ)”
著者: 中瀬 勝義お江戸舟遊び瓦版 453号 を送信させて頂きます。 “江東区ハニービー・プロジェクト(ハニプロ)” に参加しました。 「仙台堀川公園整備計画」を知っていますか? (画像右上隅をク
本文を読む第296回現代史研究会 テーマ: 「アダム・スミスの哲学的視座-ヒューム、アリストテレス、カントに関連させて」(仮題)
著者: 現代史研究会日時:9月24日(土)1:00~5:00 場所:明治大学・駿河台リバティタワー1076号(7F) JR「御茶ノ水」駅から徒歩5分、もしくは都営地下鉄「神保町」駅から徒歩5分 テーマ: 「アダム・スミスの哲学的視座-ヒュー
本文を読むブルキニ禁止条例の効力を停止した、フランス立憲主義事情
著者: 澤藤統一郎フランスの憲法事情や司法制度には馴染みが薄い。戦前はドイツ法、戦後はアメリカ法を受継したとされる我が国の法制度には、フランス法の影が薄いということなのだろう。しかし、リベラルの本場であり、元祖市民革命の祖国フランスである
本文を読む「『平成天皇制』ーこれはむき出しの権力だ。」
著者: 澤藤統一郎8月も終わりに近い。8月は戦争を語り継ぐときだが、同時に天皇制を論ずべきときでもある。71年前の敗戦は、軍国主義と戦争の時代の終焉であったが、同時に野蛮な神権天皇制の終焉でもあった。しかし、軍国主義と臣民支配の道具であっ
本文を読むメディアが国威を煽るのは愚の骨頂 ~NHKへ再度、意見送信~
著者: 醍醐聡2016年8月27日 昨日、NHKから届いた、リオ・オリンピック報道に関する私の意見・質問に対する返信(1つ前の記事に全文掲載)について、今日、以下のような再度の意見を送った。制限字数400字。(注1)、(注2)はここ
本文を読む【要申込】変えよう選挙制度の会・9月例会【政治と金のお話】
著者: 紅林進テーマ:【政治と金のお話】 ・なぜ、スキャンダルが絶えないの? ・なぜ、政治にお金がかかるの? ・政治資金の助成や規制はこれでいいの? 報告(田中久雄さん)と意見交換 日時:9月14日(水) 18:30~2
本文を読む許さない!イスラエルとの軍用無人機共同研究 NAJAT9.17集会(+企業へのアクション呼びかけ)
著者: 杉原浩司8月24日の毎日新聞朝刊に「ロボット部隊 幕開け」と題して、イスラエル 軍によるロボット武装軍用車の「世界初」配備が報じられました。これは、 技術の進歩などではなく、退化であり、堕落です。こうしたイスラエルと 日本が無人
本文を読む毎週金曜日 国会前に立ち続ける武藤先生(91才)
著者: 小原 紘韓国通信N0497 小学校時代の恩師の年賀状が欠けていることに気づき電話をした。「年賀状を出したはずなのに」という元気な声が聞こえ、ホッとした。今年の正月のことである 「武藤先生ですか」と声をかけると耳に手をあてて「
本文を読む国民の自信と誇りを高めるオリンピック報道?~NHKの国策翼賛体質はここにも~
著者: 醍醐聡2016年8月26日 一つ前の記事で掲載したNHK宛て「リオ・オリンピック報道について」の意見・質問に関して、珍しく約30分後(2016年8月26日、14時25分)に以下のような返信メールが届いた。全文を転載する。
本文を読むオリンピックはお国のためにあるのではない ~NHKの報道について意見・質問を送信~
著者: 醍醐聡2016年8月26日 さきほど、次のサイトからEメールでNHKに「リオ・オリンピック報道について」意見・質問を送った(制限字数400字)。 http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail
本文を読む会長への立候補は認めないー岩手県海区漁業調整委員会の暴挙
著者: 澤藤統一郎私は、今猛烈に怒っている。怒りの直接の相手は、岩手県の水産行政だ。そして、この県の姑息なやり方に加担しあるいは傍観する諸勢力にもである。このやり口は、おそらくは岩手県政だけではない。この遅れた国日本、形だけの民主主義国日
本文を読むオバマ大統領の核先制不使用宣言問題に観るアベ化の危険
著者: 熊王 信之米国オバマ大統領が、核の先制不使用を宣言しようとされていて、同盟諸国がその宣言に反対しているとの報道がありました。 中でも、この国は、北朝鮮等の国を例に挙げ、安全保障上の危険性から、反対している、との観測がありました。
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 452号 二井康雄「ぼくの花森安治」
著者: 中瀬 勝義お江戸舟遊び瓦版 452号 を送信させて頂きます。 二井康雄「ぼくの花森安治」 CCCメディアハウス、2016.8.13 を紹介させて頂きます。 (画像右上隅をクリックすると拡大ポップアウトし
本文を読む【要申込】オリンピックは「平和の祭典」なのか?(PARCワンコイン・トークサロン)
著者: 紅林進************************************************* 9/12 【PARCワンコイン・トークサロン】 オリンピックは「平和の祭典」なのか? http://www.parc-j
本文を読む弱者・少数者であることを罪とする風潮が生んだ凶悪犯罪 - 相模原殺傷事件について思うこと -
著者: 舩橋春子最初の印象。空気感とでも言おうか。それは地下鉄サリン事件や池田小事件の第一報を聞いた時と同じものだった。また一つパンドラの箱が開けられてしまった。今まで誰も試みなかった犯罪。でも、やってみたら案外たやすい。 テレビを娘に
本文を読む何故、共産主義国に選挙がないのか?(キッピス原理主義+植草一秀外伝)①
著者: 武田明今回、語りたい主題点も、以下の三つである。 1.技術論と幸福実感について 2.民主主義と社会主義の問い~何故、選挙が採用されていないのか? 3.連合とTPP小冊子の展開~テキスト化展開 1‐2.技術論(その2) 出来るだ
本文を読む訴訟を手段として憲法を活かすー憲法訴訟(政教分離訴訟)の経験から
著者: 澤藤統一郎憲法訴訟の実践は、私の職業生活における究極のテーマ。 このほど、「壊憲か、活憲か」(ブックレットロゴス№12)に「訴訟を手段として『憲法を活かす」─岩手靖国訴訟を振り返って」の小論を収めた。 同書は、次の4編から成る。
本文を読むSJJA&WSJPO【西サハラ最新情報】174 ケニヤ・ナイロビの西サハラ大使館
著者: 平田伊都子2016年8月24日仏滅の日には、イタリアとミヤンマーで大きな地震が起こり、西サハラ難民キャンプは大洪水に見舞われました。 世界中が、地震や水害や火災などという天災に襲われています。 それなのに強国は、自国の軍事産業と
本文を読む8/30 【学習会】「秘密保護法」違憲裁判の原告と考える-刑訴法大改悪と私たち
著者: 林 克明(ジャーナリスト、「秘密保護法」違憲裁判の原告)JVJA会員の林克明です。会員の森住卓氏、豊田直己氏らとともに、私は秘密保護法違憲「東京」訴訟の原告となっています。今回、脱・反原発運動をすすめる「たんぽぽ舎」からお話をする機会を得ました。ご参加お待ちしています。 【学
本文を読む2016ドイツ便り(9)
著者: 合澤清1. ベルリンへの旅行 先日(11日)、この静かな町で、何と殺人事件が起きた。しかもその現場が我が家のすぐ近くだったというから驚きだ。殺されたのは23歳の女性で、モデルをやっていたという美しい人だ。犯人のドイツ人はすぐに
本文を読むテント日誌8月22・23日…テントはなくても続けられることはある
著者: 経産省前テントひろば経産省前(テント)ひろば1807日後 1日・2日 テントはなくても続けられることはある テントの通い路の最後は地下鉄のエレベータだった。地上の出口の前にテントはみえた。まだ、今日もあるだろうか、という緊張がいつもあった。
本文を読む中国大漁船団押し寄せ事件 - もうひとつの見方
著者: 阿部治平――八ヶ岳山麓から(195)―― 東シナ海の緊張が高まっている。最近の状況は田畑光永さんが「新・管見中国(14)でくわしく論じているから、拙稿は二番煎じである。 パンチの応酬 メディアの報道からすれば、6月以来中国が一方
本文を読むイヌワシに思う
著者: 藤澤豊テレビでイヌワシの生態を紹介した番組を二度見た。最初に見たのは日本のイヌワシだった。二つの卵から先に孵化した幼鳥が、遅れて孵化した弟か妹を巣から追い落とす。 二羽育てるには十分な餌がないと判断して、親鳥が遅れて孵化した幼
本文を読むタイトル:2016参議院選挙と東京都知事選挙の自省と総括
著者: 熊王 信之参議院選挙も、それに続く東京都知事選挙も、野党共闘の敗北に終わり、少し時間が経過した今日では、この国のアベ化を憂い、アベ政治を憂うる者は、冷静に野党共闘の敗北を総括し、政治の行く末を見詰めることが出来るのでしょうか。 此
本文を読むポケモン現象ー官邸に棲息するモンスターをゲットしよう
著者: 澤藤統一郎できるだけ、散歩をするよう心がけている。 幸い、近所の散歩コースには恵まれている。定番の行く先は上野公園。東大本郷キャンパスを赤門からはいって鉄門から抜ける。右に元キャノン機関があった旧岩崎邸を見ながら無縁坂を下って不忍
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2863
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2863】 2016年8月24日(水)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.若狭でのチラシ配布にご参加下さい 8月27,28日初めての高浜原発、大飯
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 451号
著者: 中瀬 勝義お江戸舟遊び瓦版 451号 を送信させて頂きます。 沿岸漁業の未来づくりフォーラム 「全国沿民が訴える現行漁業政策・制度の問題点」 インドの原発事情を学ぶ会 原発・日印原子力協定・市民運動情況
本文を読むキューバの経済と社会: 社会主義モデルの変革の現状と課題 (社会主義理論学会第72回研究会)
著者: 紅林進社会主義理論学会 第72回研究会 テーマ:キューバの経済と社会:社会主義モデルの変革の現状と課題 日時: 10月2日(日) 午後2時~5時 報告者:オマール・エベルレ二・ペレス(
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(131)
著者: 本間宗究(本間裕)ポケモンGOの大ブーム 現在では、「ポケモンGO」が、世界的な大ブームとなっているが、実は、このことも、「時代の流れ」を考えるうえで、たいへん重要なポイントだと考えている。つまり、「ポケモン」や「ハリー・ポッター」などが
本文を読む