皆さますでにご承知のように、9月17日に「戦争法案」である「安保法案」が参議院特別委員会で議長席周辺にいた議員すらなにも聞き取れないままに強行採決されてしまいました。そしてそれに続いて、9月19日の未明にこの法案が成立す
本文を読む「神代史」批判と〈脱神話化〉の意味―津田『神代史の研究』再読
著者: 子安宣邦〈大正〉を読む・11 「神代史」批判と〈脱神話化〉の意味 ―津田左右吉『神代史の研究』を再読する 「その大和の国家の君主の家が統一国家の首長としての皇室となられたのである。国家の統一は民族の内側に発生した事件であり、皇室
本文を読む11・24★辺野古 防衛局による違法工事を許すな!辺野古への弾圧許すな!緊急抗議行動 @ 京都タワー前★
著者: uchitomi makoto★辺野古 防衛局による違法工事を許すな!辺野古への弾圧許すな!緊急抗議行動 @ 京都タワー前★ https://www.facebook.com/events/1504706413190882/ ■日時:明日(11月24
本文を読む記録動画:2015/11/21 【京都】山城博治さんが京都へやってくる!
著者: uchitomi makoto病気療養から復帰した山城博治氏(沖縄平和運動センター議長)が、2015年11月21日(土)18時より、ひと・まち交流館京都(京都市下京区)で開かれた集会「山城博治さんが京都へやってくる!」で講演を行った。 ※録画状況によ
本文を読む11・24 川口真由美さん辺野古現地報告会「沖縄・辺野古の今」
著者: uchitomi makoto11・24 川口真由美さん辺野古現地報告会「沖縄・辺野古の今」 (No Base!沖縄とつながる京都の会11月例会) https://www.facebook.com/events/881006658673105/ ■日
本文を読むVW-顛末考
著者: 藤澤豊ばれるのは時間の問題でしかないだろうし、もしばれたら、とんでもないことになることぐらい分かっているはずなのに、経営トップがなぜ排ガス規制逃れをやったのか?どうにも説明がつかずに落ち着かない。 マスコミやご高名な評論家諸氏
本文を読む映画『ワルシャワ蜂起』とルーズヴェルト主義
著者: 岩田昌征ポーランド映画『ワルシャワ蜂起』を二度観た。去年7月ワルシャワで、今年新宿の映画館で開催された「ポーランド映画祭2015」で。 1944年8月1日、ロンドン亡命政府のポーランド国内軍は、ソ連軍の手によってではなく、自分達
本文を読む<アジア記者クラブ・12月定例会> 日本占領期インドネシアの実像に迫る 戦時性暴力被害、開発独裁と日本
著者: 森広泰平■日時:2015年12月9日(水)18時45分~20時45分 ■受付時間:18時15分~ ■会場:明治大学研究棟4階・第一会議室/★要予約(定員50名) (東京都千代田区神田神保町3-8/JR「水道橋」西口下車)/地下鉄
本文を読むパリのテロ事件犠牲者のメッセージ
著者: グローガー理恵パリに住むジャーナリスト、アントワーヌ・レイリー氏は13日、バタクラン劇場におけるテロアタックで最愛の妻、ヘレナを亡くした。ヘレナさんはメークアップアーチストだった。彼がフェイスブックに掲載したテロリストあてのメッセージ
本文を読むパリのテロ事件:フランスの情報機関はいったい何をやっていたのだろうか?
著者: グローガー理恵11月13日金曜日の夜に起こったパリのテロ事件に関して、情報機関活動の失敗に焦点をあてているのが英国のガーディアン紙である。ガーディアンは、重大な問題はフランスの情報機関が既に13日のパリテロ事件のずっと以前から少なくと
本文を読む「仮象」をめぐるカント・ヘーゲル・マルクス
著者: 内田弘筆者は、新著『《資本論》のシンメトリー』(社会評論社、2015年9月)の本文と注で言及している「マルクスとカントの関係」を論文にしておく必要があると考え、拙稿「『資本論』と『純粋理性批判』」(専修大学社会科学研究所『社会
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2644
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2644】 2015年11月21日(土)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.四国、伊方原発の広域避難訓練の問題点 少しでも小型船舶の知識があれば
本文を読む環境と分権の時代の法の運用 - 市民からみた国の訴状の決定的矛盾(その1) -
著者: 河野道夫沖縄の誇りと自立を愛する皆さまへ:第28号 2015年11月号 辺野古・大浦湾から 国際法市民研究会 土地収用法(国土交通大臣所管)は、米軍用地を収用する場合には駐留軍用地特措法(総理または防衛大臣所管)によること
本文を読む樋口健二さん&アーサー・ビナードさん コラボトーク講演会!
著者: Mamademo12月20日(日) 樋口健二さん&アーサービナードさんコラボトーク!! 樋口健二さんは自分が日本社会の弱者かと思われるくらいの 底辺の労働者の体験をされて、自分が代弁する!と、原発作業員、毒ガスの島、公害について
本文を読む逃げられないのに何故再稼働なのか?(『DAYS・JAPAN』今月号(2015/12):「特集 愛媛県・伊方原発」より)=県民・住民を踏みつけて稼働していく原発と、その県民・住民を守ろうとはしない知事・首長
著者: 田中一郎今月号(2015年12月)の『DAYS JAPAN』が出ました。今月も見逃せない報道で満載です。以下、簡単にご紹介いたします。また、今月号で特集となった伊方原発再稼働問題について、若干のことを申し上げます。『DAYS J
本文を読むブラック企業大賞2015 授賞式
著者: 紅林進★ブラック企業大賞2015 授賞式★ http://blackcorpaward.blogspot.jp/ 今年で4年目を迎えるブラック企業大賞ですが、その授賞式が11月29日(日)に東京・水道橋の在日本韓国YMCAで開
本文を読む障害者の子育て支援「半分はボラ」募集
著者: 長船青治皆さん 当事者にとっては何処も緊急のなかはばかりながら、私たちの足元で援助の手を待っている障害を持った若いシングルマザーの家庭にいるこどもたちに訪問介護の手が不足しています。 ひとつは、新宿区内某所で早朝7
本文を読む【声明】経団連の”日インド原子力協定推進”に抗議~一部の企業の利益追求のために、核拡散リスクを無視し、日本の信用を損ねてよいのか
著者: chibaFoE満田さんからのお知らせを転送します。 (経団連に対する抗議声明および関連イベント(11月25日開催)) http://www.foejapan.org/energy/export/doc_151119.html h
本文を読む欧州におけるイスラム系「難民」・「移民」問題を考える
著者: 盛田常夫欧州のイスラム世界 イスラム世界から欧州への大量「難民」・「移民」が続いている最中、パリ市街でIS(イスラム国)戦士の無差別銃撃と自爆テロが起きた。EU大統領は、「今回のテロ攻撃は今時の難民流入とは無関係であり、EUの
本文を読む<美浜3号機びっくり耐震審査>関電の説明に規制側が唖然
著者: chiba原子力規制を監視する市民の会 阪上さんからの お知らせを転送します。 <美浜3号機びっくり耐震審査> 安全余裕ずたずたに切る関電の説明に規制委側も唖然 (原子力規制を監視する市民の会 2015年11月20日) http:
本文を読む安倍政治と自民党政権に 終止符を打つための相談会 (第2回目)
著者: 田中一郎日 時:2015年12月2日(火) PM6:00~9:50 場 所:東京都中央区 明石町区民館 5号室 http://chuo7kuminkan.com/about/akashi.html (聖路加国際病院のすぐそば、隅
本文を読む【中継あり】本日14時 「これからの戦争法廃止運動」
著者: 杉原浩司既報ですが、当日のご案内をさせてください。戦争法の「成立」後、資料 を調べ、講演会や集会、学習会に出向き、関係者に話を伺い、防衛省の役 人や前自衛隊幹部などを問い詰めたりする中で見えてきたことをお伝えで きればと思います
本文を読む「安倍内閣退陣」と「野党共闘」を迫る - 安保法成立から2カ月、国会前で集会 -
著者: 岩垂 弘安保関連法の成立から2カ月にあたる11月19日の夜、東京・永田町の国会議事堂前で「戦争法廃止!安倍内閣退陣!11・19国会正門前集会」が開かれた。「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」の主催で、主催者発表
本文を読むたんぽぽ舎です。【TMM:No2643】
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2643】 2015年11月20日(金)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.川内原発の廃炉を目指しましょう!! ?再稼動で迫りくる大事故の可能性?
本文を読むテント日誌11月19日…映画『野火』の新作の話も出て
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1531日 映画『野火』の新作の話も出て… 今日のテント午前中は静かだったが、午後には色々な方が来てくださった。 元双葉町長井戸川克隆さんの裁判があり、宿泊当番のMさんも参加。 報告会に行く前によって
本文を読むSJJA&WSJPOの【西サハラ最新情報】137 - パリ・テロと第14回西サハラ民族大会 -
著者: 平田伊都子2015年11月18日午前、パリ・テロ首謀者容疑のモロッコ系ベルギー人アブデル・ハミド・アバウドがフランス警察の襲撃で殺されました。 11月13日、夜のパリに129人の血が流れてから、世界中がパリ・テロで占領されてしま
本文を読む【イベントのご案内】11/21・28 原子力資料情報室の会員交流会へおいでください(於 北海道・関西・九州)
著者: 松久保原子力資料情報室では11月21日に北海道、11月28日に京都と福岡にて会員交流会を開催致します。 交流会では、日頃考えていることや、当室への期待や原子力資料情報室通信などの発行物への感想などざっくばらんに意見交換できれば
本文を読む25(水)「東京で考える沖縄・辺野古」-高校生と大学生が語る-
著者: ONO N学生中心の企画ですが、年代を問わず、学生たちがどんなことに思いをよせているのか、関心のある人たちに参加してもらえるとうれしいとのことです。 ★情報拡散よろしくお願いします★(250名の大きい教室です!) 辺野古で機動隊や
本文を読むRT記事和訳:G20はプーチンの完全勝利 G20メンバーにイスラム国の資金源が
著者: 童子丸開バルセロナの童子丸です。 矢継ぎ早で申し訳ないのですが、新たな訳文と説明を私のサイトにアップしましたのでお知らせします。 私はもちろん戦争を望むはずもないのですが、今までにお知らせしましたように、アメリカと西側勢力がここ
本文を読むたんぽぽ舎です。【TMM:No2642】
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2642】 2015年11月19日(木)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.交渉の途中で「時間だから出て行け」という強圧的態度は許さない! 四国電
本文を読む