「No Base!沖縄とつながる京都の会」の講演会&結成総会には200名、その後のデモには100名が参加。辺野古新基地建設と戦争法強行採決を許さないと京都市民にアピールしました。 2015/09/19辺野古の海は
本文を読むドイツの公共放送(テレビ局)ARDと、代表的な新聞(DIE ZEIT)は9/19の事態をどのように報道しているのか
著者: 合澤清取り急ぎこれらの記事の概要だけお伝えいたします。(両方共にオンラインからのものです) ARDは「参議院、日本の軍事教義拡張を決める」という見出しで大まか、次のように報道しました。 「将来、外国での戦闘も起こりうるこの新し
本文を読む一歩後退・二歩前進へ - 安保法成立、持続したい安倍政権・自公への怒り -
著者: 岩垂 弘「平和国家」から「戦争ができる国」へ。9月19日、日本は戦後70年にして歴史的な大転換点を越えた。安倍政権と自民・公明両党が、国民多数の声を無視して安保関連法案を17日の参院特別特別委で強行可決、続いて強行開会した参院
本文を読むテント日誌9月19日(土) 経産省前テントひろば1470日
著者: 経産省前テントひろば今日も国会へ向かう人は多かった 久しぶりに朝から青空で気持が良かったが、だんだん時間が経つにつれ暑くなって夏が戻って来た感じ。 気がついたらいつの間にかプラタナスが剪定していて日陰が少なくなった。 昨夜の夜中と言うより今
本文を読むIPPNWドイツ支部 – アレックス・ローゼン(Alex Rosen) 小児科医の論評: 「福島における子どもたちの甲状腺がん」について
著者: グローガー理恵/アレックス・ローゼン原文(ドイツ語)へのリンク: http://www.fukushima-disaster.de/deutsche-information/super-gau/artikel/c0954b1c87134eef0b344
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2595
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2595】 2015年9月19日(土)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.山本太郎さんが国会で安倍晋三に向かって合掌しました 見事!! 9/23さ
本文を読む「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府」の実現をよびかけます
著者: 志位和夫http://www.jcp.or.jp/web_policy/2015/09/20150919-yobikake.html 「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府」の実現をよびかけます 2015年9月19日 日本共産党
本文を読む天も泣いている安保法制
著者: ナンパせん8月30日の12万人デモから昨日の9月18日まで、雨天曇天ばかりでした。渥美清の「泣いてたまるか」のテーマソングのように「天(そら)泣いたら、雨になる」で、お天道さまも泣いていらっしゃったのですねぇ。 体力
本文を読む9/18「安保法案(戦争法案)」反対の抗議集会
著者: 合澤清18日の午後4時半に「経産省前テントひろば」に有志4人(遅れてもう一人参加したが結局会えず)が集まり、この日の「抗議集会」に参加した。雨模様のあいにくのお天気にもかかわらず、5時近くになると続々と参加者が結集。われわれも
本文を読む【ご活用を!】「違憲立法作らせ9(ナイン)」をチラシにしました
著者: 杉原浩司*誠に残念なことに、「安保法案」は国民多数の声を無視して19日の未明に可決されました。この記事はその前に書かれたものですが、これからのますます拡大せざるを得ない「反戦」の闘いに資すると考えて、掲載いたしました。(編集部)
本文を読む記録する存在としての人間 ―「ヴィヴィアン・マイヤーを探して」を見て
著者: 子安宣邦ドキュメンタリー映画「ヴィヴィアン・マイヤーを探して」を京橋の試写室で見た。2007年の冬のことシカゴのアマチュア歴史家の青年が、ネガ・フィルムの一杯詰まった箱をオークションで350ドルで競り落としたことから話は始まる。
本文を読む陸軍にもあった海上特攻隊 - ベニヤ製の小型艇で敵艦に突っ込む -
著者: 岩垂 弘8月28日付毎日新聞夕刊社会面のトップ記事に目が止まった。「『真珠湾』最初の爆弾投下」「軍神 敗戦を予見」という見出しのついた記事。アジア・太平洋戦争の口火となった1941年の真珠湾攻撃で最初の爆弾を投下し、翌年、南洋
本文を読むテント日誌9月18日(金) 経産省前テントひろば1469日
著者: 経産省前テントひろば今日はテント裁判最終弁論の日 朝から雨だったが、事前集会の前にはすっかりやんで良かった。 安保法制反対の座り込みや集会などがあったので参加者が少ないのではと心配 だったが、たくさんの人が集まって下さって良かった。 私は事
本文を読むしどろもどろの参院事務局の応答 ~安保法案「可決」の認定を尋ねると~
著者: 醍醐聰2015年9月18日 安保法案「可決」の認定は誰が、どのように 昨日、このブログに、安保法案は参院特別委で「可決」されたと言えるのかという記事を 書いた。 これに関連して今朝の『朝日新聞』に「声聞き取れぬ採決 委員長が賛
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2594
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2594】 2015年9月18日(金)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.9月16日夜、国会前 平和的なデモ参加者を警視庁第4機動隊が 暴力的に不
本文を読む安保法案 : あれでどうして 「可決」 なのか?(転送歓迎です)
著者: 醍醐聰From: 醍醐聰 Sent: Friday, September 18, 2015 3:00 AM To: 醍醐聰 Subject: 安保法案 : あれでどうして 「可決」 なのか? 皆様 (転送歓迎です)  
本文を読む安保法案 : あれでどうして 「可決」 なのか?
著者: 醍醐聰2015年9月18日 3つの案件は採決されたといえるのか? 昨日の午後、安保法案の参院特別委の模様を中継したNHKの番組を視た。16時25 分頃、鴻池委員長の不信任動議が否決されたところまでは画面と音声で確
本文を読む【緊急拡散お願い】「違憲立法作らせ9(ナイン)」に戦争法案廃案の声を届けよう!
著者: 杉原浩司9月17日午後、本来行うべき締め括り総括質疑をすっ飛ばし、今まで見た ことのない「採決もどき」が強行されました。鴻池委員長は与党の1年生議 員が築いた「人間かまくら」(有田芳生議員)の中に埋もれました。人の 山と怒号でわ
本文を読むメキシコ出張-その3―はみ出し駐在記(48)
著者: 藤澤豊二軒目の客は、メキシコの会社というよりアメリカ企業のメキシコ工場だった。なんでこんな大きな旋盤をと思っていたが、パイプラインのバルブを加工すると聞いて納得した。経営陣はアメリカで教育を受け人たちで、彼らと話をしている限り
本文を読むイデオロギーで難民問題を解決することはできない
著者: 盛田常夫シリア人を中心とする大量難民の欧州移動はすでに人道的ロマンティシズムを超えた当該社会のアイデンティティにかかわる問題になりつつある。 すでに2ヶ月以上前から、ハンガリー政府はギリシア、マケドニア、セルビアを経由して、EU
本文を読むテント日誌9月17日(木) 経産省前テントひろば1468日
著者: 経産省前テントひろば9/18(金)は「経産省前テントひろば」裁判最終弁論 事前集会 13:30より 東京高裁前 裁 判 15時開廷 102号法廷(傍聴の抽選受付14:30まで) 報告集会 17時より 衆議院第一議員会館前 終了後交流会 国会
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2593
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2593】 2015年9月17日(木)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.警察の不当な妨害と弾圧、通行止め、みせしめの逮捕 坂東喜久恵(たんぽぽ舎
本文を読む神奈川大学:フランス週間2015.10/12~16・19・21
著者: 的場昭弘テント日誌9月16日(水) 経産省前テントひろば1466日
著者: 経産省前テントひろば9月18日(金)テント裁判最終弁論に結集を! テントではテント裁判の控訴審の最終弁論を迎えている。連日の安保法案反対行動とも重なるが、裁判の方も結集をお願いしたい。9.18控訴審での最終弁論は5人。①江田さん ②高瀬さん
本文を読む9・19 命どぅ宝 戦争法強行採決を許さない!辺野古の海は埋め立てさせない!京都デモ
著者: uchitomi makoto9・19 命どぅ宝 戦争法強行採決を許さない!辺野古の海は埋め立てさせない!京都デモ https://www.facebook.com/events/1634719716767469/ 9月19日(土) 17:40河原町
本文を読む【戦争法案を廃案へ!京都デモ行進】Part2!
著者: uchitomi makoto最大の山場17日へ 【戦争法案を廃案へ!京都デモ行進】Part2! 絶対に戦争法案を廃案に追い込む!民主主義はここから始まる。市民一人一人が社会の主人公、ともに手をたずさえ自由を勝ち取とろう。 ◆日時:9月17日(木)1
本文を読む10/10現代史研:「『資本論』の文法―新たな解読の試み」
著者: 現代史研事務局現代史研究会を以下の要領で行いたいと思います。 日時:10月10日(土)午後1時~5時(開場は12時半) 場所:明治大学駿河台校舎・研究棟第1会議室(2階) 講師:内田弘(専修大学名誉教授) テーマ:「『資本論』の文法―
本文を読む拡散自由、拡げてください!
著者: 小澤俊夫メール通信「昔あったづもな」第52号 安倍首相は「戦争法案」を強行採決しようとしている。絶対に許せない。一方で、安倍首相は教育支配を進めている。キリスト教教育のはずの同志社の中学で、育鵬社の教科書を採択し、それに抗議する
本文を読む「戦争法案」を葬ろう 9.17集会
著者: 戦争をさせない1000人委員会戦争をさせない1000人委員会はこの間、立憲フォーラムとの共催で院内集会を開催してきました。9月17日の木曜日国会前集会の前段に、下記の通り集会を開催します。ぜひご参加を! 「戦争法案」を葬ろう 9.17集会 日時:9月
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2592
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2592】 2015年9月16日(水)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.呆れた「世界最高水準」の新基準-3つの条件のおソマツさ 電源車、性能のい
本文を読む