「後藤さんは、政府に見殺しにされた」 -政府と検証報告書を厳しく批判する出版

著者: 坂井定雄

二人の日本人が「イスラム国(IS)」の人質になり、残酷に殺害された事件。日本政府の対応について、安倍政権が作った検証委員会は5月21日に「政府の判断や措置に、人質救出の可能性を損ねるような誤りがあったとはいえない」と結論

本文を読む

反理性の類は友を呼ぶ~野次と威圧でしか言論に向き合えない危険でみじめな人間集団~

著者: 醍醐聰

2015年7月8日 謝罪とはほど遠い安倍首相の沖縄県民向け発言 6月25日に開かれた自民党若手議員の勉強会「文化芸術懇話会」で、出席した議員や講師として招かれた百田尚樹・前NHK経営委員から、報道機関の言論の役割をわきま

本文を読む

キューバにとっては関係正常化への一里塚 -米国とキューバが国交回復へ-

著者: 岩垂 弘

 米国とキューバが、7月20日に双方の首都(ワシントンとハバナ)で大使館を再開させることになった。これにより、両国は54年ぶりに国交を回復することになるわけで、これまで長い間両国の関係正常化を願ってきた、世界中の多くの人

本文を読む

(報告)秘密保護法廃止 7.6 「12.6を忘れない6日行動」: 院内講演会 「秘密法がもたらす監視社会」 & マイナンバー制度の見直しを求める自治体議員による共同記者会見

著者: 田中一郎

昨日(7/6)、衆議院第一議員会館において、院内集会「秘密保護法廃止! 7.6「12.6を忘れない6日行動」」(院内講演会「秘密法がもたらす監視社会:盗聴法、共通番号、共謀罪の問題点」)が開催され、そのあとマイナンバー(

本文を読む

【集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第14号】 (2015年7月7日)

著者: 杉原浩司

7月6日、衆議院安保法制特別委員会は那覇市とさいたま市で地方参考人会 を行いました。本来、委員会としてきちんと中継すべきですが、国会はあ らゆる地方参考人会の中継をしておらず、主権者の知る権利を蔑ろにして います。直ちに

本文を読む

書評:塩原俊彦『ウクライナ 2・0』(社会評論社)

著者: 染谷武彦

今日、ウクライナを巡ってはロシアによる力ずくの強攻策が周辺の緊張を高めているという見解が一般的である。そうした理解は米国を発信源とする強大な世界規模でのマスコミの誘導もあずかって余りある。本書はかような一般的風潮にたいし

本文を読む

テント日誌7月4日…鹿児島のおんなたちのテントが立った 久見崎海岸だ!

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1393日商業用原発停止657日 鹿児島のおんなたちのテントが立った 久見崎海岸だ! 川内テントに”鹿児島の女たち”のテントが加わった。アメリカ原住民ナバホ族ゆかりの洒落たテン

本文を読む

テント日誌7月5日…「ここにこい餌のない雀」というわけには/小雨降る日曜の夜

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1394日商業用原発停止658日 「ここにこい餌のない雀」というわけには… 10時過ぎテントに着いたら泊まり開けの人たちが残っていて話しこんでいた。 小雨の中傘をさして座り込む。 しばらくして警察の車

本文を読む

北沢洋子さんの遺志を受け継ぎ、安倍戦争政権を民衆の力で打倒しよう!

著者: uchitomi makoto

日本におけるジュビリー運動(途上国の債務帳消し運動)の同志(ジュビリー関西ネットワークにとって)であり、NGO活動や国際連帯の市民運動のパイオニア(先駆者)・大先達であった北沢洋子さんがお亡くなりになったとのこと、 心よ

本文を読む

澤地久枝の提案…7月18午後1時きっかりに同じポスターを掲げよう

著者: 澤地久枝

日本中に拡散をお願いします。 東京は国会正門前その他で、全国すべての会場、 街、村、隣近所の戸外で、駅で、同じ大きさの「ア ベ政治を許さない」を掲げよう。(澤地久枝) 7.18(土)午後1時きっかり 同じポスターを全国い

本文を読む

テント日誌7月3日…降ったりやんだりの一日だったが/川内原発テント(久見崎テント)からの報告

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1388日商業用原発停止654日 降ったりやんだりの一日だったが、テントには多くの人のお訪れが 朝から雨、時折激しく降っていた。 2時半ごろテントに着いたときは小降りになっていたので傘をさして座り込む

本文を読む