「沖縄に連帯する女たち」呼びかけで1・25沖縄連帯サウンドデモ!@京都【連帯を京都でも】 1・25沖縄の民意を無視するな!青色デモを開催!

著者: uchitomi makoto

【連帯を京都でも】 1・25沖縄の民意を無視するな!青色デモを開催! 「1.25 国会包囲ヒューマンチェーン 沖縄の民意を無視するな!辺野古に基地は作らせない!」に連帯して『1.25 沖縄の民意を無視するな!辺野古に基地

本文を読む

テント日誌1月18日…女性たちに続いて辺野古「NO」の国会包囲が2月25に/川内原発阻止行動(24日・25日)の参加メンバーは連絡を

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1226日商業用原発停止482 女性たちに続いて辺野古「NO」の国会包囲が2月25日(日)に 午前中のテント前は陽が当たらず寒かったが、昨日と違って風がなくて良かった。12時過ぎると陽がさしてきてポカ

本文を読む

1月25日午後2-3時「辺野古に基地はつくらせない!」国会包囲ヒューマンチェーン A Human Chain action to surround the Japanese Diet Building 2-3 PM, Sunday January 25!

著者: 「ピースフィロソフィー」

「レイバーネット」より転載。     2015/01/25 1.25国会包囲ヒューマンチェーン 沖縄の民意を無視するな!辺野古に基地はつくらせない! ※シンボルカラーは青です。青い服、青い布、何でもい

本文を読む

テント日誌1月17日…7000人も集まった「女の平和」集会

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1125日商業用原発停止482日 7000人も集まった「女の平和」集会 今日はとても寒かった。 10時過ぎテントに着いたら強風でテントはバタバタと揺れていてちょっと怖いくらい。 テント脇の幟を倒してU

本文を読む

転送【再稼働を何としてもストップしよう!あなたも原告に!大飯原発差止京都訴訟・第3次追加提訴実現まで】あと一息(700名まで数十名)で目標に達します–最終版のご協力を!

著者: uchitomi makoto

脱原発運動にご奮闘の皆さまへ 【転送歓迎】 川内原発、高浜原発を始めとして、原発再稼働の動きが急です。私たち京 都脱原発弁護団・原告団による大飯原発差止訴訟では、1月29日の第6回口 頭弁論(京都地裁)に向けさらに多くの

本文を読む

諸悪の根源はアメリカの軍産複合体 -第2次大戦後の世界は戦争と危機の連続-

著者: 伊藤力司

第2次世界大戦が終わって70年。この間日本は憲法9条のおかげで戦争をしないし、戦争に巻き込まれない平和国家として過ごすことができた。ところが世界を見渡すと、戦争や戦争一歩手前の危機に見舞われなかったことのない70年だった

本文を読む

テント日誌1月16日…緊急だったが多くの人が集まった福島告訴団の集会

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1224日商業用原発停止486日 緊急だったが多くの人が集まった福島告訴団の集会 朝10時頃テントに着くと泊まりあけの Aさんが一人留守番をしていた。 少ししてHさんがやってきたので2月7日のチラシを

本文を読む

沖縄タイムス・社説[ 検証 基地統合の歴史 ]構造的差別に終止符を+沖縄タイムス・社説 [辺野古再開]敵意に包囲される基地+<琉球新報・社説>辺野古作業再開 民主主義が問われている+【京都新聞・社説】 辺野古調査再開  政府は沖縄と対話せよ

著者: uchitomi makoto

沖縄タイムス・社説[ 検証 基地統合の歴史 ]構造的差別に終止符を http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=98951 2015年1月17日 05:30 米軍基地の再編統

本文を読む

HOWS講座 フランス=スウェーデン作品『戦争は終った』(アラン・レネ監督)上映と解説・討論

著者: HOWS受講生

■HOWS講座 反ファシズム戦争勝利70周年にあたって ―映画を観て討論する(第2回) ●2月14日(土)13時~16時30分 フランス=スウェーデン作品『戦争は終った』(主演イヴ・モンタン) (1965年アラン・レネ監

本文を読む

日曜クラブ懇談会 : 倉重篤郎氏(毎日新聞)による安倍政権論をお聴き下さい

著者: 日曜クラブ

日曜クラブ懇談会へのお誘い 倉重篤郎氏(毎日新聞)による安倍政権論をお聴き下さい ☆ 日 時 2015年2月7日(土) 午後2時~4時 ☆ 場 所 東京しごとセンター セミナー室 ・東京しごとセンターのサイト http:

本文を読む

「表現の不自由展」1月18日(日)~2月1日(日)開催

著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会

日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)も協賛団体に入っていますが、以下の展示が18日(日)から始まります。JVJA会員・安世鴻さんの新しい写真展示もありますので、ぜひお越しください。 http://www.kan

本文を読む

テント日誌1月15日…風邪に気をつけ寒さを乗り切りたい

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1223日商業用原発停止485日 風邪に気をつけ寒さを乗り切りたい S子さんからお預かりした入院中のM子さんのメッセージを持って家を出た。 M子さんは思ったよりお元気でベッドに原発ゼロのバナーを付けP

本文を読む