みなさま、園良太です。 今年もどうぞよろしくお願いします。 年末選挙で安倍政権が議席を維持し、あらゆる暴政を進めることは確実。 気が重い年末年始を過ごした方は多いと思います。自分もそうでした。 そんな中、沖縄だけが明確に
本文を読む日本の「戦後」をいつまでも
著者: 鈴木正年末の「天声人語」に、こんな話が出ていた。戦後70年となる来年、長崎の原爆をテーマにした松竹の新作映画「母と暮らせば」で主演する吉永小百合さんの優美な言葉―― 「『戦後何年』という言い方がずっと続いてほしいと願っています
本文を読む1/4《第3回 高田馬場☆ニューイヤー脱原発デモ!》
著者: 永瀬 ユキ毎年恒例の「高田馬場☆ニューイヤー脱原発デモ!」の案内です。 http://hanseiren.net/ ◎とき:2015年1月4日(日) 13:30 集合(西戸山公園/高田馬場駅下車徒歩7分 ※地図は→こちら) 14:
本文を読む本日(1/2)のいろいろ情報((メール転送含む) (1(再))「宝島」告発特集記事(福島県の被ばく問題) (2)南相馬市の稲作と放射能汚染 (3)原子力小委「中間報告 (4)GMワタ 他
著者: 田中一郎1.宝島特集 福島第1原発事故と放射線被曝 昨年末にもご紹介しましたが、再度、アップしておきます。サイトのURLが前回紹介時と少し変わりました。いずれにせよ「必見」サイトです。著者はジャーナリストの明石昇二郎さんです。
本文を読む【今年のテーマソングです。フランスのデモなどで歌われているOn lâche rien(あきらめない)】 京都の大衆運動を主にした動画とともに全国に発信します。闘う勇気のわいてくる歌です。日本でも社会運動の中からこうした変革のための歌を創出していきましょう!沖縄の闘いと連帯し「あきらめない」運動を!
著者: uchitomi makoto今年の日本の社会運動のテーマソングです。フランスのデモなどで歌われているOn lâche rien(あきらめない)。京都の大衆運動を主にした動画とともに全国に発信します。闘う勇気のわいてくる歌です。日本でも社会運動の中か
本文を読む2015年は、第二次世界戦争終結70周年を考える年に!
著者: 加藤哲郎2015.1.1 2015年になりました。2011年3・11以来の習いですが、今年も松飾りはつけません。英語版に、A Happy & Peaceful New Year! のみ、入れておきます。総選挙与党圧勝
本文を読む自分の外に主人(あるじ)を持たない一市民として ~新年のご挨拶に代えて~
著者: 醍醐聰2015年1月1日 迎 春 平凡な年越しだったが 荒れ模様の天候の地も多いと伝えられていますが、皆さま、穏やかな新年をお迎えのことと思います。私は年々、「新年」を迎えるという感慨が薄れ、いつもと変わらない年越しの時間を過
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(75)
著者: 本間宗究:本間裕2014年を振り返って 2014年を振り返ると、結局は、「国債」と「金」とを巡る、世界的な「金融大戦争」における「最終決戦の年」だったものと感じている。具体的には、「国債を守る陣営」である「日米欧の先進国」にとっては、「
本文を読む9条は「風前の灯」、今こそ護憲の大運動を ――読者の皆さんに新年のごあいさつ
著者: 岩垂 弘明けましておめでとうございます。 当ブログ「リベラル21」がジャーナリスト仲間らを同人としてスタートしたのは、2007年3月でした。ですから、当ブログはきょうで8回目の正月を迎えました。 当ブログは、記事を毎日更新してお
本文を読む(ちきゅう座運営委員長のご挨拶)2015年新春を迎えて
著者: 岡本磐男ちきゅう座の読者、関係者の皆様、新年明けましておめでとうございます。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 先ず、この機会に感謝申し上げたく思いますのは、ウエブサイトちきゅう座の各領域にわたって文章をご投稿いただいている
本文を読む【ヤマトの民衆はこの琉球新報の社説を来年に向けて心に刻まなければならないのではないでしょうか?】 「さまざまな意味で局面が転換した年だ。沖縄は明らかに新たな舞台へ移った。最大の出来事は何といっても「オール沖縄」を標榜(ひょうぼう)する勢力が翁長雄志新知事を誕生させたことだろう。米軍基地の強要は沖縄への構造的差別であり、それを沖縄が一体ではね返すという意思が「オール沖縄」の言葉に込められている。沖縄はもはや犠牲を甘受しないという宣言にも等しい。新たな時代の「幕開け」と言っていい。
著者: uchitomi makotoヤマトの民衆はこの琉球新報の社説を来年に向けて心に刻まなければならないのではないでしょうか? 「 2014年も暮れゆく。さまざまな意味で局面が転換した年だ。沖縄は明らかに新たな舞台へ移った。ことしを漢字で表すなら「幕」の
本文を読む「けーし風」関東読者の集いのご案内(1月)
著者: 小野貴お世話になります。 大晦日、いかがお過ごしでしょうか。 次回読者の集い関東は、下記の日時・会場にて行います。 勝手ながら小野の業務都合にて、1週間早い設定ですが、ご参集のほどよろしくお願い申しあげます。 「シマだより」執
本文を読む1/16(金) 【放射能健診と医療補償】 福島県交渉を行います。ご参加ください。
著者: Kiyoshi KOYAMA来年早々の行動ですが、福島県交渉と諸行動を2015年1月16日(金)におこな います。 12月26日に実施する予定を延期しましたが、今回は確定です。 ★1月16日、午後1時より福島県と甲状腺ガン問題の解明、放射能健診・医
本文を読むシリーズ スペイン:崩壊する主権国家/第4部 終焉を迎えるか?「78年体制」
著者: 童子丸開バルセロナの童子丸です。 「スペイン:崩壊する主権国家」シリーズの第4部をお送りします。 ここには、いま世界的にも注目されているスペインの新政党ポデモス(Podemos)についての詳しい情報なども書かれています。 今回は
本文を読む2015/1/24『原発と大津波』セミナー開催のお知らせ
著者: 澤井正子澤井@CNICです。 来年1/24(土)、「もっかい事故調」が下記セミナーを開催いたします。 講師は、福島第一原発事故前から原発の耐震安全問題に取り組まれ、国会事故調 協力調査員として電事連等の資料を調査し、『原発と大津
本文を読む「おしどり・放射能の 総ざらえトークショー動画」―寺島より
著者: 寺島年末にあたり おしどりによる、主として放射能関係の 総ざらえなどのトークショー動画を添付いたします。 目次 ・動画、【ドイツNDR「真実を取材するコメディアン・おしどりマコ」】 5分1秒 ・動画、【おしどりマコ・ケ
本文を読む再生可能エネルギーを押さえつけて、滅びゆく恐竜=原発にしがみつく地域独占の電力会社と経済産業省:再生可能エネルギー買取制度の改悪を許すな
著者: 田中一郎今般、FOEジャパンの主催で、経済産業省による再生可能エネルギー買取制度見直し案のパブリックコメントに関するワークショップが開催されました。講師には環境エネルギー政策研究所(認定NPO法人)の松原弘道氏が招かれ、会場との
本文を読む翁長新党への期待:無党派層の声を聴く
著者: 河野道夫Ⅰ 県知事選と衆議院選は、旧来の保革のカベや既成政党の枠組みを乗越え、いわば「誇りある豊かさ」の翁長枠で戦われました。しかし、衆議院選4選挙区のうち “純粋翁長枠”といえるのは仲里利信氏1人で、3人はヤマトの各党からの
本文を読む15年1月12日ルネサンス研究所・例会「ある地区労運動―練馬区職労の視野から」
著者: ルネサンス研究所ルネサンス研究所の2015年1月定例会のご案内です。 ●第三クール第20回 ◇日時:2015年1日12日(月) 18時30分開始 開場18時00分 ◇場所:専修大学神田校舎7号館7階784教室 ◇報告者:横山哲也(元練馬
本文を読む格差拡大―二極化する(矛盾対立する)社会の陰鬱
著者: 合澤 清12月27日の新聞によれば、非正規労働者の数がついに2000万人を突破したという(その内訳は、パートが967万人、派遣労働者が135万人)。-詳細は総務省統計局などが発表した次の統計表をご参照ください。 http://w
本文を読む2014年衆院選比例区の東京ブロックは定数が2議席も足りない――衆院選の無効請求訴訟を
著者: OHTA, Mitsumasa比例区でも正当な選挙が保障されていません。衆院選の無効請求訴訟を提起しませんか。市民参加への模索連絡会の市民に選挙をとりもどすプロジェクトでも、本人訴訟を勧めています。 市民参加への模索連絡会 | 市民が主役の社会へ h
本文を読むバイセミリンガル
著者: 藤澤豊学んだ英語ではなく、育った環境から得た英語の能力を持っている人が羨ましい。多くは親の仕事の関係で海外生活が長かったり、海外で学校を卒業したという人たち。そのような人たちに混じって仕事をするとイヤな思いをすることがある。イ
本文を読むテント日誌12月28日…賑やかな今年最後の川柳句会
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1205日商業用原発停止468日 賑やかな今年最後の川柳句会 10時過ぎテントに着いたらもうMさんが周辺のゴミ拾いなどをしていた。 タバコの吸殻や飲み物の缶などを捨てていく不心得者がいるのです。 今日
本文を読むテント日誌12月27日─経産省前テントひろば1205日商業用原発停止468日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1205日商業用原発停止468日 本当にいつの間にか年の暮れになってしまった。忘年会もほぼ終わりになってごく親しい人と杯を傾けるというのが残っているだけだ。正月明けまで海外だ、いや田舎だという人も少な
本文を読む能吏の限界-明日は誰が
著者: 藤澤豊能吏ではなく、エリートと言ってしまってもいいのだが、エリートと一言でくくり難いので、あえて能吏という言葉を使わせて頂く。能吏、ちょっと古臭い言い方だが、広辞苑によれば、能吏とは、「事務処理能力の優れた役人。有能な官吏」と
本文を読む来1/7緊急セミナー:切迫する放射線被ばくの健診対策 ほか
著者: chiba満田夏花さんからの情報です。重複の場合は申し訳ありません) ————————— 1.2巡目で甲状腺がん4人の意味
本文を読む軍隊並みの情報、指揮・統制と巧みな戦術 ―「イスラム国」との戦いは国連中心で⑧
著者: 坂井定雄「イスラム国」(IS)がイラクで政府軍と戦いで勝利を重ね、支配地域を急拡大したことは、米国や英国の軍事専門家たちを驚愕させた。トップから前線部隊までの指揮・統制、イラク軍についての新鮮な現地情報に基づく作戦が的確で敏速だ
本文を読む【高浜原発3・4号の再稼働阻止に向け 30キロ圏内の京都・滋賀、関西一円から 住民説明会の開催、地元同意権を求めよう】 「若狭の原発周辺住民ネットワーク」を軸に、福井・関西の連携を進めよう
著者: uchitomi makoto美浜の会ニュース№132号(2014年12月22日)より 高浜原発3・4号の再稼働阻止に向け 30キロ圏内の京都・滋賀、関西一円から 住民説明会の開催、地元同意権を求めよう ///////////////////////
本文を読むNHK放送番組 「サイエンスZERO : 謎の放射性粒子を追え!」のどこがおかしいか=きちんと伝えられないホット・パーティクル(放送では「セシウム・ボール」と名付けていた)の危険性
著者: 田中一郎さる2014年12月21日(日)放送のNHK「サイエンスZERO:謎の放射性粒子を追え!」が、昨日12月27日(土)のお昼に再放送されました。下記は、その関連サイトです。 公共放送たるものが放射線被曝につい
本文を読むシリーズ スペイン:崩壊する主権国家/第3部 崩れ落ちる腐肉:(B)国の隅々にまで広がる腐敗構造
著者: 童子丸開バルセロナの童子丸です。 しばらく忙しい日が続きなかなかシリーズを続けられなかったのですが、クリスマスの休日を利用して一気に作り上げました。 日本からではなかなか見えてこないスペインの素顔です。いつもながらの長文ですが、
本文を読む