「上関原発を建てさせない山口県民大集会」を成功させましょう。 祝島の方々を支えて、あのすばらしい瀬戸内海を原発の魔の手から守っていきましょう。 祝島の皆さんは,中国電力の上関原発の建設を阻止して,これまで命がけで瀬戸内
本文を読む皆様への緊急連絡です!-ちきゅう座リニューアル工事のため、以下の時間帯は閲覧できません
著者: ちきゅう座技術委員会みなさま 画面リニューアルのためのサーバーメンテナンス作業中ですので、次ぎの時間帯は記事掲載・閲覧が出来ません。 1月23日22時~1月24日6時までの間。 1月24日午前6時より新画面が作動します。この間、皆様方にはご
本文を読む潮平芳和: 民主主義よ、死ぬな Yoshikazu SHIOHIRA: Democracy, Do Not Die!
著者: 「ピースフィロソフィー」沖縄のジャーナリスト・潮平芳和氏(琉球新報)のフェースブックでの投稿を見て、拡散許可をお願いしたところ、加筆修正して当ブログに寄稿いただいた。名護市長選が「辺野古基地は要らない」との民意を確実に日米政府に示した2日後の暴
本文を読む名護市長選の冷厳な結果――辺野古移設実施への難題
著者: 池田龍夫米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市・辺野古移設問題が争点となった名護市長選は1月19日投開票を実施。辺野古移設阻止を主張した現職の稲嶺進氏が、移設推進を掲げた前県議の末松文信氏に大勝し、再選を果たした。日米両政府は名護
本文を読む【映画無料公開】 「10万年後の安全」ネットで今日から
著者: Masa.みなさま 脱原発が大きな争点となる東京都知事選の公示を明日に控えて、 映画 「10万年後の安全」 が、今日12時から2月10日まで YouTubeで無料公開されます。 http://www.uplink.co.jp/10
本文を読む皆様への緊急連絡です!-ちきゅう座リニューアル工事のため、以下の時間帯は閲覧できません
著者: ちきゅう座技術委員会みなさま 画面リニューアルのためのサーバーメンテナンス作業中ですので 次ぎの時間帯は記事掲載・閲覧が出来ません。 1月23日22時~1月24日6時までの間。 1月24日午前6時より新画面が作動します。この間、皆様方にはご
本文を読むカナダ・ケベックのフランス語新聞における中国領事の安倍首相靖国参拝批判と日本総領事の反論
著者: 「ピースフィロソフィ―」1月13日のLa Presse (モントリオールの仏語新聞)に、在モントリオール中国の総領事が書いた安倍首相の靖国参拝に抗議する文が掲載された。 長谷川澄さんによる日本語訳を下記に紹介する。 気に障る訪問 日本の首相、戦
本文を読む台湾原発unstable
著者: Sato Daisuke▲ 日本の国会議員たちと田中三彥さんが訪台。その報道です。 日臺國會議員「地震與核災」研討會 田中三彥:發生福島核災的關鍵原因是地震!(苦労網 1.17) http://www.coolloud.org.tw/node/
本文を読むたんぽぽ舎から No.2069
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2069】 2014年1月21日(火)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「ノーマークだった阪神淡路大震災の教訓」 マークしていなかったところで大
本文を読むテント日誌1月21日特別版2─村田光平さんの官房長官宛ての手紙─経産省前テントひろば864日目…商業用原発停止132日
著者: 経産省前テントひろば村田光平さんの官房長官宛ての手紙 菅 義偉内閣官房長官殿 平成26年1月18日 村田光平 拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 1 5日夕刻、著名な平和活動家のDr.Elworthy女史よリ下記の衝撃的内
本文を読むテント日誌1月21日特別版【テント外伝…1】 経産省前テントひろば864日目…商業用原発停止132日
著者: 経産省前テントひろば三上さんから私に対して「テント日誌に関連する、あるいは関連してなくてもよいから何か書いてほしい」と言われた。いきなり言われたので「少し考えさせてもらいます」と答えた。しかし、いざ書くとなると何からどう書くのか、さっぱり方
本文を読むテント日誌1月19日 経産省前テントひろば862日目…商業用原発停止130日─強風はやはりテントの天敵だ
著者: 経産省前テントひろば今日のテントは強風にさらされていた。地下鉄から出ると枯葉が冷風に舞っている。 泊まりあけの方が幟旗を倒してがっちり入り口を閉ざしていた。 テントの中にいるとバタバタと激しい音で今にも飛ばされるのではないかとさえ思う。 頑
本文を読む政治と研究
著者: 岩田昌征社会主義理論学会と慶応大学東アジア研究所が開催した日中社会主義フォーラム(平成25年12月21-22日)で引退共産党幹部Q氏に会った。帰路、Q氏から日本共産党とユーゴスラヴィア共産主義者同盟の党交回復に関する裏話をうかが
本文を読む2020年に安定的な電力供給が可能とする都の根拠
著者: アツミマサズミ【「原発即ゼロ」なら五輪返上しかない…森元首相】との発言が話題になっています。 http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/politics/20140118-OYT1T00775.htm
本文を読むまだ間に合います原告募集
著者: Sato Daisukeまだ間に合います。ぜひ原発メーカー訴訟の原告になって下さい! 「委任状」http://www.NoNukesAsiaForum.org/makerininjo.pdf を印刷、郵送してください。(一次提訴、1月30日)
本文を読む転送歓迎】『東電テレビ会議』上映会@山形・鶴岡でのご協力のお願い
著者: KIMURA Hideaki東電テレビ会議映像記録ですが、昨年の福島映像祭で記録映画として上映され、当日の入場を断るほどの盛況となりました。制作したアワプラが素材を貸し出しし、昨年から首都圏を中心に自主上映会が開催されています。 http://ww
本文を読む辺野古移設計画を断念して普天間飛行場を返還せよ -稲嶺名護市長再選は民主主義の勝利-
著者: 伊藤力司沖縄から素晴らしいニュースが届いた。名護市辺野古に新しい米海兵隊基地を造るという日米政府の合意に真っ向から反対する稲嶺進名護市市長が、安倍政権や自民党が膨大な交付金を約束して推した基地賛成派の対立候補、末松文信候補を破っ
本文を読むたんぽぽ舎から No.2068
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2068】 2014年1月20日(月)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.再稼働阻止めざして全国相談会が活況 具体的な方針と日程 100名弱が2日
本文を読む【参加を・転送転載を】今日20日18時半~緊急防衛省前「辺野古新基地建設の断念を!〝名護 したいーひゃ〟防衛省行動
著者: 園 良太昨日の名護市長選の勝利をもって、防衛省へ辺野古新基地建設の断念を突きつける緊急行動を今日20日におこなうことにしました。 ぜひとも、かけつけてください! できれば、拡散してください 沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック ~~
本文を読む【緊急・参加と宣伝のお願い】日-トルコ・日印原子力協定の国会上程反対! 原発輸出反対!1.24首相官邸前アクション
著者: 園 良太安倍政権は原発新増設のエネルギー計画こそ一時的に遅らせましたが、 原発輸出はまさに爆走しています。今月前半もトルコの首相と輸出会談を行い、 25日にはインドとの協定締結へ出発します。まさにやりたい放題。 これは私自身も含
本文を読む(メール転送です): 【集会案内】 1/21秘密保護法と民主主義の危機・院内集会
著者: 田中一郎(拡散歓迎) FoE Japanの満田です。直前になったため、再度、お送りさせていただきます。 ぜひ、ご参集ください!また、拡散にご協力ください!! —————
本文を読む当選しました!!
著者: FURUSHO何人かからメールをいただきました。ダブりまくると思いますがご容赦を!! 本当にお疲れ様でした・ 本当に、ありがとうございました。 涙が止まりません。 これからやるべき事を、元気にやり続けましょう。 —R
本文を読む3年目の小高区感想
著者: 長船青治昨日、単独日帰りで南相馬市を再訪してきました。 以下「件名」をTwitterに連投したものを列挙しておきます。 +++++++++++++ 小高区で上下水道が本管に水が来ていても宅地内配管が3年前に壊れたままで使えないら
本文を読む企業買収の果てに―すべてを失いかねない危険性があるのではないか?
著者: 藤澤 豊広い視点でみれば機械設備を制御する製品やシステムを提供する業界で三十年以上禄を食んできた。転職しても市場開拓が本職で企業買収に関わるなどと考えたこともなかったのが、日本の会社で事業展開を加速するために海外企業の買収を立案
本文を読むたんぽぽ舎から No.2067
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2067】 2014年1月18日(土)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.映画「東京原発」を見よう-都知事選必見 原発ゼロへ取り組む A.N(京
本文を読むNHK報道:「日本人は何をめざしてきたのか 第7回 下北半島 浜は核燃に揺れた」
著者: 塩田純夜遅い時間ですが、ご覧いただければ幸いです。 …放送1月18日(土)23時~0時30分Eテレ放送 再放送25日0時45分~(金曜深夜) かつて青森県下北半島は貧困のどん底に喘いでいた。辛酸を嘗めた戦後開拓。冷害。 希望を
本文を読むRTアメリカ局で沖縄の基地被害と普天間基地移設問題が取り上げられる-ピーター・カズニック「沖縄の人々を支持するのが私たちの責任です」
著者: 「ピースフィロソフィ―」米国での外国TV局としては2位の人気を誇るRT(ロシア・トゥデイ)アメリカのアンカーウーマン、アビー・マーティンは、「国防省の推測では米国は153か国に900以上の基地を持っている。それは条約よるものや戦争の結果としての
本文を読む2/22「電磁波とリニア新幹線問題」学習会のお知らせ
著者: 澤井正子【転 送・転載歓迎】 ■ チラシは下記アドレスから入手できます。 http://www.cnic.jp/5556 【学 習会「電磁波とリニア新幹線問題」】 2014年2月22日(土)13:30〜16:30 日 比谷図書文
本文を読む「辺野古に新しい軍事基地を造ってはならない」 -世界平和アピール七人委員会が訴え-
著者: 伊藤力司世界平和アピール七人委員会は1月17日、「辺野古に新しい軍事基地を造ってはならない」とする以下のアピールを発表した。 世界平和アピール七人委員会は1955年に、平凡社の下中弥三郎社長、日本初のノーベル賞の湯川秀樹博士、日
本文を読む青山森人の東チモールだより 第255号(2014年1月17日)
著者: 青山森人<シャナナ的気質からタウル的気質へ、> 更なる新局面を迎える東チモール 去年2013年は東チモールにとって新しい局面の幕開けとなる一年でした。国連組織が去り国際治安部隊が展開されない局面を1月1日から迎えたからです。国
本文を読む