【案内】環境省「第2回東電福島原発事故住民健康管理専門家会議」(25日水17時~19時)

著者: Kimura-m

(重複お許し願います、転送・転載を歓迎します) 特定秘密保護法対策、原子力規制委監視、エネルギー基本計画批判、と忙しいですが、 長瀧重信(長崎大名誉教授)を座長とした標記専門家会議の第2回が12月25日(水)夕刻に開催さ

本文を読む

問題が噴出する遺伝子組み換え(GM)作物 その4=完 -完全禁止へ動くEUに続こう-

著者: 岡田幹治

7 汚染が広がる輸入大国・日本 ◆年間1700万トンも輸入 日本は世界最大のGM作物輸入国だ。「日本の作物ごとの輸入量」と「輸出国でのGM作物の栽培割合」から推定すると、GMトウモロコシは年間に約1230万トン、GM大豆

本文を読む

テント日誌12月17日 経産省前テントひろば829日目 商業用原発停止94日目…少しの時間でも

著者: 経産省前テントひろば

少しの時間でもテントに座りにきてもらいたい 今日は当番ではなかったが、知り合いが北海道から上京しテントに寄ってくださるというので、10時半ごろテントに行った。 テントにはタンポポ舎のYさんとHさんが居たのみ!椅子を並べた

本文を読む

読者の寺岡 豪さんからのご質問にお答えします (1月26日の現代史研究会の件)

著者: ちきゅう座編集担当

読者から以下のご質問がありましたので、お答えいたします。 「いつも拝読し時々参加しております。 先日も「催し物案内」かで、「1月26日@明大;加藤哲郎先生の日本人渡航者(サーカス団員)が渡航したソビエトで何故粛清されたか

本文を読む

(山本太郎参議院議員による)質問主意書と政府答弁(放射能汚染と被ばくをめぐって)

著者: 田中一郎

下記は、山本太郎参議院議員が2013年10月から12月にかけて政府に提出した質問主 意書、及びそれに対する政府答弁書のうち、放射能汚染と被ばくに関するものをいく つか集めたものです。それらはすべて下記URLの参議院HPの

本文を読む

12・21汚染水デモのイメージ写真です!みんなでお魚やタコやウミガメやジュゴンやペンギンや人魚や・・・被り物やコスチュームを持ち寄って「海を汚すな!」をアピールしましょう!

著者: uchitomi makoto

12・21汚染水デモのイメージ写真です!みんなでお魚やタコやウミガメやジュゴンやペンギンや人魚や・・・被り物やコスチュームを持ち寄って「海を汚すな!」をアピールしましょう! 12・21汚染水デモのイメージ写真です!みんな

本文を読む

勾留延長のため延長。【署名・拡散・参加お願い】12.6国会内で逮捕されたAさんを救え!!19日交流理由開示公判へ

著者: 園 良太

以下、転送・転載、大歓迎です! ============================ 国会傍聴者Aさんの勾留延長が決まってしまいました。 このままでは起訴に持ち込まれてしまいます。 署名を26日0時まで延長しました。

本文を読む

市民バイオ・テクノロジー情報室(遺伝子組換え(GM)食品やバイオ・テクノロジーの情報サイト)リニューアル

著者: 田中一郎

下記URLは,これまで世界の遺伝子組換え(GM)食品やバイオ・テクノロジー に関する情報を伝えてきた月刊誌『バイオジャーナル』が廃刊となったことに伴い, 装いを新たにした「市民バイオ・テクノロジー情報室」のサイトです。こ

本文を読む

従属国とはこういうものだ――頼みのアメリカにそでにされた日本

著者: 阿部治平

――八ヶ岳山麓から(86)―― イヤな感じになってきた。私のような「日中不再戦」派にとっては最悪の事態である。 11月23日、中国政府の防空識別圏発表時のもののいいかたは、中国は周辺国に有無を言わせぬ強硬姿勢で、飛行計画

本文を読む

<村田光平さんのメッセージ>核廃絶へ向けての日本の歴史的使命──福島の教訓

著者: 村田光平

福島原発事故発生後2年9か月余を経ましたが、今や原発過酷事故は、単一の国家にせよ、電力会社にせよ、これを収束することは不可能であることが否定できなくなりました。原発は存在そのものが安全保障にかかわることが示されました。6

本文を読む

テント日誌12月15日その2 経産省前テントひろば827日目 商業用原発停止92日目…「集まろうストップ再稼働!12・15in川内」の報告

著者: 経産省前テントひろば

日曜の夜10時過ぎ、虎の門付近は飲み屋チェーン店と牛丼屋を除いてほとんどの店が閉まっていて寂しい。それでもテントの中は、日曜夜の常連さんで話がはずんでいる。川内の集会・デモの報告をしたり、もんじゅ復活など経産省・安倍政権

本文を読む

テント日誌12月15日 経産省前テントひろば827日目 商業用原発停止92日目

著者: 経産省前テントひろば

Mさんの愛犬ルイちゃんはテントの人気者だ 今朝は寒さを覚悟してカイロを貼ってテントに向かう。国会通りのイチョウは大分葉を落として枝が現れてきた。そのためチョット前まで見えなかった国会議事堂の姿が見えるようになった。 泊ま

本文を読む