【京都新聞】「秘密保護法やめなはれ!」 成立2カ月、京などで抗議行動

著者: uchitomi makoto

京都新聞に昨日の京都での「ロックアクション」の記事が掲載されました。秘密保護法廃止を求める四条河原町での街頭アピールには60名、デモ出発時は80名、デモ解散地点の京都市役所前ではデモ隊は100名に膨れ上がっていました。寒

本文を読む

【連続シンポ】「3.11から3年――被害者たちの暮らしは、福島第一原発の現実は」

著者: kaido

連続シンポ第5回のご案内です。今回は被災者支援法の骨抜き問題、避難者の方 たちの暮らしの実情、そして福島第一原発の汚染水問題の危機!がテーマです。 大勢にご参加いただきたく、定員300人の千駄ヶ谷区民館を取りました! ど

本文を読む

際だつ原爆詩人・栗原貞子の先駆性 -生誕百年記念冊子が出版される-

著者: 岩垂 弘

 峠三吉と並ぶヒロシマを代表する詩人であった栗原貞子(くりはら・さだこ)の生誕百年を記念する冊子『人類が滅びる前に 栗原貞子生誕百年記念』が刊行された。広島文学資料保全の会(代表・土屋時子さん)の発行で、2月8日、広島市

本文を読む

2/10″教えて!ニコンさん”第5回口頭弁論の傍聴のお願い

著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会

安世鴻(写真家/JVJA会員)より皆さんへ ーーーーーーーーーー 写真は写真家がそのテーマにぎりぎりまで接近し、撮影したものを発表し、それを見られてこそ、その役割を果たすことができます。 この裁判を通して表現の自由を侵害

本文を読む

テント日誌2月2日 経産省前テントひろば876日目…商業用原発停止144日目─今日は色々なことがありました。そんな日曜日でした

著者: 経産省前テントひろば

曇り空の中テントへ向かう。テント前には泊開けのSさんと休日によく来てくださる群馬の方が座っていた。彼はたいてい午後来て下さるので「早いですね」と声をかけたら午前中は人が少ないと聞いて6時半に出てきたとのこと、有り難いです

本文を読む

石川啄木と平出修、秋瑾  ―内田弘『啄木と秋瑾 – 啄木歌誕生の真実』から

著者: 安宅夏夫

はじめに 適切な糸口の特徴は、一つに具体的、簡明的確なこと、その一方で潜在的な光力をもっていることである(エーリヒ・アウエルバッハ)。 石川啄木研究は、現在「国際啄木学会」ができていて、今やグローバル化しています。研究者

本文を読む

2.8「女性への暴力をなくす取り組み   ~ アフガニスタンからの報告 ~」(桜美林大学)

著者: 清水竹人

昨年、アフガニスタンで現地の人権団体との交流・ 聴き取り調査をしてきた5人(女性のみ)が、 写真やビデオ映像等をまじえて報告します。   「女性への暴力をなくす取り組み ~ アフガニスタンからの報告 ~」 &n

本文を読む