「ブラック企業問題とは何か―1500件の労働相談実例から問う」(7月8日)

著者: 森広泰平

いま、ワタミやユニクロなどが若者を使い捨てにするブラック企業ではないかと雑誌 や新聞で話題になっています。 それを否定する企業側は恫喝訴訟(スラップ訴訟)までちらつかせながら、反論にやっ きです。 この問題に地道に取り組

本文を読む

「除染」から「被曝量自己管理」へ(許されない政府の原発事故被害者対策)

著者: 田中一郎

別添PDFファイル4つ(添付できませんでした)は,昨今の国による「直轄除 染」と,政府や行政の原発事故被害者への対応に関する記事を若干集めたものです。 以前より申し上げている通り,福島第1原発事故後の政府の被害者への対応

本文を読む

テント日誌7月1日 経産省前テントひろば600日目…大飯一周年行動に参加して

著者: 経産省前テントひろば

29日―30日と「再稼働阻止全国ネットワーク」のバスツアーに参加したので、つぶやきを繋げて報告します。 土曜朝8時過ぎに新宿出発、バスの中で自己紹介がてらひたすら反原発話で盛り上がる。例えば、新規制基準は再稼働促進基準だ

本文を読む

旧ソ連戦争捕虜抑留とソ連原水爆開発・ウラン採掘の関係について、情報をお寄せください!

著者: 加藤哲郎

◆2013.7.1 もうすぐ参議院選挙の公示、日本政治の大きな岐路です。といいながらも、あまり力が入りません。東京都議会選挙の政権与党自民党・公明党全勝は、参院選からウェブ選挙が始まるとはいえ、参議院議員選挙の結果を予測

本文を読む

「脱原発デモ 声の限り 福井・おおい 再稼働1年『大飯を止めろ』」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1886】 2013年7月1日(月)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.脱原発デモ 声の限り 福井・おおい 再稼働1年「大飯を止めろ」 「関心を持

本文を読む

テント日誌6月30日 経産省前テントひろば659日目…「希望の牧場」吉沢さんも見えて

著者: 経産省前テントひろば

朝10時少し前にテントに着いたらふくしま「希望の牧場」の吉沢さんがいらしていて渕上さんと話し込んでいました。お話聞きたかったけれど、今日はいつものスタッフが大飯一周年行動に参加して不在だったので私はテント前に座ることにし

本文を読む

孫崎享氏のTwitterより”小沢氏の後、鳩山潰しに全力で当たっている”など

著者: 孫崎享

<6月29日> 鳩山潰し:鳩山氏に対する人物破壊をしてきた人を見ているが、イラン問題では安倍氏も先頭に立っていた。今は小野寺防衛大臣や、チンピラクラスでは片山さつき。 小説:今「人物破壊」をテーマに、尖閣を柱に、小説でも

本文を読む

松井英介医師の講演「低線量内部被曝から子どもたちの命と人権を守るために」

著者: グローガー理恵

日本市民を特に子供達を被曝から守るために日々活動なさっていらっしゃる岐阜環境医学研究所の松井英介医師が、6月28日、名古屋市内で講演をなさいました。講演のテーマは「低線量内部被曝から子どもたちのいのちと人権をまもるために

本文を読む

海と魚が放射能で汚染されていく(2):放射能汚染を甘く見てはいけない

著者: 田中一郎

別添PDFファイル4つ(添付できませんでした)は,6月19日に続いて,「海と 魚の放射能汚染」の続報です。以下,ごく簡単にコメントいたします。水産王国日本 を支えてきた東日本の漁業が,近海のみならず遠洋漁業も含めて,海の

本文を読む