5月23日(木)は東京地裁に集まろう! ~テント裁判第1回口頭弁論~ 連続共同ハンストがたくさんの人々の熱い参加で佳境を迎える中、 今秋の木曜日・5月23日にはいよいよ第1回口頭弁論が行われ、 法廷でも公然たる闘いが始ま
本文を読む脱原発テント明け渡し訴訟」 私も被告になります
著者: kiyoshi koyama国が経済産業省前の国有地に立てられた「脱原発テント」の撤去と土地の明け渡しと、1100万円の「損害賠償金」を請求してきました。 私も「経産省テント明渡請求訴訟」の「被告」(正確には訴訟関係者)になります、と応募しました。
本文を読む21世紀版「女の平和」への期待 ―橋下倒すにゃ刃物は要らぬ―
著者: 半澤健市橋下徹(大阪市長・「日本維新の会」共同代表)の暴言は日本の政治を一変させるかも知れない。否、一変させて欲しいので私はこの一文を書くのである。 《維新とみんな》 橋下徹・石原慎太郎の二人は、揃って戦時下の女性の性的苦役
本文を読む「原発ゼロ 全国キャラバン」疾走中!
著者: 杉原こうじ現在、「緑でいこう!原発ゼロ 全国キャラバン」が北と南から東京をめざ して、列島を駆け抜けています。各地で電力会社や自治体への申し入れ、 街頭宣伝、交流集会などを行っています。 緑でいこう!原発ゼロ 全国キャラバン ht
本文を読む宮古市の汚染牧草焼却の計画中止署名のお願い
著者: 小山宮古市から署名の要請です。(以下転送) 7月から宮古で始まる汚染牧草焼却の反対署名を始めましたので、ご署名、拡散のほ ど、どうぞよろしくお願い致します。宮古市長あての要望書になります。 最高は、岩泉町の1951ベクレルで
本文を読む「四国・伊方原発の地元で進む:住民との話し合い=6月7日(金)-10日(月)」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1838】 2013年5月18日(土)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.四国・伊方原発の地元で進む:住民との話し合い=6月7日(金)-10日(月
本文を読むテント日誌5/16経産省前テントひろば614日目 ~ 5/16~22連続共同ハンスト始まりました
著者: 経済産業省前テントひろば「脱原発といのちを守る裁判」の初公判5月23日(木)まで一週間となったこの日、テントひろばでは、「5/16~22連続共同ハンスト」が始まりました。 この日の霞ヶ関は、午前から昼過ぎまでは五月晴れのよい天気、夕方から雨が降
本文を読む青山森人の東チモールだより 第237号(2013年5月14日)
著者: 青山森人警察内部から送付された嘆願書 3Dの封切り映画を鑑賞 東チモールの一大ショッピングセンター「チモール プラザ」に、去年12月、別館として新たに映画館が完成しました。入り口が一つでも、中に入れば複数の映画館がある型の映画
本文を読む青山森人の東チモールだより 第236号(2013年5月7日)
著者: 青山森人道路工事、道路工事、しかし「道路に質はない」 訂正:前号の「東チモールだより」で、「『みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会』の閣僚3名を含む168人が……」と書きましたが、「閣僚3名と『みんなで靖国神社に参拝する国会議
本文を読む「2013福島県郡山市と会津の桜の花の調査結果」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1837】 2013年5月17日(金)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.2013福島県郡山市と会津の桜の花の調査結果 昨年よりも空間放射線量が下
本文を読む○○ドームには知る人ぞ知る何かがあるのか?
著者: 廣瀬亜紀GWに不道徳にも外国へ原発セールスに行った安倍○首相が 何故か 原発セールス前後、東京ドームでのパフォーマンスに固執している。 Big Entertainment & Golden Games の略で、卵に似て
本文を読む「反原発自治体議員・市民連盟 記念講演と総会」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1836】 2013年5月16日(木)地震と原発事故情報-6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.反原発自治体議員・市民連盟 記念講演と総会 5月26日(日)13時30分
本文を読む「土地明け渡し訴訟第1回口頭弁論」5月23日(木)は東京地裁に集まろう!
著者: 経産省前テントひろば「土地明け渡し訴訟第1回口頭弁論」 5月23日(木)は東京地裁に集まろう! ・10時 東京地裁前抗議行動 ・11時 傍聴行動&地裁包囲デモ ・13時 報告集会(弁護士会館2FクレオA) 5月23日(木) 土地明け渡し訴訟
本文を読む5月18日「映像で知るパレスチナのいま」
著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会「映像で知るパレスチナのいま」 ●日程:2013年5月18日(土)~21日(火) ●会場:早稲田大学 小野梓記念講堂 (早稲田キャンパス 27号館) 東京メトロ東西線 早稲田駅3A・3B出口 徒歩5分 都バス 早稲田正門
本文を読む5月17日(金)は「共同幻想論はどう読まれてきたか」第1回目です
著者: 三上 治『共同幻想論』はどう読まれてきたか 「共同幻想論と今」と題した講座の続きが5月17日(金)から始まります。吉本隆明の『共同幻想論』をテーマにした講座を来年3月まで(9回)の予定で行います。吉本がなくなった後、改めて評価が
本文を読むテント日誌特別版 <フランスからのメッセージ>フランスからテントひろばのみなさまへのメッセージ5月16日
著者: 経産省前テントひろば福島第一原発事故発生以来、危険を過小評価し、事実の隠蔽や歪曲と虚偽に終始する東電と国・自治体によって、市民は知る権利と「安全に生きて子どもを育てる」という基本的な人権を踏みにじられました。しかし、多くの市民が抗議の声を上
本文を読むテント日誌5月15日経産省前テントひろば613日目 裁判も近づいてきている
著者: 経産省前テントひろば政治は参院選挙に向かって動き始めている。アベノミクスと憲法96条の改憲がその争点になるようだが、原発問題も忘れてもらっては困る。安倍政権は今回の選挙では原発再稼働を公約に掲げるようだが、前回の衆院選挙のような「三年間後に
本文を読む自由競争と経済縮小
著者: 藤澤 豊ほとんどの人が消費者と勤労者の二つの立場を持っている。二つの立場の名称を明確な定義なしで、曖昧なまま使わせて頂く。ざっくりと全体図を見渡すだけの目的には曖昧なままの方が分かり易い。 消費者の立場としては、ものは安い方がい
本文を読む教育と国家資産
著者: 藤澤 豊昨年(2012年)6月30日発行の英Economist誌に公知のデータを額面通り扱ったとしか想像できない記事があった。記事の原名は、”The real wealth of nations”。ご興味のある方は、http:/
本文を読む「ジャパン・アズ・ナンバーワン」
著者: 藤澤 豊学校を卒業してそのまま入社した機械メーカで五年ほどたったとき、日本には、いない方がいい人材として米国支社に放り出された。当時は、1ドル360円、外貨持ちだし規制もあって海外は遠い存在だった。そのうち仕事で英語を使うことに
本文を読むこの国の右傾化はどこまで暴走するのか? 歴史認識の検証は世界史に眼を向けて!
著者: 加藤哲郎2013.5.15 安倍内閣は、急速な円安と株価高騰・不動産価格上昇を「アベノミクス」で産み出したとして、賃上げも雇用好転も実感できないなかでも、世論調査で高い支持率を得ています。その勢いで、7月参院選では96条改憲を公
本文を読む「反原発の重点行動に参加しようー3つの行動案内」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1835】 2013年5月15日(水)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.反原発の重点行動に
本文を読む「原子力規制委員会の「基準」づくり自体への批判を(上)」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1834】 2013年5月14日(火)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原子力規制委員会
本文を読むテント日誌特別版(5月14日)…権力側のやり方が見えてきた。-不当逮捕の抗議声明
著者: 経産省前テントひろば声 明 2013年5月10日、丸の内署は、テントスタッフの一人Bさんを暴行の容疑で逮捕した。 同日14時30分頃、テント放送の準備が行われている時、経産省の金子洋悦(この度の訴訟における原告指定代理人のうちの1人)が、ビ
本文を読む強がりを言う前に。
著者: とら猫イーチ福島原発に対するテロを心配する声に配慮して、対テロ訓練を行った、と云うニュースがありましたが、今頃、対テロ訓練とは、それも、警察と海保で。 やらないよりはましでしょうけれども。 こうした訓練では、想定の範囲内のテロリスト
本文を読む経産省前広場占拠の憲法論
著者: とら猫イーチ経産省前広場の事案は、実定法上は、個別行政法の定める手続に依らず、「不法」に公有財産を占拠した「不法占用」として当該公物管理責任のある行政庁が不法占用を強制的に排するべく個別行政法に依る命令を行う手続に依ること無く、訴訟
本文を読む孫崎享氏のTwitterより”それでも自民党に投票するのか。何故だ。福島危険で原因調査も出来ない状況”など
著者: 孫崎享<5月12日> 原発・安倍首相:安倍首相の危険性は物事の一面しか見えない、見ない。危険すぎて福島原発原因すら究明できない状況でよく原発セールス出来る。原発企業の走狗。これが日本の首相です。13日読売「首相、東欧で原発セー
本文を読む新聞各紙の八割近くが憲法96条の改定に反対 -憲法記念日の社説を点検する-
著者: 岩垂 弘安倍首相は、日本国憲法の第96条の改定を参院選挙の争点にすると言明した。同条に「憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない」とあるのを「各議院の
本文を読む現代経済思想研究会(第14回)
著者: 鈴木康治現代経済思想研究会(第14回)[東京開催] http://econthought.net/ ・下記の要領で第14回研究会を開催いたします。 ・終了後、懇親会も開催いたします。 ぜひご予定にお組み入れいただけ ますと幸いで
本文を読む「今の原発は全て違法に存在する」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1833】 2013年5月13日(月)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.今の原発は全て違法に存在する 原子力規制に関するパブコメ(上) 山崎久
本文を読む