市場の主役は売り手と買い手である。 トヨタが、製品原料の薄板を新日鐵から買うのか、ポスコ(韓国企業)から買うのか。 パナソニックが、資金を三井住友銀行から借りるか、JPモルガン・チェースから借りるか。日立が、増資の幹事
本文を読む「フクシマ以後も実行性の無い日本の対策」などー地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎2012年8月18日(土) 【TMM:No1549】-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.再起動するな
本文を読む孫崎享氏のTwitterより“TPPで「第3の開国」とは「米国の要求に全て従う」こと/どこの国でも強硬姿勢を示すことが愛国という層がいる”など
著者: 「ちきゅう座」編集部8月17日 TPPで「第3の開国」とは「米国の要求に全て従う」ということ 表紙写真の星条旗の星数を数えて見て下さい。これはペリーが来た時の旗をわざわざ持ってきたのです(とtwitterして戴きました)。ペリーによる日本遠
本文を読む暑い夏を越えて更に進む再稼働反対―脱原発の声!
著者: 9条改憲阻止の会2012年8月13日 連帯・共同ニュース第281号 ■ Tさん。こちらでは8月15日の終戦記念日の儀式なども終わって、秋の政治的動きが始まっています。国会では解散をめぐる政局(政党間抗争)が浮上すると予測されますが、第
本文を読む8月18日(土)秘密保全法の危険~ムスリム違法捜査弁護団の経験から~
著者: 林克明(草の実アカデミー代表)先日、膨大な数の民間による監視カメラと警視庁のテロリスト情報をリンクさせるシステムが進行中であると明らかにされました。歯止めをかけない際限のない警察権力の拡大となるでしょう。こうした状況を踏まえた講演会が明日の「秘密保全
本文を読む被爆者の高齢化で急がれる「被爆体験の継承」 -広島市は「伝承者」養成へ-
著者: 岩垂 弘8月6日は米軍機によって広島に原爆が投下された日だ。この非人道的な行為により多数の人命が失われたことを忘れないために、私は毎年、この日を広島で迎えることにしており、今年もこの日を中心に広島市内で行われた催しを見て回った。
本文を読む日本再生の道―お任せ主義 さらば -戦後67年の終戦記念日に想うこと-
著者: 安原和雄戦後67年目の終戦記念日「8.15」が巡ってきた。大手メディアの社説を読んでみたが、そこには生気の乏しい停滞感が漂っている。その中で読むに値するのは東京新聞である。社説「未来世代へ責任がある/戦争と原発に向き合う」と同時
本文を読むジブリの魅力の源泉は?――幼さの残る若い女の子の世界
著者: 木村洋平1. アメリカのお父さんは、ジブリに惹かれている。 ディズニーとジブリについて、こんな記事を読んだ。 「ディズニーと宮崎アニメ:ヒロインから見た文化論」[リンク:http://wired.jp/2012/08/16/di
本文を読む敗戦を国民のせいにした帝国指導部と 米国指導部の無差別爆撃の狂気!
著者: 大木 保一億総懺悔を強いた御用マスメディアの卑劣な変わり身! —- さて1945年・昭和20年の日本の夏は、盆踊りどころではなかった。・・・ すでに日本中の都市に敵機無差別空襲がくりかえされ、生き残った人々は、 帝
本文を読むテント日誌8/15日 経産前省テント広場―340日目…8・15日の朝にテント前で考えたこと
著者: 経産前省テントひろば週末には花火大会や盆踊りなど巷は賑やかである。ここ霞ヶ関の一隅でも毎週金曜日の首相官邸前行動の広がりもあって大勢の人がやってくる。それに比べると週のはじめは静かである。これには今週がお盆休みに入っていることもあるのだろう
本文を読む『労働情報』845・6号(2012年8月15日・9月1日号)発売中です
著者: 『労働情報』浅井真由美■□■□■□■ 2012年8月15日・9月1日号 目次 ■□■□■□■ ●時評自評 「野蛮人のすすめ」 …… 辛 淑玉(人材育成コンサルタント 人材育成技術研究所所長) ●連載沖縄 歴史の歯車を逆に回させない オスプレイ
本文を読む「8月17日(金)首相官邸前行動に参加しよう!」など―地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎2012年8月15日(水) 【TMM:No1548】-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★
本文を読むテクノクラートによる「対米従属」史 -書評 孫崎 享著『戦後史の正体 1945-2012』(創元社)-
著者: 半澤健市本書は読者にショックを与える本である。どんなショックか。対米従属外交の実態をキャリア外交官が暴露するショックである。著者は「はじめに」にこう書いている。 「この本は、かなり変わった本かもしれません。というのも本書は、こ
本文を読む猛暑でも原発は不要、「脱原発」が多数派になる夏を!
著者: 加藤哲郎2012.8.15 敗戦の日、丸山真男の命日、お盆休みであり、本サイトの誕生日です。立ち上げは丸山真男の一周忌でしたから1997年8月15日、本サイトも15歳になりました。でも、昨年の3.11から、世界情勢や永田町の
本文を読む夏の喧騒を超えて続く首相官邸前行動に参加を!
著者: 9条改憲阻止の会2012年8月13日 連帯・共同ニュース第280号 ■ Tさん。8月はいろいろの儀式が重なるのですが、今年はそれにオリンピックもあり、あれやこれやと忙しい気分にさせられました。国会での消費増税をめぐる愚劇もその一つに加
本文を読む低周波音問題とベートーヴェン研究―学問の道を歩む(10)
著者: 石塚正英或る年の8月27日に、府中市で「低周波音問題交流会」という催しがあった。未来文化研究室を運営する西兼司氏が主催したもので、低周波被害に苦しむ人々とともに低周波音について調査・研究していこう、という趣旨の会合だった。これ
本文を読む公害企業に勤める主人 と 安全な食べ物を求める主婦――『土に生きる』第7号を手にして(8)
著者: 野沢敏治本号も内容は充実している。1980年9月20日発行。本号からタイプ印刷になる。 1980年と言えば、8月にポーランドのグダンスク造船所でストライキが発生し、労働者が政府に労働組合や言論の自由を求めている。1950年代か
本文を読むラカン研究会の報告
著者: 宇波彰去る7月28・29の両日、東京中野のアソシエオフィスで、当研究所主催による第一回ラカン研究会が開かれた。以下はその簡単な報告である。 この研究会は、ミシェル・フーコーの『言葉と物』をテクストにして行ってきた研究会が発展
本文を読む「8月17日(金)の首相官邸前行動は開催されます!」など―地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎2012年8月13日(月)【TMM:No1547】-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.★緊急のお知らせ★ 8月17日(金)の首都圏反原
本文を読むオキュパイ・ウオールストリート/ノー・ニュークスのデモの模様【動画】
著者: 前田早苗8月6日の広島デーに、オキュパイ・ウオールストリート/ノー・ニュークスのデモの模様を撮りました。(12分) http://youtu.be/QhuWvhM_5Jk 9月には、福島ダイアリーのモチズキさん
本文を読む日中市民交流対話プロジェクト(8.25~8.28)
著者: 劉燕子中国の第一線で活動する民間NGOの代表的な市民活動家やボランティアたち総勢5名が来日。4日間連続シンポジウムを行います(大阪・東京)。 シンポジウム終了後は、交流会を行います。(費用別途) 環境問題、人権問題、HIV人権
本文を読む“「テレビ会議録画に対する取材・報道制限の撤回を求める弁護士有志声明」を紹介します”など―地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎2012年8月10日(金) 【TMM:No1546】-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「テレビ会議録画に対する取材・報道制限の撤
本文を読むトルーマンの原爆投下に無批判な日本政府の罪および痴呆化・・
著者: 大木 保「 国家の責任」を値切り、「米国の犯罪指摘 」を放棄してきた日本! —- ××電力などの脅しにかまわず、ここはしっかりとクーラーをつかって熱中症を防ぎましょう。 またそれが、 ハイパーリラックスになりがちな自
本文を読む誰も政局をあれこれ言わぬ。共倒れするまでやればよい
著者: 三上 治オリンピックも結構おもしろいが、国会を舞台にする政治劇はそれ以上におもしろい。「近く」という言葉の解釈がやがてはメディアを含めてにぎわすだろうが、僕らは政局という名の政治劇のお手並み拝見と行こうではないか。消費税増税だけ
本文を読む国会を舞台の政治的愚劇を見ても人々の意志は揺るがぬ
著者: 9条改憲阻止の会2012年8月9日 連帯・共同ニュース第279号 ■ Tさん。国会は政局という名の政治的愚劇の第何幕目が引かれたところです。この愚劇がどのような展開と結幕をみせるかは誰も予想ができません。毎週金曜日には国会周辺には何十万
本文を読むテント日誌8/8日経産前省テント広場―333日目…「立秋に至りやっと夏仕様」というテントだが
著者: 経産前省テントひろば7日は立秋であった。が、テントはこの日になって夏向きに衣替えをした。多くの皆さんが参加されてリニュアルされたテントの中にはいい匂いの漂う茣蓙が敷かれている。とてもいい気分だ。 夜には蚊帳もつられていた。蚊帳を見るのは何年
本文を読む「暮らしの中の放射能 第10回 子どもと一緒に東北旅行へ行っていいのか」のご案内
著者: 『労働情報』浅井真由美放射線の影響を回避しながら生活するための,ウィークリーの暮らし情報番組 「暮らしの中の放射能」。 とくに,放射線の影響が大きい東北,関東,首都圏の市民を対象として, 1.原発の現状, 2.汚染の状況と対策, 3.食品汚染
本文を読む「関西電力は電気が16%も余ってる 火力8基384万Kwも休止しているのに」など―地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎2012年8月9日(木) 【TMM:No1544】-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.関西電力は電気が16%も余ってる 火力8基38
本文を読む「核と人類は共存できぬ」を掲げて -広島・長崎の平和宣言は訴える-
著者: 安原和雄例年のこととはいえ、8月の広島・長崎の平和宣言には耳を傾けないわけにはゆかない。本年の平和宣言は何を訴えたか。広島では「核と人類は共存できない」という人類としての悲願を前年に続いて強調した。何度繰り返しても過ぎることのな
本文を読む国民生活を直撃する増税法案を弄ぶ談合政治に鉄槌を
著者: 醍醐聡「近いうち」は「近い将来」より近い時期? ~玉虫色の言葉を弄ぶ同床異夢の密室合意~ 国民の生活そっちのけの、これほど醜い、同床異夢の談合があっただろうか? 民・自・公3党党首は昨夜の党首会談で、「消費税増税法案を早期
本文を読む