放射能×自然と文明の循環を―自然に循環しない物を作るな! ―生活者として語り合おう再生可能文化! お肉のセシウム全頭検査実現まで ―部落解放同盟品川支部と全芝浦屠場労組の闘い ●ゲスト・ 青木郁夫さん( 部落解放同盟品川
本文を読む10月19日(金)は『共同幻想と今』の15回目です
著者: 三上 治昨年の5月20日(金)に吉本隆明の『共同幻想論』をテキストにした「共同幻想論と今」がスタートしました。テキストは角川書店の文庫本を使っています。 その間に吉本隆明が亡くなられ、僕が編集代表の一人である『流砂』でも5号を吉
本文を読む動き出す憲法改定を視野に入れ脱原発運動の持続を!
著者: 9条改憲阻止の会2012年10月9日 連帯・共同ニュース第290号 ■ 民主党は総裁選をおえ内閣改造をして政権最後の局面に臨もうとしている。自民党は安倍晋三返り咲きで保守的性格を強め年内選挙を要求している。自民党の政権復帰という巷の
本文を読む竪川弾圧公判闘争の勝利へ、10 月11 日13 時半~東京地裁 429 号法廷に集合下さい(弁護側証言)!
著者: 園 良太みなさま、園良太です。続けての重複をお許し下さい。 江東区が野宿の仲間を強制排除し、抗議した私たちが強制排除・私が不当逮捕、起訴された 「2.9竪川弾圧裁判」の第5回公判がいよいよあさって10月11日に迫りました。 ぜひ
本文を読む孫崎享氏のTwitterより“仲井真知事は配備反対県民大会に欠席表明。“知事出席すれば、汚職問題で検察が県庁捜査”の情報”など
著者: 孫崎享・「ちきゅう座」編集部10月6日 尖閣諸島:尖閣問題の重要な側面。米国が日中間にくい込ませた楔。1971年6月、国務省スポークスマンは尖閣諸島の『施政権』は日本に返還されるが『主権』の帰属については中立の立場をとるという態度を明らかに。197
本文を読む若い人に戦争の惨禍を訴え続けて -元女子学院院長・大島孝一さんを偲ぶ-
著者: 岩垂 弘また1人、ひたすら反戦平和のために生きた人が逝った。大島孝一さん。元女子学院院長。領土問題の緊迫化とともに集団的自衛権の行使や憲法改定を声高に叫ぶ政治家がにわかに台頭しつつある今、私たちは今こそ大島さんの訴えに耳を傾け
本文を読む驚天動地のハリウッド911映画Operation Terror
著者: 童子丸 開バルセロナの童子丸開です。 911事件は米国中枢部が実行した謀略テロ事件だったというすごい筋書きのハリウッド映画が作られていたのをご存知だったでしょうか。 ただし、映画館(配給会社?)のボイコットに遭って、自主上映かDV
本文を読む「けーし風」読者の集い
著者: 小野貴「けーし風」読者のみなさま お世話になります。 遅くなりましたが、次回「けーし風 関東 読者の集い」は、下記日時会場 にて行います。 今回も、神保町の会場です。 雑誌は届いてますでしょうか。 今回は、私の原稿が遅れ、発行
本文を読む「首都圏反原発連合/全原発即時廃止キャンペーン 毎週金曜!「大飯原発を停止せよ!首相官邸前抗議」」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1602】 2012年10月8日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.四国・伊方原発の20km圏を一軒一軒チラシを配って歩いて どの方も原発に
本文を読むイギリス 花もよう 人もよう ── あべ菜穂子の花エッセイ 「戦争とポピー」
著者: あべ菜穂子ポピーはイギリスでは、戦没者慰霊の花である。 毎年秋になると、街の人たちがいっせいに、赤いポピーの造花を胸につける。首相、国会議員、テレビキャスター、登下校する子どもたち。老若男女がみな、ポピーを買って、胸に飾る。その光
本文を読む本土と沖縄 内なる歴史問題
著者: 池田龍夫米空軍は岩国基地に陸揚げした垂直離着陸輸送機MV2212オスプレイを10月1日から普天間飛行場(宜野湾市)に順次移動させ、6日に12機全部の沖縄配備を終えた。当初どおりの計画を強行し、県民の不安をよそに訓練飛行は本格化し
本文を読む11.18野田総理地元デモへの参加のお願い
著者: 永野 勇野田内閣は、多くの国民の再稼働反対の声を無視し大飯原発の再稼働を 強行したばかりでなく、今度は自らが決めた「2030年代に原発0を 実現する」ことと相反する大間原発の建設再開を認め10月1日より工 事が再開されました。こ
本文を読むインド・クダンクラム反原発運動連帯!10.12インド領事館(大阪)前抗議
著者: uchitomi makoto参加できる人はインド領事館(大阪)前に集まろう! インド反原発闘争連帯!インド政府への抗議の意と、クダンクラムへの人々への連帯の思いを伝えよう! インド領事館前・抗議アクション 大阪市中央区久太郎町1丁目9−26 船場I
本文を読む二つの委員会の傍聴情報
著者: 福島原発事故緊急会議2つの委員会の開催案内です。 原子力委員会が10月9日(火)10時半から、 原子力規制委員会が10日(水)10時半から、 開催されます。 原子力委員会は、申込不要で、「小委員会」も「大綱」も廃止してしまい、報告を受けるこ
本文を読むドイツ-古きアッセ核廃棄物貯蔵施設の悩み
著者: グローガー理恵原発が稼動すれば、核廃棄物は止まることなく生産されます。核廃棄物は私達だけでなく、私達の後代子孫、人類が未だ存在するか否か分からないような時代までにも影響を及ぼし続ける恐ろしい有毒物です。 ドイツのcontrAtomサイ
本文を読む録画のおしらせ「モンゴルに核ゴミ輸出?!」
著者: 佐藤大介(重複御容赦)【転送歓迎】 下記の、IWJ中継の、録画のURLです。 http://www.ustream.tv/recorded/25782845 ぜひ、ご覧ください 最初の方はとばしてください 9分あたりから、今岡良
本文を読む「原発作業:がん労災、累積100ミリシーベルト以上、5年経過-厚労省(9月29日 毎日新聞より)」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1601】 2012年10月6日(土)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原発難民 第2のフク
本文を読む討論集会「街頭行動の自由を考える」
著者: 平井 玄皆さん 平井玄です。 昨年以来の反原発デモの在り方、右翼日の丸そしてデモ分断や官邸前の自主規制、 そうした方法論について「百家争鳴」で語り合う催しを持ちます。 オスプレイが飛び、「島紛争」煽りによる極右の擡頭を睨みながら
本文を読む反原発・第三次テント談話室
著者: 川元祥一放射能×自然と文明の循環を ―自然に循環しない物を作るな! ―生活者として語り合おう再生可能文化! お肉のセシウム全頭検査実現まで ―部落解放同盟品川支部と全芝浦屠場労組の闘い テント談話室「首都圏での食肉の安全を保障す
本文を読む不当逮捕に抗議!
著者: uchitomi makoto【緊急!拡散お願い】 本日(10月5日)の大阪関電本店前の再稼働反対の行動で、「転び公妨(公務執行妨害)」でひとりが不当逮捕されました。天満警察署06‐6363‐1234 にいま抗議中・・・・http://www.ust
本文を読むニコンサロン「元慰安婦」写真展中止に対する抗議声明と10.11~16「抗議写真展」
著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会これまで何度かこのMLでもお知らせした、韓国人写真家・安世鴻氏の元日本軍「慰安婦」写真展ですが、大阪ニコンサロンで予定されていた開催(9月13日~19日)は結局中止となりました。 http://juju-project.
本文を読む北京秋天の「日章旗」 ―1956年10月6日―
著者: 半澤健市《会場へ突然現れた毛沢東》 1956年10月6日朝、北京は晴天であった。 ソ連技術者が建設した「蘇聯展覧会館」という建物の正面に「日本商品展覧会」の文字、日章旗と五星紅旗(各縦3メートル、横5メートル)が掲示されていた。
本文を読むくるくる変わる野田改造内閣の評判は悪い
著者: 池田龍夫野田佳彦第3次改造内閣の評判は極めて悪い。毎日新聞10月1日付「余録」が、万葉集の言い回しに似せて揶揄した短歌は出色である。 「世の中を何に譬えん 民主党 居眠りの間に代わる大臣」「世の中を何に譬えん 定めなき少子化相の
本文を読むテント日誌10/3日経産前省テント広場―389日目…一気に肌寒い日になり半袖姿で大失敗
著者: 経産前省テントひろば家の中は結構温かくてまだ半袖で過ごしている。というわけでテントにも半袖で出掛けた。ナップザックには上張りも入れたつもりだったがこれも反袖だった。昨日から愚図ついた天気で肌寒い。風邪を引きそうで大失敗だった。10月になって
本文を読む『労働情報』849号(2012年10月15日号)を、10月10日(水)に発売します
著者: 『労働情報』浅井真由美■□■□■□■ 2012年10月15日号 目次 ■□■□■□■ ●時評自評 迷走する脱原発政策 …… 伴 英幸(NPO法人 原子力資料情報室共同代表) ●連載沖縄 オスプレイ配備強行に 闘いやめない 新しい段階に入った沖
本文を読む費用便益分析で使われる社会的割引率はその存在自体が誤りである
著者: 藤﨑 清公的な事業における事業実施の適否や優先度の判断資料を提供できる手法として費用便益分析があるが、その現行算定法には基本的な誤りがある。このことは、当サイトの「スタディルーム」に掲載された小文「お金が支配する世の中」(201
本文を読む<テント日誌 10/1(月)――経産省前テントひろば 387日目> 台風一過の「あおぞら」。人と人との出会いと理解。 その共有。そして中秋の名月
著者: 経産省前テント広場10月1日(月) 台風一過・快晴 今朝は清々しい空気の中、目が覚めました。昨夜は日本列島を縦断するやもしれない 台風に緊張し何人かのメンバーが夜遅くまでテントに待機をして下さいました。その中、 今日仙台高等裁判所で行われ
本文を読む第3回の原子力規制委員会の簡単な傍聴報告
著者: 満田夏花第3回の原子力規制委員会の簡単な傍聴報告、ツイートのまとめおよびFFTVによ る解説をご参考までにお送りします。 第3回(10月3日)会議資料はこちら http://www.nsr.go.jp/committee/kis
本文を読む10月5日(金)原子力規制委員会前アピール
著者: 満田夏花10月5日(金)原子力規制委員会前アピール 19:00~20:00 原子力規制委員会前(六本木一丁目) http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-897
本文を読む善き生について
著者: 木村洋平善き生について考えよう。こんな始まりから。 怨嗟(えんさ)の声があふれている……。うらみなげく声。ああ、人生はなんてうんざりするものなんだ……友人なんて当てになるだろうか?……なにもかも、くだらないことじゃないか。はたま
本文を読む









