2012年6月4日 連帯・共同ニュース第260号 ■ 朝靄の向こうに海が見えてくる。緑に包まれた高速道路が窓越しとはいえまぶしい。朝明けに敦賀に着いたバスは大飯原発を見に行くメンバーを降ろして福井市に向かった。再稼働
本文を読む「安全」抜きで原発再稼働?「『それでも原発は危険だ』と言い続けること」(森瀧市郎)
著者: 加藤哲郎2012.6.1 政府は、どうやら関西電力大飯原発再稼働を強行する決意を固めたようです。先週、「全ての原発の終焉をめざして」の集会で、長く反原発運動を続けてこられた、たんぽぽ舎の皆さんや、経産省前で抗議のテント村を開き
本文を読むちきゅう座の文章
著者: 糞転がし若生さんの絵のように迫ってこない。モノローグの堆積物のようで、僕にはわかりずらい。 内容は正しいと感じるけど説明的でつまらない。 わかり切ったことを、くどくどと重ねる感じがもったいない。失礼ながら率直な意見です。
本文を読む「日本全土のすべての原発を即時廃炉にできる重大な根拠を示します」など―地震と原発事故情報【TMM:No1476】
著者: たんぽぽ舎2012年6月4日(月) 地震と原発事故情報-6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.日本全土のすべての原発を即時廃炉にできる重大な根拠を示します
本文を読む9.11、3.11、アラブの春、TPPは すべて同一線上にあった より~本の紹介
著者: 未来思考「 そこでは、みんなが安心して暮らせ、 毎日家族一緒に安全でおいしいご飯を食べ、 学校には笑い声が響き、 一人ぼっちで寂しい人は一人もいなく、 動物が大事にされ、世界から信頼され、 知らない人同士が『
本文を読む音と音楽――その面白くて不思議なもの(11)
著者: 野沢敏治・石塚正英第11回 男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり >往< 石塚正英さんへ 野沢敏治から 石塚さんと今回のテーマのことを話してから、『土佐日記』の冒頭を思い出し、それを標題に掲げました。『土佐日記』は高
本文を読む大飯原発の「限定的再稼動」を認めた関西広域連合
著者: 池田龍夫全国の原発完全ストップ(5月5日)から約1カ月。「関西広域連合」は5月30日、大飯原発3、4号機再稼動の是非を論議した。細野豪志・原発担当相が「特別監視態勢で安全対策に万全を期す」と具体案を示して再稼動を要請、各県知事が
本文を読む中継あり 「国会エネルギー調査会」設置に向けた 第5回「国会エネルギー調査会準備会」
著者: 澤口佳代中継URL : http://www.ustream.tv/channel/isep エネルギー政策の見直し議論や福島第一原発事故の検証、原子力行政への信頼回復が途上であるにもかかわらず、政府は安全性の確保を曖昧にしたま
本文を読む三芳の鶏の身になってもみませんか――『土に生きる』第4号を手にして(5-2)
著者: 野沢敏治C 座談会・「鶏と卵、ざっくばらん」 この座談会は本号の白眉と言ってよい。知らなかったことを、でもやはりそうでしかないと思ってしまうことを教えてくれる。自然農業と生活様式の見直しは現代文明を批判するものだが、それは同時
本文を読む6月30日 シンポジム「ヘーゲルとオリエント」
著者: 石塚正英ヘーゲルが参照した多大なオリエント関係の資料―ヘーゲル自身がテキストクリィティークを行なった版を含む本邦初訳の資料群―を座右に、<オリエントに無理解なヘーゲル>俗説を根本から書きかえる決定的なシンポジウム! ヘーゲル
本文を読む「6月4日(月)再稼働阻止・東電料金値上げ反対集会」などー地震と原発事故情報【TMM:No1475】
著者: たんぽぽ舎2012年6月2日(土) 地震と原発事故情報 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.6月4日(月)再稼働阻止・東電料金値上げ反対集会 大飯が危ない!状勢認識・行動方針を
本文を読む「がれき広域処理につぎ込む国家予算があるならば被災者支援にまわせ」などー地震と原発事故情報【TMM:No1474】
著者: たんぽぽ舎2012年6月2日(土) 地震と原発事故情報 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原則を忘れるとこうなる がれき広域処理につぎ込む国家予算があるならば被災者
本文を読む尊厳死の法制化に反対する
著者: 宇井 宙超党派の「尊厳死の法制化を進める議員連盟」(会長・増子輝彦民主党参院議員)がいわゆる尊厳死法案(「終末期の医療における患者の意思の尊重に関する法律案(仮称)」)の今国会か次期臨時国会への提出を目指している。今年の3月2
本文を読む「暮らしの中の放射能」第9回 食品中の放射性物質の新基準について
著者: 『労働情報』浅井真由美放射線の影響を回避しながら生活するための,ウィークリーの暮らし情報番組「暮らしの中の放射能」。 とくに,放射線の影響が大きい東北,関東,首都圏の市民を対象として, 1.原発の現状, 2.汚染の状況と対策, 3.食品汚
本文を読む米軍再編と普天間基地の行方─〝日米軍事一体化〟促進に狙い
著者: 池田龍夫野田佳彦首相とオバマ米大統領は4月30日(日本時間5月1日)ワシントンのホワイトハウスで会談。両首脳は直ちに、日米同盟の新たな指針として海上安全保障・経済分野のルールづくり促進と、日米防衛協力強化を柱とする共同声明=「未
本文を読む沖縄復帰40年、埋まらぬ溝
著者: 藤田博司1972年5月、沖縄が日本に全面返還されてから40年が経った。先の大戦で敗れた日本が独立を回復したあとも、沖縄は20年にわたって米軍の統治下にあった。多くの日本人にとってはそれもいまや遠い記憶になりつつある。 しかし沖縄
本文を読む「再稼働やめろ!原発やめろ!(6月1日)」などー地震と原発事故情報【TMM:No1473】
著者: たんぽぽ舎2012年6月1日(金) 地震と原発事故情報 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.再稼働やめろ!原発やめろ!(6月1日) (たんぽぽ舎 杉嶋拓衛) ★2.皆様の
本文を読む福井現地で「緊急抗議集会が行われます
著者: テントひろばテントひろばです。 急ピッチな再稼働への動きに対して、福井現地で「緊急抗議集会が行われます。テントひろばでは集会参加のため、バスを出します。参加希望者は 下記要領でお集まり下さい。 記
本文を読む渡辺満久先生 浜岡原発の安全性を検証する議員勉強会アーカイブ映像
著者: 澤口佳代映像URL http://www.ustream.tv/recorded/22950872 「浜岡原発の安全性を検証する勉強会」第5回会合 講師:渡辺満久・東洋大学教授(地形学) テーマ:「活断層と原子力関連 施設の安全
本文を読む人間の命を守る即時停戦を世界に発信せよ
著者: 高橋章子ちきゅう座をお読みになる全ての世界の方へ シリア情勢の確かな情報分析の下に、日本の欧米追随型メディアを批判し部族対立に収束し得ないオイルマネーとアメリカのユダヤ資本とイスラム過激派の二つの「神」を徹底的に考える言説を徹底
本文を読む脱原発運動の現状と展望
著者: 三上 治(1) 脱原発運動とテント A 君が国会前で座り込みをしているという連絡という通信文を送ってくれたのは何年前だっけ。憲法改正というのはおおごとだから興味もあったが、それでも唐突な印象もあった。今回は経産省の一隅でテントを
本文を読む菅直人・前首相「原発事故調での証言」について
著者: 池田龍夫国会の原発事故調査委員会(黒川清委員長)は5月28日の第16回会合に菅直人・前首相を参考人に招き、2時間50分にわたって、原発事故当時の対応を中心に証言を求めた。29日付朝刊各紙が詳報しているので、本稿では「傍聴記」の形
本文を読むいざ!6月の福井へ!野田首相の再稼働決断阻止の為に
著者: 9条改憲阻止の会2012年5月31日 連帯・共同ニュース第259号 ■ 5月31日付けの朝日新聞の朝刊は野田首相が関西電力大飯原発3、4号機の再稼働について「私の責任で判断する」と表明したと報じている。福井県やおおい町の同意を前提にし
本文を読むテント日誌 5/30日経産前省テント広場―263日目 原発ゼロ25日目 …珍客に楽しませてもらった、こんな珍客なら歓迎である
著者: 経産前省テントひろば昨日の迷惑この上ない珍客にこまった。マイクで汚い言葉をわめき散らしていた。揚句の果に接近してきて口論となるや「暴行された《蹴られた》」と被害者届けを警察に連絡し、警察が駆けつけ事情聴取を要求される。彼が口実を作り警察の介
本文を読む「再稼働 関西連合が事実上容認-残念!腰砕け!大飯原発の事実上の再稼働に抗議する」などー地震と原発事故情報【TMM:No1472】
著者: たんぽぽ舎2012年5月31日(木) 地震と原発事故情報 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.再稼働 関西連合が事実上容認-残念!腰砕け! 大飯原発の事実上の再稼働に抗議する
本文を読む日本が軍事基地的に沖縄化されていく
著者: 冨久亮輔昨夜、うるさくて目が覚めた。夜中の11時半すぎのことである。私はこの音の正体にすぐ気が付いた、正体は横須賀に停泊している原子力航空母艦ジョージ・ワシントン艦載機であるEA18Gグラウラーの夜間訓練である。この爆音は一週
本文を読む本間宗究「ちきゅうブッタ斬り」(23)
著者: 本間宗究天地のリズム 老子に「微明」という言葉があるが、このことは、「天地自然のリズム」を表しているとともに、「時代の流れ」や「文明の興亡」までにも応用ができるものと感じている。具体的には、「力ずくで縮めさせたいとするなら、
本文を読む「6月17日(日)いのちが大事 今なぜ再稼働? ふくいでつながろう」などー地震と原発事故情報【TMM:No1472】
著者: たんぽぽ舎2012年5月30日(水) 地震と原発事故情報 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.6月17日(日)福井へ行こう、バス5台で、新幹線で。 <いのちが大事
本文を読む「情報発信の不備」が招いた混乱を陳謝─政府事故調で枝野・前官房長官
著者: 池田龍夫国会の原発事故調査委員会(黒川清委員長)は5月27日の第15回会合に枝野幸男・経済産業相(前官房長官)を参考人として招き、事故当時の対応を中心に約2時間半にわたって事情聴取した。 各委員から、「炉心溶融」発表の遅れ、二転
本文を読む孫崎享氏のTwitterより“日本が米国と一体であれば繁栄するという時代は終わった/米国の工作 カーティスの仕事/対中戦略 尖閣棚上げは立派な解決策”など
著者: 「ちきゅう座」編集部福井県の方々へ 福島の情勢 無縁だと思うのか 原発:福井県の方々へ。29日福島民報「”町民の不安 爆発寸前”…原発事故心に重く、見えぬ将来悲観。浪江一時帰宅不明の男性”生きていても仕方ない”で自殺」。福島の情勢、何故貴方
本文を読む










