シンポジウム「日米地位協定を問う」から① 松元剛氏(琉球新報政治部長)の報告【動画と資料】

著者: 「ちきゅう座」編集部

3月31日明治大学リバティーホールで開催された伊達判決53周年シンポジウム「日米地位協定を問う」 から松元剛氏(琉球新報政治部長)基調報告を動画で掲載します。 <基調報告Ⅰ> 【沖縄から命の重さの二重基準をただす―地位協

本文を読む

「4月4日(水)再稼働阻止めざし討論会、11日(水)デモ」など―地震と原発事故情報【TMM:No1409】

著者: たんぽぽ舎 

2012年4月3日(火) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.4月4日(水)再稼働阻止めざし討論会、11日(水)デモ、    7日(土)・8日

本文を読む

自治体と公安当局が癒着した弾圧事件 / 竪川野宿者排除をやめろ!

著者: 2.9竪川弾圧救援会

-自治体と公安当局が癒着した弾圧事件-   -裁判所は保釈を認めてください-   -保釈署名のお願い-     東京都江東区の竪川河川敷公園にはさまざまな事情から、野宿で暮らしている人々がいます。彼らは十年ものあいだ近隣

本文を読む

「伊方原発が危ない! 西日本からの緊急アピール」などー地震と原発事故情報【TMM:No1408】

著者: たんぽぽ舎

2012年4月2日(月) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.伊方原発が危ない! 西日本からの緊急アピール     東南海・南海地震で伊方原発

本文を読む

〝右旋回〟の時代状況を反映─「自民・改憲案」と「秘密保全法案」

著者: 池田龍夫

福島原発事故から1年、事故調査委員会などの検証作業が精力的に進められているものの、事故収束の道はいぜん険しい。野田佳彦政権が、点検・停止中の原発再稼動の是非、エネルギー政策見直しなどについて明確な方針を示さないため、国民

本文を読む

神山伸弘ほか著『ヘーゲルとオリエント』(跡見学園女子大学・神山伸弘、2012.03)紹介

著者: 石塚正英

B5判で754ページというボリュームで刊行された本書は、当代のヘーゲル哲学(研究)者 の看板をなしている執筆陣を擁している。本書は哲学専門書であり、市販本でなく非売品(科学研究費による研究成果報告書)であり広く江湖に行き

本文を読む

事故の真相究明なしでの原発再稼動を許さず、世界の厳しい眼に耐えうる新生日本の構想を!

著者: 加藤哲郎

2012.4.1  アメリカ西海岸から東にまわって、ワシントンDCで満開の桜の散りぎわを眺めつつ、帰国しました。まだ時差ボケ気味ですが、新しいハードと慣れないソフトで、とりあえず1か月ぶりの更新です。日本政治は、ピントが

本文を読む

死刑支持は85.6%ではなく、52.6%と伝えるべき~NHKに意見を提出~

著者: 醍醐聡

 3月30日、NHKニュース番組制作担当宛てに、「死刑制度に関する内閣府世論調査の報道のあり方について」と題した意見を提出した。  詳しい経過は、このブログの1つ前の記事に書いたが、意見の要点は、2009年に内閣府が行っ

本文を読む

死刑制度に関する内閣府の誤導的世論調査、それを受け売りしたメディアの報道

著者: 醍醐聡

「死刑執行は国民の声」というが・・・   昨朝(3月29日)、殺人などの罪を犯した3人の死刑囚に対する死刑が執行された。おととし7月以来、1年8ヶ月ぶりの執行である。  ところで、昨夜7時のNHKニュースはこの事実を伝え

本文を読む

三井、住友に比べはっきりしない三菱財閥の起源。創業時から「人に公言できない」資本蓄積の過程

著者: 浅川 修史

 日本最大の企業集団・三菱グループ(戦前は三菱財閥)だが、三井、住友に比べると、その起源が日本人に明確に認識されているわけではない。創業から日本最大の財閥になる過程では、人に公言できないこともあったと推定される。2010

本文を読む

4.14講演会「白鳥事件60年目の真実-冤罪説は歴史に耐えうるか-」

著者: 社会運動史研究会、現代史研究会、ちきゅう座、社会運動資料センター

講演会のお知らせ 「白鳥事件60年目の真実-冤罪説は歴史に耐えうるか-」 1. 日 時  4月14日(土)午後1時~5時 2. 場 所  明治大学リバティータワー・1013教室 (千代田区神田駿河台1-1) 3. 講 師

本文を読む

テント日誌3/27日 経産省前テント広場―199日目 果てしない議論の行方

著者: 経産省前テント村住人

今までの衣服では暑すぎる。さりとてもう一枚脱いで幾分か軽装にすると寒すぎる。というわけで服のことで悩みながらテントに出向いてきた。不安定で微妙な天候に振り回される結果になったが、風邪を引くよりはよいかということで軽装にし

本文を読む

関西電力・大飯3、4号機の再稼動を許さない!連帯ニュース239号

著者: 9条改憲阻止の会

 3月28日 --福井見学の記-- ■ 3月25日、福井市で「3・11福島を忘れたのか」「福井から未来をひらこう」などを掲げ て、関西電力大飯3、4号機の再稼働に反対する集会が開かれた(原子力発電に反対する福井県民会議主

本文を読む