2012年3月6日(火) 地震と原発事故情報 転送歓迎 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 2月20日、関西電力高浜原子力発電所3号
本文を読む〔休憩室〕19・20世紀古典読書会―2―
著者: 石塚正英このコーナー〔休憩室〕は「ちきゅう座」田中正司初代運営委員長の提案で設置されましたが、しばらく開店休業でした。力量にみあう範囲で再開します。今回は「19・20世紀古典読書会」のその後です。http://www.geoci
本文を読む「原発再稼働阻止へ全力を!」など―地震と原発事故情報【TMM:No1373】
著者: たんぽぽ舎2012年3月6日(火) 地震と原発事故情報 転送歓迎 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 2月20日、関西電力高浜原子力発電所3号
本文を読む世界で一番信徒の多いのは三L教?―大学講義のあいまに(2)
著者: やすい・ゆたか最近私の講義の中でよく出てくるのが「三L教」だ。「PL教」はパーフェクト・リバティ教という意味だが、「三L教」はLight、Life、Loveつまり光・命・愛の三つはだれもが信仰せざるを得ないので、みんな大なり小なり三L
本文を読む本間宗究「ちきゅうブッタ斬り」(18)
著者: 本間宗究イランを巡る攻防戦 現在、「イラン」に関して、いろいろなニュースが報道されているが、この点については、大きな注意が必要だと考えている。つまり、「表面上の報道」と「水面下の動き」を分けて考える必要性があるものと感じて
本文を読む「東電株主代表訴訟が始まります」など―地震と原発事故情報【TMM:No1372】
著者: たんぽぽ舎2012年3月5日(月) 地震と原発事故情報 転送歓迎 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 2月20日、関西電力高浜原子力発電所3
本文を読む「3.11首都圏行動のご案内」など―地震と原発事故情報【TMM:No1371】
著者: たんぽぽ舎2012年3月5日(月) 地震と原発事故情報 転送歓迎 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 2月20日、関西電力高浜原子力発電所3号機
本文を読むイラク戦争を忘れられた戦争にしてはならない(2)
著者: 三上 治「3・11」ならぬ「9・11」は10年も前のことであって既に歴史的出来事のように思われるところがある。「9・11」から出てきたアフガニスタンでの戦争は現在でも展開されていて決して歴史的な出来事ではないのであるがそう思える
本文を読む「3・11」の一周年も近い。今、想起し続けるべき事とは何か
著者: 9条改憲阻止の会2012年2月27日 連帯・共同ニュース第231号 ■ 「冬ざれのお糸坂こそわびしけれ かたかたかたと地震(なゐ)やまずける」(穂積生萩)。お糸坂は大田区と田園調布の間にある坂で作者が若いころに住んでいた近くにある。別名
本文を読む福島集会(3月10日・11日)東京行動(3月11日)参加とテントの強化を
著者: 9条改憲阻止の会2012年3月5日 連帯・共同ニュース第232号 ■ 予想通りというか、恥知らずにというか経産省と原子力ムラは原発再稼働のレールを突き進んでいる。原子力保安院・原子力安全委員会は大飯原発3・4号機、伊方原発3号機の第一次
本文を読むオセロN女もオウム真理教も、時代の危機のシグナル!・・
著者: 大木 保時代にいたたまれなく解離し、依存を欲求し、あるいは神との同化を欲求する人が社会にあふれる日も遠くない。– ロウバイのかたい花が風におとされ、マンサクの花がしずかにひらきはじめる 微かな季節の変わり目に気づくこ
本文を読む3.17公開講座:再び「戦後史学と社会運動史」をめぐって
著者: 石塚正英テーマ:再び「戦後史学と社会運動史」をめぐって 日時:3月17日15:00~18:00(14:30開場) 場所:東洋大学白山キャンパス 6号館6207教室 報告:小田中直樹「戦後史学と社会運動史・再考」 コメンテータ:藤
本文を読む3.16公開講座:「文化と歴史」
著者: 石塚正英東洋大学人間科学総合研究所公開セミナーの案内 テーマ:文化と歴史 日時:3月16日13:00~17:00(12:00開場) 主催:東洋大学人間科学総合研究所プロジェクト 報告:山本秀行「ドイツのナショナルアイデンティティ
本文を読む【本日!】大飯原発動かすな!ストップ安全委員会!瀬戸際アクション
著者: 松元保昭みなさまへ (松元 奮闘されている杉原浩司さんの緊急呼びかけを転送します。 ——————————
本文を読む「原発ゼロ」を求めて行動するとき -あの「3.11」を境にして想うこと-
著者: 安原和雄あの「3.11」から丸一年となる。どういう想いで迎えたらいいのか。僧侶・瀬戸内寂聴と作家・さだまさしの対談を読んで感じるのは、日本再生のためにはやはり「原発ゼロ」を求めて行動するほかないということだ。 二人の対談は、日
本文を読む3/8「育鵬社教科書は植民地支配をどう描くか?」第10回変革のアソシエのご案内
著者: 増田都子皆様 扶桑社の歴史偽造教科書の後継である育鵬社歴史教科書が、来春から約4万4500人の中学生に押し付けられるという憂慮される事態になっています。そこで、この育鵬社の歴史教科書を読みながら、その歴史の偽造と真実の近現
本文を読む「河村市長への抗議文」への返信への返信
著者: 増田都子河村たかし市長への抗議文をご紹介しましたが、あるMLで以下のように返信があり、もしかしたら、こういうふうに思ってしまう方も他にいらっしゃるかな? と心配になりましたので、私の返信と共に、ご紹介します。 <○○さんより増田
本文を読むフランス革命後のドイツ社会思想――フォルスター・ヘルダー・フィヒテ・カント・ノヴァーリス(1)
著者: 二本柳 隆(石塚正英編)編集者はしがき 本書は、社会思想研究者にして(元)原学園苫小牧中央高等学校教諭の二本柳隆氏(1948~2000)がフランス革命200周年を意識して完成させ、1988年に編集者に出版を託した原稿である。しかし、種々の事情
本文を読むゲイル・グリーン「ゆがんだ科学:チェルノブイリとフクシマの後の原子力産業」
著者: ゲイル・グリーン:翻訳 酒井泰幸 杉山茂 乗松聡子(http://peacephilosophy.blogspot.com/2012/03/gayle-greene-nuclear-power-industry.html より転載) This is a Japane
本文を読む孫崎享氏のTwitterより“米国、不利になると国際約束を破って行動、外国には約束履行を迫る/防衛省主催「日米同盟」シンポジウムに招待される”など
著者: 「ちきゅう座」編集部東電経営を最優先に考える政治家、マスコミ 3月3日 原発:再稼働するか否かは東電の経営がどうなるかの問題ではない。脱原発の経営図描けないなら消えてもらうしかない。ところが、東電経営を最優先に考える政治家、マスコミ。公共
本文を読む「浜岡原発再稼働に対する周辺自治体の動向」などー地震と原発事故情報【TMM:No1370】
著者: たんぽぽ舎2012年3月3日(土) 地震と原発事故情報 転送歓迎 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 2月20日、関西電力高浜原子力発電所3
本文を読む哲学ファンタジーが反響を呼ぶ―大学講義のあいまに(1)
著者: やすい・ゆたか学力低下が深刻になり、倫理学や哲学の講義も旧態依然の概論的な講義では、内容を理解させ、集中させるのは極めて困難になってきている。そこでファンタジーやミステリーなどの文学形式にすることによって、臨場感を持たせ身近に感じやす
本文を読むキューバ友好フォーラム2012「キューバのいま★初訪問者の目にどう映ったか」
著者: キューバ友好円卓会議世界各地の人々との交流を深めるため、毎年、地球一周の船旅を実施しているNGOピースボートによると、船旅実施後、乗船者に「もう一度訪ねてみたい国は」と問うと、キューバをあげる人が一番多いといいます。どうやらキューバは私た
本文を読む原発再稼動を許さぬ、まっとうな世論構築へ!
著者: 加藤哲郎2012.3.1 (おわびとご注意) HP更新用パソコン及びソフトの不具合で、しばらく更新できません。前回の「日本人の核アレルギー」神話が戦後米国製「核ヒステリー」を起源とする探求に続いて、これとは対照的に、「唯一の被
本文を読む“本:『「内部被ばく」こうすれば防げる』から引用”などー地震と原発事故情報【TMM:No1369】
著者: たんぽぽ舎2012年3月2日(金) 地震と原発事故情報 転送歓迎 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 2月20日、関西電力高浜原子力発電所3
本文を読む3.11 アクション ニューヨーク
著者: Sanae M. Buck3.11 ACTION NYC 大地震、津波に伴う原発事故から1年が経とうとしています。私たちは、ニューヨークを中心に脱原発運動をしているさまざまな団体と個人の集まりです。1年後の今日、わたしたちは失った悲しみから立ち上
本文を読む変われるか、メディア
著者: 藤田博司東日本大震災と福島第一原発事故のあと、これを契機に日本は変わるだろう、変わらねばならないと、多くの人が思ったはずである。新聞でもテレビでも、2011年は「日本の歴史の転換点」という指摘が繰り返された。「絆」が氾濫し、「安
本文を読む「白鳥事件60周年の真実」ニュースについて
著者: flying-hippo渡部氏はニュースNo.1の中で、「これが謀略と主張するのは「降る」ビラは当局の『回想』に「降る」ビラが掲載されていることです」と言っておられますが、『回想』の67ページに掲載されている「天誅ビラ」の写真は「下る」です。
本文を読む河村名古屋市長への抗議文、宛先
著者: 増田都子皆様 おはようございます。犯罪都教委&1・5悪都議と、断固、闘う増田です! 昨日、やっと、当組合の執行委員会を開くことができましたので、以下の抗議文を採択し、名古屋市役所に送りました。こんな妄言に同調する石原都知事・
本文を読む民間の「福島原発事故調査独立検証委員会」について
著者: 八代 勝美日本再建イニシァティブが、設立したとされる、事故調査独立委員会は、どういう組織なのか、知っている方 教えてください。立法府、行政府に設けられた「事故調査委員会」なら法的権限、位置づけなど、又 調査するために金が必要で
本文を読む










