ドイツ公益事業連盟、原発の廃止を求める/小出氏「原発は ばかげた物」/「流言飛語の削除要請」にかんする郷 原氏の発言/鳩山勉強会での上杉氏の報告

著者: 「ちきゅう座」編集部

(4月9日22時14分) 「ドイツ公益事業連盟が2020年までに原子力発電を廃止することを求める」 http://www.washingtonpost.com/world/association-of-german-ut

本文を読む

「食品も水も土地も放射能汚染された」、「マスコミの原発報道に異議あり」ー地震と原発事故情報 その35

著者: たんぽぽ舎

1 食品も水も土地も放射能汚染された。 2 今後も最大余震の恐れ、地震活動が高まっている 3 マスコミの原発報道に異議あり 4 原発関連御用学者リスト ★1食品も水も土地も放射能汚染された。   余計な人工放射能を、多数

本文を読む

『スーパーヒーロー(強きアウトサイダー)不在の時代に』

著者: 岡村洋次郎

映画監督 原一男インタビュー 2010.9.26 岡村:小野さやかさんの「アヒルの子」を見てびっくりしました。こういう若者もいるんだというか。自分の家族とかトラウマと真正面から向き合うのは、大変な勇気がいると思って。 原

本文を読む

「福島原発震災」をどう見るか――― 私たちの見解(その2)

著者: 柏崎刈羽原発の閉鎖を訴える科学者・技術者の会

「福島原発震災」をどう見るか ――― 私たちの見解(その2)  2011年 4月7日 柏崎刈羽原発の閉鎖を訴える科学者・技術者の会  〒160-0004 東京都新宿区四谷1-21 戸田ビル4階  事務局携帯 070-50

本文を読む

東通原発―非常用電源も綱渡り/1号機放射線量急上昇?/「意図しない再臨界」/「小学校では児童を福島原発の作業をさせている」

著者: 『ちきゅう座」編集部

(4月8日21時52分) 昨日の地震で、東通原発では外部電源2系統が止まったため、非常用発電機で電力を供給した。 東通原発での震度は5だが、この程度の地震で通常電源はうしなわれてしまうのか? この点については、武田邦彦氏

本文を読む

「原発震災が支援・復興の最大の障害に」などー地震と原発事故情報 その34

著者: たんぽぽ舎

■1.支援物資を送るときは、現地の状況を配慮して送ろう!      ―出来れば現地の情報を手に入れ、役に立つものを、的確に!―  たんぽぽ舎ボランティアの自宅へ、下記内容の回覧が回ってきました。これを 機会に、現地に支援

本文を読む

今だからこそ世界最先端に生まれ変わろう ―日本復興計画その1/Twitterより「風評被害でなく、東電被害」など

著者: 金子勝

私達は、いま原爆が投下され、焦土と化した戦後直後のような状況にあります。 大震災はまるで大空襲の後のように街々を押し流し、まるで爆撃を受けたように原発は煙を上げ、放射性物質をまき散らしています。東日本大震災は、多くの人々

本文を読む

孫崎享氏のTwitterより「米国の”準傀儡”・言論統制・・・」

著者: 「ちきゅう座」編集部

大島の職員の心意気 米海軍動向:八日付星条旗新聞「被災地沖の全ての米艦艇引き上げ」「米海軍は更なる支援の用意を述べたが、大島(最後の支援地)の職員は港の整備は自分達でやりますと述べた」(「トモダチ作戦」有り難うございまし

本文を読む

菅首相の記者会見、被災地再生の“街づくり構想”をどうみるか

著者: 広原盛明

関西から(7)  福島第1原発事故が日に日に深刻化の度合いを深め、日本国内はもとより世界各国が危機意識を高めているときに、どういうわけか、その一方で能天気な「未来都市型復興ビジョン」が最近に来て一斉に語られ始めた。素直に

本文を読む

いまごろになって「放射能のリスクを伝えるべきだ」 と言い始めたNHK

著者: 『ちきゅう座」編集部

今ごろになって枝野氏は避難範囲の拡大を示唆。放射能が拡散してから何日放っておいたの? 地震の直後にはもう「メルトダウン必至」って、情報が伝わっていたのに。 現実には、枝野氏の意図に反して、一部の住民は避難先から危険な自宅

本文を読む

講演会「4・23新崎盛暉さんを囲む会」のご案内

著者: 「囲む会」実行委員会

行動する沖縄戦後史研究者として著名な新崎盛暉さんの講演会を、下記の要領で開催いたします。沖縄戦後史のなかでの現在の民衆運動の意義と、東アジアのなかでのその位置について、時代を画する3・11東日本大震災・福島第1原発大事故

本文を読む

孫崎享氏のTwitterより「「日本、新生の時」・自ら国際基準で判断防御の要・「複合被曝」は黙殺状態・・・」

著者: 「ちきゅう座」編集部

一時期贅沢三昧でした 6日朝日:「贅沢三昧で中国歴代王朝衰退」(温首相)。地震後はさすが自粛だが、一時期贅沢三昧でした。 about 4 hours ago webから 介入がなければ健康維持の水準が保てないのか 放射線

本文を読む

金子勝氏のTwitterより「情報隠しで、世界中の怒りを買ってます」など

著者: 「ちきゅう座」編集部

大前研一氏の日経BP4月4日付ブログ「炉心溶融してしまった福島原発の現状と今後」はかなり正確だと思います。炉心溶融しているのが1~3号機とあるが、放出量から見ておそらく2号機だけではないか。まだ1と3号機の問題は終わって

本文を読む