―平井久志氏の分析に納得 ▽打開の動きを断ち切った靖国参拝 だが、朴大統領が対日関係改善の希望を全く捨てていたわけではない。平井氏は、それを注視している―「朴槿恵大統領は、昨年8月15日の『光復節』の演説では対日非難
本文を読むinukoroおやじの執筆一覧
「緊急シンポジウム ウクライナ危機はなぜ?世界は変わるのか?」(動画&配布資料)
著者: 紅林進先月4月21日、立正大学において「緊急シンポジウム ウクライナ危機はなぜ?世界は変わるのか?」が開催されましたが、その動画が立正大学のホームページにアップされています。当日の配布資料も同時にアップされています。 htt
本文を読む大飯原発再稼働差し止め―福井地裁判決の意義
著者: 池田龍夫原発運転差し止め、自衛隊機夜間飛行禁止――福井地裁と横浜地裁で5月21日、国民の安全を守る画期的判決が下された。 福井県大飯原発3、4号機は福島第1原発事故後の2012年7月から稼働を停止しており、再稼動の動きを危惧した
本文を読む集団的自衛権容認にご執心の政府・自民党の策略
著者: 池田龍夫安部晋三政権と自民党は、集団的自衛権容認にご執心だが、公明党の協力を得られないばかりか世論の反撃も強まっている。朝日新聞5月20日付朝刊は「国会審議、来春以降に先送り=政府・自民方針」と報じたが、にわかに信用しがたい。公
本文を読むたんぽぽ舎から:No2179
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2179】 2014年5月24日(土)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「川内原発再稼働阻止・院内交渉集会」に参加してください 規制委の姿勢と川
本文を読む書評 イメージとしての敗戦
著者: 宮内広利ひとがあるイメージを好きであったり嫌いであったりすることの意味はなんだろう、というような任意の設問をたててみる。そうすると、そのイメージに込められた人々の体験やこころの起伏によりそって、変化や屈折がプリズムのように放射
本文を読む第3回希望政策フォーラム「国家戦略特区は、何を狙うか
著者: 紅林進第3回希望政策フォーラム 「国家戦略特区は、何を狙うか」 どうなる!?東京の暮らし 医療制度は? 雇用が変わる? 国家戦略特区って何? 宇都宮けんじと市民が一緒に都政の問題を考えながら対話を重ねて、共に政策をつくり上げて
本文を読む朴大統領、安倍首相と日韓関係(上)
著者: 坂井定雄―平井久志氏の分析に納得 右翼サイトや週刊誌で、嫌韓キャンペーンと朴大統領への悪口雑言が荒れ狂うなか、朝鮮半島問題と日韓関係の専門家、平井久志氏(立命館大学客員教授・共同通信社客員論説委員)が、「メディア展望」(新聞通
本文を読むたんぽぽ舎から:No2178
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2178】 2014年5月23日(金)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.東電福島第一原発・地下水バイパス計画の強行に抗議・中止を求める 海の汚染
本文を読む社会理論学会第22回総会・研究大会(自由論題の部)
著者: 岡田一郎日時:2014年6月14日(土)12:30~17:00 会場:大東文化会館403号室 会場費:300円 プログラム 13:00~13:50 総会(会員のみ) 13:50~14:00 休憩 14:00~17:00 自由論題
本文を読む青山森人の東チモールだより 第268号(2014年5月20日)
著者: 青山森人独立12周年記念、「報道の自由」は短命で終わるのか タウル=マタン=ルアク大統領、「社会通信法」を検討中 「社会通信法」――つまりメディア法または報道法、あるいは東チモールではLei Komunikasaun Sosi
本文を読む書評:長浜功著『「啄木日記」公刊過程の真相―知られざる裏面の検証』
著者: 阿部浪子「オレが死んだら日記は必ず焼いてくれ」。石川啄木は親友に託して1912年に他界している。しかし日記の焼却は遠のき、戦後、娘の夫によって公刊されるのであった。 著者の長浜功氏は、それまでの波瀾万丈の過程をじつに丹念にたど
本文を読むたんぽぽ舎から:No2177
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2177】 2014年5月22日(木)その2 地震と原発事故情報- 4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.大飯原発再稼働認めずの歴史的勝訴判決-たんぽぽ舎・声明 判決無
本文を読むたんぽぽ舎から:No2176
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2176】 2014年5月22日(木)地震と原発事故情報-1つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ┏┓ ┗■1.放射線管理区域(4万Bq/平方m)に数百万人が、普通に暮らす-
本文を読む緊急集会「脱原発に向けた大きな前進! ついに勝った!大飯原発差止訴訟!」
著者: 紅林進脱原発に向けた大きな前進! ついに勝った!大飯原発差止訴訟! 5月21日、大飯原発3.4号機の運転差止判決が いいわたされました。 2006年3月24日の運転差止判決(志賀原発 2号機、金沢地裁井戸裁判長)以来の勝訴判決
本文を読むたんぽぽ舎から:No2175
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2175】 2014年5月21日(水)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「鼻血」問題に見る日本人の魂の喪失 軽度の被曝によって鼻血がでたのは事実
本文を読む退任する2人のNHK理事が経営委員会に向けた異例の直訴
著者: 醍醐聡2014年5月18日 4月22日に開催された第1212回NHK経営委員会の議事録が5月16日、公表された。 「日本放送協会第1212回経営委員会議事録(平成26年4月22日開催分) http://www.nhk.or.j
本文を読む冷戦後4半世紀:なお米欧対ロシアの争い
著者: 伊藤力司ウクライナをめぐる“新冷戦”を読み解く(その3) 1989年12月2-3日、地中海に浮かぶマルタ島でジョージ・H・W・ブッシュ米大統領とミハイル・ゴルバチョフ・ソ連最高会議議長が首脳会談を行い、東西冷戦の終焉を宣言してか
本文を読む緊急集会:タブー化していいの?被ばくと健康~「美味しんぼ」騒動を考える
著者: 紅林進緊急集会:タブー化していいの?被ばくと健康~「美味しんぼ」騒動を考えるhttp://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-14af.html ◆日時:5月23日(
本文を読むたんぽぽ舎から:No2174
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2174】 2014年5月20日(火)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.鼻血は、ベータ線被曝の結果 ベータ線は、鼻腔の粘膜を小範囲で高密度に被曝
本文を読む市民の声が厚労省を動かした -ネオニコ系農薬の残留基準緩和に「待った」-
著者: 岡田幹治以下は、日本の官僚が前例踏襲の行政を漫然と続けているのに対し、市民たちが事態の深刻さを正確に認識して声を上げ、政策を変えさせた一つの事例の記録である。 ◆残留基準は使用者の便宜優先で決められる 厚生労働省が3月18日、
本文を読むたんぽぽ舎から:No2173
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2173】 2014年5月19日(月)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.フクイチ事故は「原発は日本を滅ぼす」ことを教えている 「美味しんぼ」(漫
本文を読む「戦争国家」への道をひた走る -集団的自衛権に積極的な安倍政権-
著者: 安原和雄安倍政権は、他国(米国)を守るために自衛隊が海外で戦争できる日本に変質させることを目論んでいる。戦後日本の特質であった「平和国家」という表看板を外して、対外戦争をも躊躇しない「戦争国家」へ急旋回させつつあるのだ。 憲法9
本文を読む書評 神話の解体=福音書
著者: 宮内広利人間の生来の悲劇をさぐりあてたかのようなバタイユの考え方にとっては、「最高存在」の子であるイエス・キリストが肉体をもって実在した人物であったかどうかということは、とりたてて意味をもたない。イエス・キリストが実在しなかっ
本文を読むたんぽぽ舎から:No2172
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2172】 2014年5月17日(土)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.焼岳の群発地震、噴火の可能性も 岐阜県と長野県の県境にある活火山 山頂
本文を読むシンポジウム 地域から民主主義をつくるー 市民派首長による市民自治の試み ー(保坂展人世田谷区長・阿部裕行多摩市長を囲んで)
著者: 紅林進シンポジウム 地域から民主主義をつくる ー 市民派首長による市民自治の試み ー (保坂展人世田谷区長・阿部裕行多摩市長を囲んで) 日時:5月24日(土)18時(開場)~20時35分(終了) 場所:渋谷区千駄ヶ谷区民会館大
本文を読むたんぽぽ舎から:No2171
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2171】 2014年5月16日(金)地震と原発事故情報 -5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.マンガ「美味しんぼ」の「鼻血問題」について 自民党国会議員3人の発言紹
本文を読む革命の消えたロシア、ナショナリズムのぶつかりあう世界
著者: 加藤哲郎2014.5.15 ひと月ぶりの更新です。連休はロシアでしたので、やや長めの紀行文にします。5月1日のメーデーは、モスクワで迎えました。クリミア自治共和国のウクライナ離脱、ロシア連邦編入に発して、ウクライナ情勢は緊迫
本文を読むたんぽぽ舎から:No2170
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2170】 2014年5月15日(木)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.5/14全国一斉、原子力規制委、各原子力規制事務所申し入れ行動の報告 泊
本文を読む歴史が生み出した複雑な民族構成
著者: 伊藤力司ウクライナをめぐる“新冷戦”を読み解く(その2) ウクライナ危機の原因の多くは、この国の民族構成が複雑であることだ。東部と南部にはロシア系住民が多く住み、彼らはキリスト教東方正教会に属するロシア正教会の信徒である。中部か
本文を読む