inukoroおやじの執筆一覧

デカ顔で汗かきのうるさいメタボおやじ

青山森人の東チモールだより 第263号(2014年3月30日)

著者: 青山森人

オーストラリアにたいする東チモールの抗議、 国際司法裁判所の判定は…… 国際司法裁判所の判定 豊富なガスが埋蔵されていると有望視されているチモール海の「グレーターサンライズ」ガス田をめぐって東チモールとオーストラリアが交

本文を読む

シーシ元帥が大統領出馬を表明、大量死刑判決の2日後

著者: 坂井定雄

―革命3年後のエジプト⑤  クーデター後のエジプト最高権力者、シーシ国防相兼軍総司令官は3月26日、国防相を辞任し、6月までに行われる大統領選挙に出馬することを表明した。エジプトのメディアはこぞってシーシの圧勝を予想して

本文を読む

周回遅れの読書報告(その24) 古本を巡る因縁話(鈴弁事件のこと)

著者: 脇野町善造

 神保町の古書店街に行くたびに寄る古本屋がある。名前は知らない。本を買って、袋に入れて貰うこともあるが、その袋にも名前は入っていたことがない。数冊しか買わないときは、袋さえ貰わない。買うのは100円か200円の均一価格の

本文を読む

原発事故に労働者が吐いた怒りの川柳 『原発川柳句集―五七五に込めた時代の記録―』

著者: 岩垂 弘

 「フクシマをすっかり忘れて花見酒 黄金餅」。『原発川柳句集―五七五に込めた時代の記録―』と題する冊子が、レイバーネット日本・川柳班の編著で刊行された。川柳好きの労働者が、東京電力福島第1原子力発電所の事故以来、原発問題

本文を読む

民衆は変わった。軍は政治から離れるべきだー退役少将の分析

著者: 坂井定雄

「革命3年後のエジプト」④ エジプト情勢の分析・報道をしているジャーナリストの中で、国際的にみても最も信頼できるのは、朝日新聞の川上泰徳さんだと思う。現在も同紙の中東アフリカ総局長として書き続けるとともに、朝日中東マガジ

本文を読む

書評:戦中世代への熱い共感。村永大和『玉城徹のうた百首』

著者: 阿部浪子

 「立ちあがり野ばらの花を去らむとき老いのいのちのたゆたふあはれ」。玉城徹は、野バラに感応しつつ何を語りかけているのだろう。  玉城徹の8つの歌集から、村永大和氏が、100首を抜すいし解読する。冒頭の歌は、初句と三句が強

本文を読む

パロディ:タケシが語る「心情右翼とアベのジョンイル化」

著者: 盛田常夫

 その人の能力は付き合っている人を見れば良く分かるって言うけどさ、本当にそうだな。会社でも組織でも有能な上司っていうのはさ、自分より能力がある人を使える人さ。無能な上司は自分より有能な人材を使えないんでね。だから、有能な

本文を読む