akiyoshiの執筆一覧

書評、ジル・ド・スタレール、ベルナール・マリス著、斉藤日出治訳『資本主義と死の欲動――フロイトとケインズ』藤原書店、2017年、259頁

著者: 大田一廣

「死に赴かんとする者(モリトゥリ)」――本書の冒頭に掲げられたこの「モリトゥリ」は、これを現代経済学の一部になお根強い〈ホモ・エコノミクス〉仮説に擬えれば、差し詰めホモ・モルタリスということになるだろうか。本書にはことほ

本文を読む

中江兆民『民約訳解』を読むーその1 ■明治維新の近代・7 

著者: 子安宣邦

我より法を為(つく)り、我より之に循う ─中江兆民『民約訳解』を読む・その1 「此の約に因りて得るところ、更に一あり。何の謂いぞ。曰く、心の自由、是なり。夫れ形気の駆るところと為りて自から克脩することを知らざる者、是れ亦

本文を読む

フランス:マクロン大統領が恐れる 黄色いベスト(gilets jaunes) の抗議運動

著者: グローガー理恵

「いや、フランス人のデモ抗議っていうのは徹底してるね。彼らにはフランス革命精神がまだ生きてるんだよ。すごいよ。車に火をつけて燃やしちゃったりするんだからね」と、友人のハインが半分感心したように、黄色いベストのデモ騒擾につ

本文を読む

【放射線被曝】原子力ロビーによる放射線被曝の押付けを拒否しよう!その1 中川保雄「放射線被曝の歴史」(技術と人間)が糾弾する「ヒバク強制」~復興庁「放射線のホント」、文部科学省「放射線副読本」に騙されるな!~

著者: kimura-m

(複数MLへの重複送信をお許し願います。) 原子力規制委員会批判、経産省批判に続いて、 「原子力ロビーによる放射線被曝の押付けを拒否しよう!」シリーズの送信を開始します。 ご存知のことが多いと思いますが、ざっとご覧いただ

本文を読む

ドイツ通信第137号 : ドイツ政治の行方 ―2018年10月28日ヘッセン州議会選挙結果から読み取れること(3)

著者: T・K生

2週間ほど前に、突然、雪が降り、11月にしては早いので、「これも気象変動の影響か」と友人たちと話しあっていました。30年前は、市内でも15~20cm近く雪が積もったのではなかったかなあ、と懐かしげに時間を振り返っています

本文を読む

12月16日(日)ヌーラ・エラカートさん来日講演(BDS japan 発足集会)水道橋で

著者: 長沢美沙子

12月16日(日)のBDS japan発足記念の講演会です。(14日は大阪にて開催) お時間がありましたら、ぜひご来場ください。 在米パレスチナ人のヌーラ・エラカートさんと勝俣誠氏の講演会となっております。 通訳は、高橋

本文を読む