【10・16バークレー報告会:今こそアメリカ反戦市民運動との連帯を!】辺野古新基地建設反対決議をあげたバークレー市議会取材報告会@京都 https://www.facebook.com/events/9383881562
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
津田は「神代史」に何を問うたか
著者: 子安宣邦〈大正〉を読む・10 津田は「神代史」に何を問うたか―津田左右吉『時代史の研究』を読む 「物語に於けるタカマノハラは一つの国ではあるが、ホノニニギの命がそこから降られた後は全く幕が閉じられてしまったのである
本文を読む英語の学校へ-はみ出し駐在記(56)
著者: 藤澤豊スマホや電子辞書など考えられなかった時代、辞書は紙の辞書だった。机の上で使う辞書はいくら小さくても、出先で立って使うには大きすぎる。豆単では心もとない。当時、携帯用英語辞典といえば三省堂の『GEM』が定番だった。日々の持
本文を読む10月17日はアースデイちば秋版
著者: 太田光征千葉卯京さんからのお誘いでアースデイちば秋版のテントで憲法について話すことになりました。放射性物質汚染対処特措法と指定廃棄物処分場建設の違憲性(95条)を取り上げたいと思いますが、コーディネーター込みの3人で話すそうで、
本文を読む川内原発2号機再稼働に抗議する行動のご案内
著者: 杉原浩司当日のご案内となりすみません。九州電力は、本日10月15日(木)午前10 時半に川内原発2号機の再稼働を強行しようとしています。これに対して、 東京で昼と夕方にそれぞれ行動が取り組まれます。可能な方はぜひご参加 ください
本文を読む【キャンペーンのご案内】インドへの原発輸出反対! 日印原子力協定阻止キャンペーン(大阪集会11/23、東京集会11/25)
著者: 松久保安倍政権は原発輸出を進めようとしています。 なかでもインドでは、日米欧による50基の新規建設計画が浮上し、このうち3ヶ所で 三菱、東芝、日立が関与しています。6月19日の共同通信は、「日本がインドに対して交 渉中の原子力
本文を読む『ちきゅう座の品位』マルクス美学体系(即ち、装填と整理術の経済学)2018年読本の構想序論《第4楽章 神々の黄昏を越えて》
著者: 武田明【これまでのあらすじ】 三世代革命論(一族・家族・個人)「どぶ板選挙・政治革命」から「格差・経済革命」へ。 オールジャパン「平和と共生」と日本共産党について 第三楽章 老人問題と人生哲学総決算を問う 花崎皋
本文を読むAKB48 まったき形而下でしょう
著者: ブルマン!だよね中野@貴州さん AKB48が実体主義的偏向??見たまんま、なにもそれ以外の本質に行きつきますかね・・・ まあいいでしょう。あとは本論の方で。
本文を読むとりあえず
著者: 中野@貴州ブルマンさん。とりあえず、「実体主義批判」という点で両者の意見が一致したところで、議論を終わらせたいと思います。よろしいでしょうか。「価値概念」についてはもう少し考えてみます。この点については、拙稿「生成するものとしての
本文を読む原子力に「寄生」しながら原子力を「規制」することはできない=ムラの復活と福島原発事故前よりもひどくなった原発行政 + マイナンバー(共通番号)制度 近況 +原子力ドン・キホーテさんから「トモダチ作戦、称賛の陰で 元空母乗組員ら健康被害訴え」
著者: 田中一郎昨今の新聞報道等の抜粋です。2011年3月11日の福島第1原発事故により東日本一帯が放射能で汚染され、多くの人たちが被害を受け、その後始末も被害者の救済も全くと言っていいほどできていないにもかかわらず、事故後4年半経過の
本文を読む清水教授対談「憲法学者・永山茂樹氏に聞く憲法と安保法制」
著者: 清水竹人清水教授対談「憲法学者・永山茂樹氏に聞く憲法と安保法制」 日 時:2015年10月23日(金)18:00-20:30 場 所:桜美林大学町田キャンパス 荊冠堂チャペル ゲスト:永山茂樹(東海大学教授・憲法学) 聞き手:清
本文を読む沖縄県知事、辺野古移設承認を取り消し
著者: 池田龍夫沖縄米軍普天間基地(宜野湾市)の名護市辺野古移設計画につき、翁長雄志知事は10月13日、辺野古埋め立て承認を取り消した。国は対抗措置として、行政不服審査請求を行う方針である。 中谷元・防衛相が「埋め立て承認には瑕疵はなく
本文を読む戦後70周年企画&2016チョコ募金キックオフ INORI ~戦争で失われたすべての「いのち」のために~
著者: RAINBOW━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 戦後70周年企画&2016チョコ募金キックオフ 11/6(金)18:45~豊島公会堂 ★INORI★ チャリティコンサート&トークライブ ~戦争で失われたすべて
本文を読むですから「価格」ですよね
著者: ブルマン!だよね中野@貴州さん 頭の中で自分の持ち物が幾らになりそうかそのことを否定しているのではないし、その場合でも「価格」ですよね。それ以上その「価格」を超える別の「実体」を想定しているわけではない。幾らかになるのか主観的願望を言っ
本文を読むやはりそうでしたか
著者: 中野@貴州やはり予想していたとおりのお答えですね。 まず、ブルマンさんのお言葉を訂正させていただきます。私の言葉では、「実体」ではなく、「実体のように見えるもの」です。私の誤読かもしれませんが、あたかも私が「実体主義者」であるかの
本文を読む価値の「存在」について
著者: ブルマン!だよね中野@貴州さん 価値の現実的な力ってなんなんでしょう。 商品世界の住人に明らかなのは価格ではないですか。 それをわざわざ、本質としての「価値」の表れとする意味が分からないです。例えば労賃。再生産費としての基
本文を読む埋立て承認は取り消された!14日、官邸前行動に
著者: FURUSHO今日、先ほど、翁長雄志沖縄県知事の「埋め立て承認取り消し」を記者会見しま した。 明日、県知事の表明を支持・支援して首相官邸前に集まりましょう。 「辺野古の工事は違法だ。全て中止せよ」という声を広げましょう。 沖縄県は第
本文を読む11/1【読書会】「サミット体制」とはなにか?
著者: 戦時下の現在を考える講座戦時下の現在を考える講座 For Beginners 11月1日(日)14時-16時 つくば市立吾妻交流センター 小会議室 (つくば市吾妻1-10-1、TX線つくば駅前 つくばセンタービル4F) 資料・室代
本文を読むご返事ありがとうございます
著者: 中野‘貴州武田さん。コメありがとうございます。でも、私は「社会主義は多分いいものだろう」くらいの認識しかないいい加減な人間です。ご期待に応えられるかどうか・・・。 ブルマンさん。さっそくのご返事ありがとうございます。 さて、野党に
本文を読む早速言論統制ですか?信者必死だな
著者: ブルマン!だよね武田明氏の最前の投稿読んで驚いた。 私が資本論の理論的問題的を指摘しているのに対して、一切の理論的な対置もなくひたすら「資本論で商売するのやめろ」などという言いがかりかつ言論統制そのものの恫喝を加えてきている。こういう言
本文を読む【傍聴案内、行動案内】14日の原子力規制委員会の議題ほか
著者: kimura-m14日の規制委定例会議の議題が公表されました。 行政不服審査法に基づき福岡・鹿児島や再稼働阻止全国ネットワーク関係者や多くの専門家が提出した「異議申立」に対して議論されます。 川内2号機については議題に上がっていませんが
本文を読む山は越えた。次に行う事。年内に出来る事。更に、2016年夏の参議院選挙まで持続すべきこと。
著者: 武田明『革命的なあまりに革命的な』現状考察。 全員体制で「安保法制」「TPP」「再稼働」「辺野古取り消し」など情報を整理しながら 「政治革命」「真政党論」「小選挙区の問題点」等広報をしつつ、情報革命、知性革命とし
本文を読む先回りして言えば
著者: ブルマン!だよね中野@貴州さん コメント有難うございます。 簡潔かつ先回りして価値実体論における形而上学的思考について述べるならば、等号で示される現象としての商品の価値関係の「背後」には、絶対に知性でのみ到達できる真実在としての「実体」
本文を読むブルマンさんへ
著者: 中野@貴州確かに、マルクスの「価値実体論」なるものは、「形而上学的思考の極み」と言われてもしょうがないでしょう。かの「蒸留法」は、リカードの「価値とは投下労働である」という断定的記述をペダンチックに言いかえたにすぎません。この「論
本文を読む異論なマルクス 価値実体論~形而上学的思考の極みとして(1)
著者: ブルマン!だよね筆者は折に触れて、いかに資本論体系が形而上学的思考法に貫かれているかを訴求しているのだが、いかんせん批判対象がこうした形而上学=神学的体系である限りなかなか信者諸氏には受け入れられてもらえぬ残念な状況が続いている。 が、
本文を読む【総検証】 原子力規制委員会の3年間
著者: 平井由美子11月15日(日)千駄ヶ谷区民会館 2階 13:15 開場、13:30 開始 資料代:500円 満田夏花(Foe Japan)「帰還問題と甲状腺がん」 なすび(被ばく
本文を読む「けーし風」関東読者の集いのご案内(10月)
著者: 小野 貴記 ○日程 10月31日(土) 午後2時より ○会場 神保町区民館 2階 洋室A 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-40 電話:03-3263-0741 最寄駅:JR・都営三田線水道橋駅か
本文を読む【報告】「10・8戦争法廃止!安倍内閣退陣!総がかり行動集会」ダイジェスト
著者: 杉原浩司10月8日夕方、東京・文京シビック大ホールで、総がかり行動実行委員会 ( http://sogakari.com/ )の集会が行われました。満杯の約1750人が参 加し、戦争法案に抗して行動してきた様々な人
本文を読む辺野古移設問題の真相-「毎日新聞」の次の記事に注目-
著者: 山川哲特集ワイド:続報真相 本土「常識」の誤解 辺野古移設は仕方ない? 毎日新聞 2015年10月09日 東京夕刊 http://mainichi.jp/shimen/news/20151009dde012010004000c
本文を読む【今こそ地域から戦争法廃止の運動を!】10・19「戦争法」廃止!戦争する国づくりを許さない!19日行動 in 左京(百万遍での街頭アピール&市役所前集会&デモに合流する左京からのデモ行進)
著者: uchitomi makotohttps://www.facebook.com/events/151404385209257/ ★憲法違反の「戦争法」廃止! ★戦争する国づくりを許さない! 毎月19日(強行採決日)行動 in 左京(略称:「戦争法」廃
本文を読む