★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 止めよう!辺野古埋立て 9.12国会包囲 シンボルカラーは青 辺野古の海の青色で国会のまわりを埋め尽くそう ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
【拡散希望】15日の中央公聴会の強行議決に猛抗議を!
著者: 杉原浩司9月8日、遂に未曾有の「暴走採決」の火蓋が切られました。参議院戦争法 案特別委員会は午後に初の参考人質疑を行った後、維新の独自案2案の趣 旨説明。そのまま散会するかと思いきや、休憩に入り、再開後、鴻池委員 長は野党議員が
本文を読む【集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第33号】 (2015年9月9日)
著者: 杉原浩司9月8日に行われた参議院特別委員会の初の参考人質疑のダイジェストをお 送りします。ぜひご一読、ご活用ください。 与党側参考人は安全保障論から安保法案を擁護、対する野党側参考人は立 憲主義や過去の政府答弁の検証などの観点か
本文を読む対話の成立しない国日本(内外に広がる嫌日本に歯止めがかからない理由と共和政移行の必然性について)
著者: 武田明嗚呼。外交弱国日本。それ以前に、民族差別以前に、在外差別民族内貧困差別貴賤差別国日本の歴史。 日本の平和は「虚妄」「エゴ」でしかなかったのか? 豊かさは、今だ克服できぬ「ちきゅう」上の悲劇、貧困、飢餓の本質に迫り、自身の
本文を読むテント日誌9月6日(日) 経産省前テントひろば1456日
著者: 経産省前テントひろば9月5日(土)の出来事から 土曜日の朝霞ヶ関は人通りも少なく静かだ。 時折右翼の街宣車が通ったが、テントに向かっては何も言わず通り過ぎて幸い だった。 昼過ぎ中年の女性が名も告げず、葡萄やお菓子をたくさん差し入れてくれた
本文を読む民族自決権?
著者: 石塚良治「1945年10月24日に発行の国連憲章第1条2を見ると、「人民の同権及び自決(民族自決権)の原則の尊重に基礎をおく諸国間の友好関係を発展させること、並びに世界平和を強化するために他の適当な措置をとること」と、明記されて
本文を読む10・8山﨑博昭プロジェクトが大阪で初の講演会を開催します
著者: 山﨑プロジェクト事務局11月7日に「【大阪発】あかんで、日本!―理工系にとっての戦争―」開催 11月7日(土)に大阪での初の講演会「【大阪発】あかんで、日本!―理工系にとっての戦争―」を開催します。13:30開場、御堂会館です。 http:/
本文を読む10・8山﨑博昭プロジェクトが第3回東京講演会を開催します
著者: 山﨑プロジェクト事務局10月10日に「10・8山﨑博昭プロジェクト第3回東京講演会」を開催します。 公開イベント「10・8山﨑博昭プロジェクト―50周年まであと2年」は、1967年10月 8日の羽田闘争から50年目の2017年10月8日に向け
本文を読むTPP交渉 瞬間風速 : 日本には得るものがほとんど何もないのに,アメリカに言われるがままに,多国籍大資本に「日本を差し上げる」背信交渉を続ける安倍晋三政権,これは国際市場原理主義の行きつく果てだ
著者: 田中一郎(最初にイベントを含む重要情報です) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.脱被ばく実現ネット 活動ブログ 子ども脱被ばく裁判 9.10裁判応援バスツアー参加者の募集 http://fuk
本文を読むメキシコ出張-その1―はみ出し駐在記(46)
著者: 藤澤豊金曜の午後、ボストンで二日がかりの機械の修理が終わった。客の電話を借りて上司に報告したら、「簡単な修理、終わって当たり前だ。細かな報告はいらない」と言われ、なんか変な感じで副社長に電話を回された。 副社長と
本文を読む『原発をとめるアジアの人びと』 出版記念・映画祭のおしらせ
著者: SATO Daisuke■9.26『原発をとめるアジアの人びと』出版記念・映画祭 -原発をとめるアジアの人びとと歩んだ22年と これから -これまでも これからもNo Nukes Asia! カラー・プログラム http://www.nonuk
本文を読む辺野古移設に、住民の抗議活動は続く
著者: 池田龍夫辺野古移設のボーリング調査開始から1年あまり。米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、抗議活動がなお続いている。 沖縄県名護市辺野古沿岸部のボーリング調査。米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設予定先とされ、現地には反対運動に
本文を読む「世界は見ている」沖縄声明の賛同者109人 109 Signers of the Okinawa Statement
著者: ピースフィロソフィー8月22日に74人の賛同者で、そして31日に109人の賛同者で発表した世界の識者・文化人・運動家らの沖縄声明「世界は見ている」の賛同者が顔写真入りで、原文とともに琉球新報(9月5日)に掲載されたので紹介します。 この行動
本文を読む【集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第32号】 (2015年9月5日)
著者: 杉原浩司9月4日に行われた参議院特別委員会の一般質疑のダイジェストをお送りし ます。ぜひご一読、ご活用ください。 今回の質疑では、河野統合幕僚長の会談記録の問題が繰り返し追及されま した。中谷大臣は「調査中」を繰り返しましたが、
本文を読む2015/09/05/ 戦争をしない、させない 八幡市民の集い (戦争をさせない1000人委員会・八幡発足集会) (案内)
著者: uchitomi makoto2015/09/05/ 戦争をしない、させない 八幡市民の集い (戦争をさせない1000人委員会・八幡発足集会) (案内) http://blogs.yahoo.co.jp/okasinaunion/33666762.h
本文を読む9/5「宇治久御山・ 戦争をさせない1000人委員会」結成集会!
著者: uchitomi makoto戦争法案を廃案に! 宇治・久御山集会にご参加ください! ■日時:2015年9月5日(土)午後1:30~ ■場所:宇治市生涯学習センター(宇治市役所から約100メートル南) ■講演「平和安全保障法(戦争法)の問題点」 ■講
本文を読む「集団的自衛権行使は違憲」 山田繁・元最高裁長官か指摘
著者: 池田龍夫安全保障関連法案について、山口繁・元最高裁長官が[少なくとも集団的自衛権の行使を認める立法は違憲と言わざるを得ない]と発言した。朝日新聞が9月3日付朝刊1面と3面に報じてもので、元最高裁長官がこのような見解を示したことは
本文を読むNYTデイヴィッド・ヴァイン論説和訳: 米国内基地だけでなく在外基地を閉鎖せよ Don’t Just Close Bases at Home, Close Them Overseas – Japanese Translation of David Vine’s NYT Op-Ed
著者: ピースフィロソフィー米国の国家予算の中で突出した軍事支出が国内から批判にさらされ、議員の支持基盤を失う政治的困難と天秤にかけながら基地の閉鎖がおこなわれてきた。しかし在外基地は周辺地域に多くの問題を引き起こすばかりか米国の安全保障に悪影響を
本文を読むテント日誌9月3日(木) 経産省前テントひろば1453日
著者: 経産省前テントひろばテントに対する反応は様々であるが… 八月末少し涼しくなったと思ったらまた夏に逆戻り、蒸し暑い一日だった。 今日のテントには色々な人がやってきた。 まずかなりお年を召した方、地球温暖化をどう思っている?安全な原発はどんどん
本文を読むテント日誌8月30日(日) 経産省前テントひろば1450日
著者: 経産省前テントひろば8月29日(土)の出来事から 朝からしとしとの雨 テントの中で明日のためのチラシ折をしていると倉敷の玉島テレビの方が来てくださった。 国会前でハンストをしている学生さんの取材に来て映画監督の早川由美子さんに会い是非テント
本文を読む【緊急のお願い】野党7党首に「河野統幕長の証人喚問要求を」の声を!
著者: 杉原浩司9月2日の特別委員会の質疑で、共産党の仁比聡平議員が、河野克俊統合幕 僚長が昨年12月に訪米し、米軍幹部と会談した記録文書を入手し暴露しま した。安保法制について聞かれた際には、「与党の勝利により2015年夏ま でには終
本文を読む自民広島県議が安保法制反対署名1万3000人
著者: 池田龍夫安全保障関連法案への反対する世論が高まっている折、自民党の広島県議の小林秀 矩氏らは9月1日、首相官邸を訪れ法案撤回を求めた。 小林県議らは広島市民約1万3000人分の署名を提出「法案は憲法9条に抵触してお り、政府答弁
本文を読む二匹目のドジョウ―はみ出し駐在記(45)
著者: 藤澤豊上司に釣りに行こうと誘われた。同じコンドミニアムに住んでいる知り合い(歯医者)と行くのだが、三人乗りのボートなので二人ではもったいない。週末暇だろうし、たまには釣りもいいじゃないかと言うお誘いだった。知り合いが釣りを趣味
本文を読む大震災から4年余、防潮堤整備が大幅遅れ
著者: 池田龍夫東日本大震災の津波被害による防潮堤整備・復旧は遅々として進まない。震災から4年以上も過ぎたのに、今年6月末の時点で、完成は109カ所。復旧は全体の16%に過ぎないという。 防潮堤計画のある667カ所について6月末時点で、
本文を読む【9・5沖縄県民集会連帯@京都】 辺野古新基地建設と戦争法案を許さない!9.5辺野古ゲート前沖縄県民集会に連帯する京都緊急行動
著者: uchitomi makoto辺野古新基地建設と戦争法案を許さない!9.5辺野古ゲート前沖縄県民集会に連帯する京都緊急行動 https://www.facebook.com/events/1602641650002998/ 琉球新報によると9月5日午
本文を読む【集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第31号】 (2015年9月3日)
著者: 杉原浩司9月2日に行われた参議院特別委員会の一般質疑のダイジェストをお送りし ます。ぜひご一読、ご活用ください。 一週間ぶりの質疑でしたが、またしても何度も速記が止まり、中谷大臣は 劣化ウラン弾の輸送に関する日米協議をめぐって、
本文を読む【緊急拡散お願い】河野統幕長の証人喚問を!野党理事に声を!
著者: 杉原浩司いたってシンプルな呼びかけとします。昨年12月の訪米時に、「与党の勝 利により来年夏までに終了すると考える」などと米軍幹部に述べた河野克 俊統合幕僚長の証人喚問を実現するよう、参議院戦争法案特別委員会の野 党理事に大至急
本文を読む「安全保障関連法案の廃案を求める 千代田4大学共同講演会」
著者: 長岡 顯安保法制に反対するオール明治の会 日時:2015年9月15日(火)18:00~20:00 会場:明治大学駿河台キャンパス1階 リバティホール (JR御茶ノ水駅徒歩5分、地下鉄神保
本文を読む【団体署名依頼】Don’t Nuke the Climate - COP21 温暖化対策に原発を使わないで-COP21にむけて
著者: 松久保オランダの脱原発団体WISE (World Information Service on Energy)などが2015年12月にフランス・パリで開催予定 のCOP21(国連気候変動枠組条約第21回締約国会議)にむけて、”
本文を読む7/31 放射能健診要求 環境省請願の報告
著者: Kiyoshi Koyama少し前ですが、7/31に環境省に放射能健診と医療補償を要求して請願交渉と署名 提出を行いました。 詳しい報告はこちら→ http://housyanoukenko.3rin.net/blog/Date/20150901/
本文を読む