akiyoshiの執筆一覧

和訳:ロシア国営RTのニュースより プーチン:国連総会の演説で難民危機の元凶「民主主義革命の輸出」を糾弾

著者: 童子丸開

9月28日に行われた国連総会での、ロシア大統領プーチンの演説に関する国営RTニュースからの和訳記事をお送りします。 「難民危機」は、欧州に住んでいるとひしひしと感じられるもので、バルセロナ市も500~800人ほどのシリア

本文を読む

第2次大戦後70年間の日本は真に平和国家の理念を追求した国家だったといえるか。

著者: 岡本磐男

大戦後の日本は、1947年の平和憲法の制定のもとで一度も戦争をしなかった平和国家だったと説く人がいる。しかし私は、こうした言説をとても信用する気にはなれない。むしろ1951年に締結され60年に改訂された日米安全保障条約に

本文を読む

(メール転送です) 東電株主代表訴訟記者会見・井戸弁護士講演 + 「脱被ばく実現ネット」からのご連絡 他

著者: 田中一郎

下記は三輪祐児さん(UPLAN)からいただいたメールです。転送いたします。 なお、井戸謙一弁護士講師のレジメは別添PDFファイルをご覧ください(PDFは画像がうまく出ませんでしたので省略いたしました)。   (

本文を読む

三世代革命論(一族・家族・個人)(ちきゅう座とピープルズ・プラン研究所についての考察)

著者: 武田明

どこから切り出して書きだしてくべきか? 内容が、複合的であるのだから数回に区分けして、読み手に配慮すべきであるのは、確かである。   時事史観的に、あまりに、問題の移り変わりが早くもあるのだからそれを追いながら

本文を読む

「武器輸出にノー! 軍備増強に税金使うな」 ~防衛装備庁の発足に異議あり~

著者: 杉原浩司/満田夏花

満田夏花さんのメールを転送します。10月1日に発足する「防衛装備庁」 は「武器輸出庁」ないしは「武器調達庁」に他なりません。同時に行わ れる「文官優位」の廃止と合わせて、戦争法制定の動きと一体の危険な 企てです。こうした

本文を読む

「浅沼稲次郎さんを追悼し未来を語る集会―日本の民主主義の危機 を考える―」のご案内

著者: 浅沼稲次郎さんを追悼し未来を語る集会実行委員会

日頃からのご活動に心から敬意を表します。 立憲主義を無視した手法で集団的自衛権の行使を容認し、多くの反対意見を顧みることなく、戦争法制、辺野古新基地建設を押し進め、ヘイトスピーチ、教育統制など、今この国が直面している民主

本文を読む

【イベントのご案内】11/28-29 気候をまもる。未来をつくる。 アースパレード2015(賛同団体募集中)

著者: 松久保

今年11~12月にかけて、フランス パリにてCOP21(国連気候変動枠組条約第21回締 約国会議)がおこなわれます。 COP21において気候変動を止める前向きな議論を進めてもらうように、市民の意思を 示すために、これに先

本文を読む

【京都フォトニュースより】 安保・戦争法可決の日「沖縄」を浮かび上がらせた京都デモ [沖縄と京都の基地]

著者: uchitomi makoto

安保・戦争法可決の日「沖縄」を浮かび上がらせた京都デモ [沖縄と京都の基地] 2015年9月19日午前2時17分という時間を記憶にとどめることから始まる安保2法の可決。9.19という数字が立憲主義を破壊する第一歩となった

本文を読む