プルトニウムなんていらないよ!東京/避難計画を考える緊急署名の会の高木章次です。 10/26に原発とめよう!東京ネットワークの集会とデモがあります(チラシ添付します) ので、いちき串木野市から東京に帰る予定です。(4月は
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
『プロジェクトX』はごめんだ
著者: 藤澤豊もう十年も前になると思うが初めてNHKの『プロジェクトX』を見た時、たわいもなく感情移入して涙した。何ヶ月か経ってちょっと疲れた一休み、スイッチを入れて何かないかなとチャンネルを回していたらまた『プロジェクトX』が出てき
本文を読むドイツの「EWSシェーナウ(Schönau)電力会社」が公表した「原子力に反対する100個の十分な理由(100 gute Gründe gegen Atomkraft)」の日本語版
著者: グローガー理恵ドイツのEWSシェーナウ電力会社が、「原子力に反対する100個の十分な理由」の和訳版を発行しましたので、そのリンクをご紹介させて戴きます。これは、35頁から成るPDFドキュメントです。 http://100-gute-g
本文を読む韓国:原発周辺住民が甲状腺がん発症、原発側に賠償命令
著者: 小倉利丸以下、朝鮮日報から転載します。 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/10/18/2014101800584.html 原発周辺住民が甲状腺がん発症、原発
本文を読む【ご参加を!】10・22政府交渉「外務省にガザ攻撃への対応を問う」
著者: 杉原浩司イスラエルによるガザ大虐殺に対する日本政府の責任を問うことは、ガザ での虐殺や人権侵害の責任追及と再発防止に直結しています。貴重な政府 交渉の機会となりますので、ふるってご参加ください。後半に事前提出し た質問項目も付け
本文を読む10/16Reuters記事紹介「年内に迫る川内再稼働の地元同意、葛藤する「原発城下町」の住民」
著者: chibaすでにお読みの方もあると思いますが、16日のロイターの記事を紹介します。 (リード文と小見出しのみ書き出します。全文はリンクから。) ========== ロイター(Market News~最新経済ニュース) 〔インサイ
本文を読む「昭和天皇実録」発表を受けてのNYT論説記事:ハーバート・ビクス(日本語訳)NYT Op-Ed by Herbert Bix on the newly released biography of Emperor Hirohito
著者: 「ピースフィロソフィー」「昭和天皇実録」発表にともない『ニューヨーク・タイムズ』電子版に9月29日掲載(紙版は30日ニューヨーク版に掲載)されたハーバート・ビクス氏(ニューヨーク州立大学ビンガムトン校名誉教授)のオプエド(論説):
本文を読むカオス・ポイントTOKYOにご参加ください!
著者: 杉山義信3・11以降いくつかの運動体を立ち上げてきました。 すでに三年半を過ぎ日本社会は福島事故7レベルである状況をすっかり忘れてしまったような日常があります。通勤電車に乗れば乗客たちは思考停止したような姿でうつむ
本文を読む放射線被曝傷害論の虚構と問題点をえぐる =月刊3誌、先月号掲載の被曝重要論文への補足=
著者: 蔵田計成14年9月の月刊3誌に福島第1原発事故災害に関する論文や特集が掲載された。いずれも重要な問題提起を含んでいる。これまで「原発安全神話」「被曝安心神話」によって覆い隠されてきた被曝傷害の実態を解明し、過去に報告された被曝傷
本文を読む【超緊急署名】川内原発再稼働:地元同意手続きを進めないでください~締切10月19日17時
著者: 杉原浩司川内原発の再稼働をめぐる地元での攻防が一気に緊急事態を迎えています。 満田夏花さん(FoE Japan)の呼びかけを転送します。ぜひ緊急署名にご 協力ください。締切は19日(日)17時です。一人でも多くの方に広めてくださ
本文を読む本日!豪華発言者決定!「ぶっとばせ弾圧!10.18新宿デモ~安倍政権と強まる警察国家にノー!」
著者: 園良太今日はいよいよ「ぶっとばせ弾圧!10.18新宿デモ」です。 今のあらゆる弾圧問題を網羅した発言者が決まり、デモコースも 新宿繁華街のど真ん中に決まりました。 ぜひ以下をご覧頂き、今日15時、新宿アルタ前にお集まり下さい!
本文を読む【案内】10.26九電東京支社抗議行動(全国統一行動) Fwd: 一気に「決戦局面」に入った川内原発再稼働阻止の闘い
著者: kimura-m再稼働阻止全国ネットワークからの案内です。 重複送信をお許し願います。転送・転載を歓迎します。 川内原発の再稼働を止めるための行動案内です。 薩摩川内市の動きが厳しくなってきました。 阻止ネットでは、「川内原発建設反対連
本文を読む一気に「決戦局面」に入った川内原発再稼働阻止の闘い
著者: 岩下川内原発再稼働に抗する闘いが、一気に「決戦局面」に 入ろうとしています。 10月20日に薩摩川内市議会・原発特別委員会が開かれますが、 その場で14件の陳情が処理される可能性が濃厚です。処理とは、 推進陳情
本文を読む抗議・要請文 御岳山噴火は川内原発再稼働をやめよの警告である
著者: kaido9月27日に御嶽山(長野・岐阜県境)が大噴火。犠牲者数は1991年の雲 仙・普賢岳の噴火時の43人をはるかに上回る「戦後最悪」の噴火災害と、マス コミは報道している。この噴火は、「原子力規制委員会」が川内原発再稼働をパ
本文を読む10.31狭山事件再審を訴える全国集会のお知らせ
著者: 中山武敏10月31日は狭山事件の石川一雄さんに第1審浦和地裁の死刑判決破棄し、無期懲役の有罪判決が第2審東京高等裁判所(寺尾正二裁判長)が宣告されてから満40年です。 当日午後1時から日比谷野外音で狭山事件の再審を求める集会が開
本文を読む「君子革面、小人豹変」
著者: 藤澤豊前半分「君子豹変」は耳にするが、後ろ半分「小人革面」はちょっとという方もいらっしゃるだろう。読みは、「くんしはひょうへんし、しょうじんはおもてをあらたむ」。表題はちょっと違っているのでご注意を。 『大いなる
本文を読む教育問題の根本と大衆の問題意識について
著者: 武田明安倍政権の大学入試改革 -素人談義の危うさ- https://chikyuza.net/archives/47851 今日、8日になって、上記の様に、教育問題の根本を安倍政権が、多数派与党を背景にして私物的
本文を読む10/22(水)12時~「東京電力の早期の和解案受諾を求める院内集会」
著者: chiba只野弁護士からのお知らせを転送します。 (参加希望の方は事前申込が必要です) ========== (重複ご容赦ください・転送歓迎です・超長文ご容赦ください) 只野です。 日弁連では、「東京電力の早期の和解案受諾を求める
本文を読む10月21日:ドイツのエネルギーシフトと市民参加、核廃棄物最終処分場問題
著者: 吉田明子みなさま 来週火曜日、シンポジウムのお知らせです。 核廃棄物最終処分場を白紙から見直すプロセスにあるドイツ。 今年から開始した「処分場委員会」には、多様な立場からの参加をということで、 各政党に加え、産業界や学識経験者、
本文を読む第285回現代史研究会(世界資本主義研究会との共催)のご案内
著者:第285回現代史研究会 日時:11月08日(土)1:00~5:00 場所:明治大学・グローバルフロント2F 、4021号教室 JR「御茶ノ水」駅から徒歩4分―明治大学「アカデミーコモン」傍 テーマ:「ウクラ
本文を読む10.18第16回学習会のお知らせ
著者: 田島直樹10.18第16回学習会のお知らせをお送りします いまのところ、 「被災者支援政策の欺瞞」著者の日野行介さんが 取材にお見えになる予定です。 ////////////////////////////////
本文を読む皆さまへ「一審判決敗訴」のご報告
著者: 白石草みなさま お疲れさまです。白石です。 昨日、脱原発官邸前行動を撮影するために国会記者会館の屋上取材を求めたところ拒否されたことをめぐり、2012年9月に提起していた損害賠償裁判で、残念ながらアワプラが敗訴しました。 官邸
本文を読むIWJ中継決定:全文公開/「吉田調書」から見えてきたもの
著者: 澤井正子澤井@CNICです。 「シンポジウム:全文公開/「吉田調書」から見えてきたもの 」 変則的な時間設定でしたが、IWJの中継が決定いたしました。 ご都合の悪い方には、中継をご覧いただけます。 皆さまのご参加をお待ちしており
本文を読む新作2題:ジョナサン・コールのビデオ「詳細の悪魔」、「ニュートンvsNIST」
著者: 童子丸開バルセロナの童子丸です。 今回は(私にしては)比較的短い2つの拙文を一度にご紹介します。 どちらもAE911Truthのジョナサン・コールによるビデオの紹介なのですが、 最初にあります「詳細の悪魔」には、矢
本文を読む【報告と呼びかけ】秘密法運用基準の閣議決定許すな!10/10に続き10/14も官邸前行動!
著者: 杉原浩司ご報告が遅れました。まず、「秘密保護法」廃止へ!実行委員会が呼びかけた10月10日(金)午前中の3連続行動についてお伝えします。以下の写真入りレポートをご覧ください。また、東京新聞などにも掲載されました。 【報告】10.
本文を読む本日(10/14)のいろいろ情報((メール転送含む)
著者: 田中一郎1.このサイトは見ごたえがあります 今、見ているところですが、一足先にご紹介します。 (1)Space of ishtarist 東京電力原発事故、その恐るべき健康被害の全貌―Googleトレンドは嘘をつか
本文を読む人を値踏みする輩を値踏みする
著者: 藤澤豊世界でも指折りの人材紹介コンサル(リテーナ)会社から電話があった。まだ、転職して二ヶ月にもなっていないころに、それも、会社の代表電話にかけて、取り次いでくれた事務の女性に社名まではっきり伝えてだ。無神経にもほどがあるって
本文を読む(九州電力他)地域独占の電力会社による再エネ買取拒否は意図的なエネルギー改革サボタージュの反国民的暴挙です:発送電分離を「所有分離」で徹底させましょう
著者: 田中一郎九州電力をはじめ、複数の地域独占の電力会社による自然再生可能エネルギー買取の突然の一方的中断に、各方面より反発が広がっています。今回のことは、地域独占に胡坐をかいた大手電力会社の、ユーザー無視の「上から目線」の従来型行動
本文を読む朝日新聞への要望書: 「第3者委員会」は「慰安婦」問題専門家不在/女性は1人だけ/問題のある御用学者がいるので再考を!
著者: 日本軍「慰安婦」問題解決ひろしまネットワーク/「ピースフィロソフィー」朝日新聞社 代表取締役社長 木村伊量様 常務取締役(大阪本社代表)持田周三様 取締役(編集担当)西村陽一様 取締役(西部本社代表)町田智子様 前略 去
本文を読む再生可能エネルギーで一儲け話が崩壊か
著者: 熊王信之電力各社が再生可能エネルギー発電設備の新規契約を当面中断したことで、設備を導入しようとしていた事業者や市民が説明会場で怒号を挙げて責任追及をしている、との報道が相次いでいます。 でもいくら怒号を挙げても電力各社には合理的
本文を読む