評論・紹介・意見の執筆一覧

7/17付け原子力発電所事故による損害賠償制度の 見直しに関する意見書」(日弁連)

著者: chiba

日弁連が7/17付けで「原子力発電所事故による損害賠償制度の 見直しに関する意見書」という意見書を原子力規制委などにあてて 提出しました。 A4:8ページ程度ですのでぜひ全文をお読みいただければと思います。 日弁連 20

本文を読む

本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(95)

著者: 本間宗究(本間裕)

ギリシャのデフォルト(債務不履行) 6月30日に、ギリシャが、実質上の「デフォルト(債務不履行)」に陥り、また、7月5日の「国民投票」においても、「ギリシャ国民は、EUからの提案を拒否する」という結果となった。そして、こ

本文を読む

広瀬隆氏から緊急の呼びかけ: 川内原発のゲート前行動に参加しよう!

著者: 廣瀬隆

(出典:3・26政府交渉ネット事務局 & たんぽぽ舎メルマガ – 7月30日付) 川内原発再稼働の日程が近づいています。 首都圏より現地闘争に参加される方々の窓口である、たんぽぽ舎のホームページ が、何らかのトラブルで表

本文を読む

松崎道幸先生(道北勤医協 旭川北医院):現時点での私の総括的見解 (総ページ数 300枚の力作です)+関連事項

著者: 田中一郎

北海道の松崎道幸先生より、放射線被曝に関してのまとまったプレゼン用レジメ(「現時点での私の総括的見解 」(総ページ数 300枚の力作です))をお送りいただきました。貴重な資料ですので転送いたします。なお、少し前の松崎道幸

本文を読む

モニカ-ジャマイカ人社会へ―はみ出し駐在記(35)

著者: 藤澤豊

いつものように“扇”行って、がっかりしたというのか気が抜けた。客の顔ぶれも何も変わらないが、ローラがいない。先週まではいたし、いなくなるような感じはなかった。マスターと何かあったのだろう。気にしているのを知っているのに何

本文を読む

【集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第22号】 (2015年7月29日)

著者: 杉原浩司

7月29日の参議院特別委員会の集中質疑のダイジェストをお送りします。 様々な角度からの鋭い質問が相次ぎました。内容を見てもわかる通り、 本来なら「勝負あった」あるいは、質疑中止でしばらく空転してもおか しくないほど、政府

本文を読む

(報告)まちづくり連続講座(第4回):私たちはどのように21世紀のまちをつくっていくべきか (五十嵐敬喜名誉教授・金子勝教授他)

著者: 田中一郎

さる7月25日(土)に、法政大学校舎にて「まちづくり連続講座(第4回):私たちはどのように21世紀のまちをつくっていくべきか」が開催されました。当日は、メインスピーカーの五十嵐敬喜法政大学名誉教授(都市政策)に加えて、金

本文を読む

【集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第21号】 (2015年7月28日)

著者: 杉原浩司

7月28日、参議院特別委員会での実質審議が始まりました。質疑のダイジ ェストを作りました。いつもより長めですが、ぜひご一読ください。 自民党の「中国脅威論」頼みが鮮明になった一方で、野党からは礒崎総理 補佐官の「法的安定

本文を読む

青山森人の東チモールだより 第307号(2015年7月28日)

著者: 青山森人

元教育大臣、7年の禁錮刑と50万ドルの賠償金 合同部隊の捜索は続く  警察と軍で構成される合同部隊によるマウク=モルク氏とその非合法組織「マウベレ革命評議会」幹部らの捜索作戦が展開されるなか、7月3日、一名の民間人が合同

本文を読む

【集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第20号】 (2015年7月27日)

著者: 杉原浩司

安保法制はいよいよ参議院で審議入りしました。27日に行われた参議院本 会議での質疑のダイジェストをお送りします。ぜひご一読ください。 衆議院での強行採決直後を避けた日経、読売の世論調査でも、内閣不支持 が支持を上回り、政

本文を読む

日本語なら分かりっこない―はみ出し駐在記(34)

著者: 藤澤豊

気の合った男同士の丁々発止のやり取り、それが日本語だったら、ついてこれる外国人はまずいない。分かったところで単語まで、話しの内容までは分からない。日本にいては人前で話せないことでも、海外に出るとつい周囲を気にすることなく

本文を読む

創価学会や公明党の支持者たちが「反公明党」を掲げてデモ運動!安保法制に抗議!世論調査でも公明支持層の反発鮮明+公明党元幹部 安保強行採決に「公明党の行動は万死に値する」と怒り

著者: uchitomi makoto

創価学会や公明党の支持者たちが「反公明党」を掲げてデモ運動!安保法制に抗議!世論調査でも公明支持層の反発鮮明 http://saigaijyouhou.com/blog-entry-7330.html 遂に創価学会や公明

本文を読む

今月号の『DAYS JAPAN』 :福島原発事故後の小児甲状腺がん厚労省研究班会議の報告書(おしどりマコ 『DAYS JAPAN 2015.8』)他

著者: 田中一郎

(最初にイベント情報) ●(7/29)「子ども・被災者支援 法」基 本方針改定 に関する政府・市民意見交換会と記者会見 ~支援対象地域の縮小・撤廃、避難者切捨ては法を踏みにじるもの~ http://www.foejapa

本文を読む

私たち「戦争をさせない左京1000人委員会」もまさにこうした人々と結びついて左京区における戦争法案反対!の強大な市民運動を大展開することこそが問われています!地域から戦争法と安倍戦争内閣に止めを刺す大運動を展開していきましょう!:【とても素晴らしい朝日新聞の記事です】学問は権力の下僕ではない…京大有志の声明、共感広がる

著者: uchitomi makoto

【とても素晴らしい朝日新聞の記事です】学問は権力の下僕ではない…京大有志の声明、共感広がる http://www.asahi.com/articles/ASH7J7503H7JPTIL049.html 私たち「戦争をさせ

本文を読む

部屋に帰ったら人がいた―はみ出し駐在記(33)

著者: 藤澤豊

ボストンで珍しく早めの時間に仕事が終わった。早めといってもニューヨークに戻れる時間ではない。予定通りモーテルで一泊して、翌朝の便でニューヨークに戻ればいい。駐車場から昨晩泊まった部屋に行って、ドアを開けてびっくりした。中

本文を読む