【解説】 このエッセーは2015年の1月5日に私のブログに掲載された作品です。読み直してみてとても懐かしい気持ちになりました。それはこの文章の内容からくるものです。小文ではありますが読んで頂く方も同様に懐かしい気分に浸れ
本文を読む評論・紹介・意見の執筆一覧
Let’s Join Hands 9月25日 添付1点 NHKへ(急ぎ おたより)「認知症介護びっくり日記」(本の紹介)
著者: 江口千春◎「認知症介護びっくり日記」(本の紹介 図書館で見つけました 家族の葛藤も 施設職員のありさま赤裸々) 「人を大切にするという、具体的なお話と辛口の突っ込みで、楽しく読める本です。読み始めてから、自分の仕事観は確実に変わ
本文を読む続・「脱原発運動」と「気候変動運動」が共同行動 それぞれの思いをブラカードに込めて
著者: 岩垂 弘9月18日(月・祝日)、東京・代々木公園B地区を中心に「ワタシのミライ イベント&パレード‼」が行われたが、参加者は全国各地からやってきた人たちも含めて約8000人(主催者発表)にのぼった。この催しが、これまで主として
本文を読むお江戸舟遊び瓦版989号/提言・実践首長会 「流 域 治 水 と 減 災 まちづくり」
著者: 中瀬勝義https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/09/9b22d0b645d8e3f10495b5fd17a3e57d.pdf 〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 https:/
本文を読む風の会・会報「鳴り砂」2023年9月号が発行されました&10月2日は女川原発再稼働差止訴訟控訴審第1回口頭弁論です
著者: 舘脇章宏会報「鳴り砂」2023年9月号が発行されたので、ご紹介いたします(目次はこのメールの最後にあります) https://miyagi-kazenokai.com/ 今回も内容ギッシリです! 10月2日(月)15時~ 女川原
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】547 やるか!国連西サハラ人民投票
著者: 平田伊都子第78回国連総会ハイシーズン・ウィーク直前に、ブラヒム・ガリ西サハラ難民大統領がアントニオ・グテーレス国連事務総長に長時間の直談判をしたことで、<国連西サハラ人民投票>という国連和平案が再浮上してきました! ① 「どう
本文を読む9月こそ戦争を反省する「非戦月間」に (『マンスリー 北京JAC』277号より)Remembering 9.18 – Japanese Invasion of Manchuria and the 15 Years of Aggressive War
著者: ピースフィロソフィーきょうは「9.18事変」、大日本帝国の中国侵略戦争を記憶する日です。 この日にちなみ、『マンスリー 北京JAC』Japan Accountability Caucus for the Beijing Conference
本文を読むGlobal Head Lines:犯罪者としての枢機卿 ヘングスバハの虐待に対する訴え
著者: 荒井敏生taz(tageszeitung)によると19日(火)エッセン州司教フランツ・ヨゼフ・オバベックは、ルール司教区創設者、ドイツで最初の枢機卿故フランツ・ヘングスバハ(1922-1991)が1950年代から70年代ににかけ
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(428)
著者: 本間宗究(本間裕)バブルと神話 人々の意識と行動が偏り、価値観が統一化された時に、「バブル」が発生し、また、「神話」が産み出されるものと考えているが、具体的には、「大東亜戦争における『軍拡バブル』であり、また、この時に発生した『神の国』の
本文を読むお江戸舟遊び瓦版988号/森永卓郎「ザイム真理教」
著者: 中瀬勝義https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/09/f094adec9124e464ee436d5c790bfe7d.pdf 〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 https:/
本文を読む歌壇におけるパワハラ、セクハラ問題について、いま一度
著者: 内野光子2019年末から翌年に下記の当ブログ記事において、短歌結社雑誌『未来』の選者の一人のパワハラ、セクハラ問題について触れていた。そんなこともあって、短歌史や資料の件で何かとご教示いただいている中西亮太さんとのご縁で、上記
本文を読む大清帝国の再現を夢見る中国
著者: 阿部治平――八ヶ岳山麓から(442)―― 8月28日、中国自然資源部(省)が、今年の新標準地図を発表した。これは従来の中国の地図と同じである。これにインド・ベトナム・フィリピン・マレーシア、それに日本など関係諸国がこぞって抗議
本文を読むシリア、どうできるんだろう
著者: 藤澤豊Die Weltが七月二八日付けで驚く記事を配信してきた。表題は「Disabilities in Syria: A ‘hidden’ crisis」で機械翻訳すると、「シリアの障害 隠された危機」
本文を読む私は人間であって、国家の付属物ではない 私と日本国家の関係
著者: 宮里政充戦場における殺人は「手柄話」か 私は1960年代のはじめに大学を卒業し、埼玉県北部の県立高校へ就職した。私は沖縄本島の北部に生まれ育っていたので、まわりののどかな環境にはすぐに慣れ、親しい同僚もたくさんできた。なり手の
本文を読む<地域生活と労働の質をより豊かにする社会的連帯経済の道を>23/9/16「GSEF2023 ダカール大会報告会」レポート
著者: 森 良https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/09/0f1bdacba9fc365057fe1245b59ae29b.pdf 〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://w
本文を読む20230919 「日本国憲法を想う」
著者: 松井和子仕事をする私の目の前に、2023年「Watasiの憲法カレンダー」がある。美しく楽しい絵の中に憲法の条文が書かれている。製作者の、ウクライナで始まった戦争状況が「よくならない日々に、2023年のカレンダーをどのように創ろ
本文を読む少年ホスト会社を育てたジャニー喜多川 - ジャニーズが清算されなければならない理由
著者: 盛田常夫欧州にいると日本の大衆文化の小児(幼児)性が気になる。良い悪いは別にして、欧州では大人の文化が主役で、子供の芸能が占める割合は無視できるほど小さい。ところが、今の日本では男女を問わず、アイドル文化が大衆文化の大きな位置
本文を読む青山森人の東チモールだより…感情高ぶるシャナナ首相
著者: 青山 森人アミコの疑念 シャナナ=グズマン首相が、ドミンゴス=デ=カマラ大佐(通称、アミコ)を解任してロンギニョス=モンテイロを新たにSNI(国家諜報機関)の長官に任命した件について(東チモールだより 第495号)、解任されたアミ
本文を読む【汚染水を流すな! 福島→東京キャラバン】 の報告 (9.6郡山出発→9.11東京・霞が関)
著者: 黒田節子/三上治6日(水)第1日目は大雨。昼過ぎ郡山を出発→三春町→東海村→水戸泊。 車の到着が大幅に遅れてしまったことから、日帰り予定の H さん不参加は残念。軽ワゴン車に3名、三春町「まほら」の屋根のある駐車場で看板取付けを完成し(
本文を読む「脱原発運動」と「気候変動運動」が共同行動 新しい潮流、東京・代々木公園に8000人
著者: 岩垂 弘社会運動に新しい潮流が生まれた。9月18日(月・祝日)、炎天下の東京・代々木公園B地区で行われた「ワタシのミライ イベント&パレード!!」である。その実体は、脱原発を目指す運動と地球環境保護を目指す気候変動運動のコラボ
本文を読むお江戸舟遊び瓦版986号/長谷部恭男、杉田敦、加藤陽子『歴史の逆流』
著者: 中瀬勝義https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/09/afd51e2ac93bc198dc3687fc7bd3d254.pdf 〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 https:/
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】546 大地震・大洪水・難民大統領・国連事務総長
著者: 平田伊都子2023年9月13日までに、モロッコ大地震で亡くなられた方は2,946人、怪我をされた方が5,674人を数えました(モロッコ内務省 発)。 リビア大洪水で亡くなられた方は約 20,000人、行方不明の方が20,000
本文を読む青山森人の東チモールだより…カイ=ララ=シャナナ=グズマン首相による「ASEANビジネス投資会議」における演説
著者: 青山 森人資料編12 2023年9月15日 東チモールのシャナナ=グズマン首相が9月4日、ASEAN(東南アジア諸国連合)首脳会議が開催されたジャカルタで関連会議「ASEANビジネス投資会議」で演説(英語)した。『チモールポスト
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(427)
著者: 本間宗究(本間裕)金利とドルと金価格 海外では、いまだに、「金利と金価格の関係性」における誤解が存在し、「今後も、金利が上昇するために、これから金価格は下がるのではないか?」と考える人が多い状況とも言えるようである。別の言葉では、私自身が
本文を読むお江戸舟遊び瓦版985号/佐々木実『今を生きる思想 宇沢弘文 新たなる資本主義の道を求めて』
著者: 中瀬勝義https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/09/fb5582176c2fe5b2d242b57a93dd5217.pdf 〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 https:/
本文を読む「マイナンバーカード」のついてミニコミ誌に書きました
著者: 内野光子地域のミニコミ誌「さくら・志津憲法9条をまもりたい会」ニュース47号にマイナンバーカードについて書きました。マイナンバー制度については導入当初から、当ブログにも反対の記事を幾度も書いていますので、重なる部分もあるかもし
本文を読むジャーナリストvs外交官
著者: 藤澤豊あれこれ漁っていたら、興味深いものがでてきた。もう三年も前のものだから、ご存知の方もいらっしゃるだろうが、愚生のようにはじめてというという人もいるかもしれない。 「駐英中国大使、BBC番組でウイグル人の強制収容否定 ビデ
本文を読む今年も「9・18」―加害の歴史を忘れまい
著者: 阿部治平――八ヶ岳山麓から(441)―― 今年もまた9月18日がやってくる。満洲の荒野で犬死した従兄たちを思い出すつらい日だ。わたしは、この日を迎えるたび、何かをいわずにはいられない気持になる。以下、数年前にも同じことを書いた
本文を読むお江戸舟遊び瓦版984号/ヤングケアラ―当事者の人生から考える支援のあり方
著者: 中瀬勝義https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/09/02fa08c1262755a3a4f4e5ae8370357a.pdf 〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 https:/
本文を読むお江戸舟遊び瓦版982号/江東区地域防災計画 パブリックコメント
著者: 中瀬勝義https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/09/caefb7276c568f9e72de39c2a42666d4.pdf 〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 https:/
本文を読む