先日、あるセミナーの懇親会で右に座っていた人からAIとは?という話がでてきた。一口にAIといっても、アプリケーションもさまざまだし、データ処理の本質(人が開発したソフトウェア)からみると、何がAIなのか見当もつかないこと
本文を読む評論・紹介・意見の執筆一覧
森下俊三の責任を問う《NHK文書開示請求訴訟》。次回には、森下の尋問採用決定も。
著者: 澤藤統一郎(2022年9月6日) NHKと森下俊三経営委員長の両名を被告として、NHKの報道姿勢と総理大臣任命の経営委員会のあり方を根底から問う《NHK文書開示請求訴訟》。本日午前11時、その第4回口頭弁論が、東京地裁103号法
本文を読む安倍国葬、もともと無理なことだった。すみやかに国葬実施撤回の閣議決定を。
著者: 澤藤統一郎(2022年9月5日) 安倍国葬反対の声は澎湃として全国を席巻しつつある。そもそも国葬とは、国民の圧倒的多数が死者に対する敬意と弔意を有して始めて成立するものだろう。あらゆる世論調査の結果がその真逆の民意を示している。
本文を読む中国はなぜ日中関係の緊張を緩めようとしているか
著者: 阿部治平――八ヶ岳山麓から(392)―― 習近平中国国家主席は8月22日、新型コロナウイルスに感染した岸田文雄首相に見舞いの電報を送った。習氏は電報で「一日も早い回復を望む」と表明し、「今年は中日国交正常化50周年であり、私は
本文を読むお江戸舟遊び瓦版919号/岸本聡子 『私がつかんだコモンと民主主義』
著者: 中瀬勝義岸本聡子 『私がつかんだコモンと民主主義』 晶文社 2022.7.30 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/09/ebd7430815b1c519e6
本文を読むデジタル庁一年、進まぬマイナンバーカード
著者: 内野光子9月3日、またもや、マイナポイントの「つくらなくちゃ!もらわなくちゃ!」の新聞全面広告が出た。我が家で購読している朝日と東京の二紙にはあったのだが、他紙はどうだったのか。しつこい、と言われてみても、「書かなくちゃ!」
本文を読むNHK森下俊三経営委員長の責任を問う。《NHK文書開示請求訴訟》次回9月6日(火)法廷。
著者: 澤藤統一郎(2022年9月4日) NHKと森下俊三経営委員長の両名を被告として、NHKの報道姿勢と総理大臣任命の経営委員会のあり方を根底から問う《NHK文書開示請求訴訟》。その第4回口頭弁論が、以下の日程で開かれます。 9月6
本文を読む沖縄知事選を展望する 票の行方はまだ分からない
著者: 宮里政充1.3人の立候補者とそれぞれの政策の概要 任期満了に伴う沖縄県知事選(8月25日告示、9月11日投開票)には保革糾合の「オール沖縄」が推す現職の玉城(たまき)デニー氏(62)、自民・公明が推す前宜野湾市長の佐喜真淳(さ
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】493 TICAD8を蹴ったモロッコ
著者: 平田伊都子TICAD8(東京アフリカ開発国際会議8)の首脳会議が、北アフリカのチュニジア首都チュニスで8月27日と28日に開催され、<チュニス宣言>を採択して終わりました. モロッコは、チュニジア大統領自ら西サハラ大統領を空港に
本文を読む死もまた社会奉仕、あるいはまた政界浄化の政治貢献である。
著者: 澤藤統一郎(2022年9月3日) 毎日新聞に毎月一回の大型コラム「時の在りか」。ベテラン政治記者伊藤智永の健筆で、知らないことを教えてくれる。本日は、「石橋湛山は国葬に反対した」。石橋湛山の山県有朋国葬反対を評価する立場からの、
本文を読む人権侵害の指摘は内政干渉ではない ー 国連ウイグル報告書への中国反発に思う。
著者: 澤藤統一郎(2022年9月2日) 「鳥のまさに死なんとするや、その鳴くや哀し。人のまさに死なんとするや、その言うや善し」という。名言の一つだろう。人の引き際の言葉は、真実を語るものという意味だが、引き際にならなければ語りにくい真
本文を読む[お知らせ] 16団体が鎌倉市議会へ共同要望書 ──国葬反対の採決求める
著者: 鎌倉平和学習会岸田内閣が強行を狙う安倍元首相の国葬に対して、鎌倉平和学習会などが8月26日、鎌倉市議会議長に「故安倍晋三氏の国葬に関する要望書」を提出した。9月の鎌倉市議会で、国葬中止を求める意見書を採択するよう求めるもので、趣旨に賛
本文を読む本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(374)
著者: 本間宗究(本間裕)東西冷戦構造の復活 2月24日に発生した「ロシアによるウクライナへの軍事侵攻」から、現在では、「6ケ月目」を迎えているが、現時点で必要なことは、「この出来事が、世界情勢に対して、どのような変化をもたらしたのか?」を冷静に
本文を読む「国恥の日」に、「統一教会ベッタリ晋三」の国葬を思う
著者: 澤藤統一郎(2022年9月1日) 9月1日、私が名付けた「国恥の日」である。1923年9月1日発生の大震災にともなう混乱の中で、軍と警察に煽動された関東一円の民衆が朝鮮人と中国人を集団虐殺した。侵略戦争と並ぶ日本近代史の汚点であ
本文を読む安倍氏の国葬を中止せよ! 国葬は安倍氏を二度殺すことになる
著者: 小川 洋付き合い方に困る葬式 その人の死因について話題にすることが憚られる葬式というものがある。落語にでも出てきそうな例を上げれば、堅物と思われていた商家の旦那が妾宅で頓死するという話が思い浮かぶ。残された家族は葬式を出さない
本文を読む図書館が危ない!司書という仕事
著者: 内野光子もう、終活の方が迫っているのだが、たまに外出して、車内で就活スーツの女子学生に出会うと、「頑張ってね」との思いが募る。かれこれ60年前の就活について思い出しては、危ない橋を渡ってきたものだと、思い返す昨今である。 つ
本文を読む《NHK文書開示請求訴訟》次回口頭弁論期日・9月6日(火)11時、103号法廷で。
著者: 澤藤統一郎(2022年8月31日) NHKと森下俊三経営委員長の両名を被告として、NHKの報道姿勢と内閣任命の経営委員会のあり方を根底から問う《NHK文書開示請求訴訟》。その第4回口頭弁論が、以下の日程で開かれます。 9月6日
本文を読む「党員による党首の直接投票は分派を生む」という理論について
著者: 阿部治平――八ヶ岳山麓から(391)―― つい最近、日本共産党が「日本社会の根本的変革をめざす革命政党にふさわしい幹部政策とは何か――一部の批判にこたえる」という論文を発表した(赤旗ネット版2022・08・23)。 同論文は
本文を読む子育て応援―葬祭や仏壇まで
著者: 藤澤豊都から「子育て応援とうきょうパスポート」をもらった。予算の関係なのかプラスチックじゃなくて紙製だった。普通のプリンター用紙よりはちょっと上質だが洗濯機で洗ったらくしゃくしゃになる。Suicaやクレジットカードと似たような
本文を読む第2弾 神奈川1区「国葬」反対報告
著者: 神沢原たつ横浜市磯子区新杉田駅前(らびすた広場)に集合して神奈川1区(横浜市中区・磯子区・金沢区)の「国葬に反対するパレード実行委員会」主催で8月27日(土)16:30~18:00まで集会とパレードを行いました。約300名が参加し
本文を読むお江戸舟遊び瓦版918号/北原尚彦文 村山隆司絵・図 『シャーロック・ホームズの建築』
著者: 中瀬勝義北原尚彦文 村山隆司絵・図 『シャーロック・ホームズの建築』 (株)エクスナレッジ 2022.2.21 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/08/4
本文を読むインタビュー「上空から攻撃する視点」(『朝日新聞』/8月26日)を読んで――黙殺された国の事例――
著者: 岩田昌征『朝日新聞』(8月26日、金、朝刊)に吉見俊哉東大大学院情報学環教授への会見記「上空から攻撃する視点」が載っていた。そこには、東京大空襲、ベトナム戦争、湾岸戦争、アフガン戦争、そしてロシアのウクライナ侵攻が空爆関連で言
本文を読む被疑者山上徹也の弁護人の発言はないのか。
著者: 澤藤統一郎(2022年8月30日) 世は、安倍国葬と統一教会への対応で揺れている。岸田内閣の支持率は大きく低下し安閑としておられない事態となった。黄金の3年間どころではない。泥沼の政権運営となりつつある。 何もしないことで支持
本文を読む青山森人の東チモールだより…大統領よ、責任感を抱け!
著者: 青山森人祝!FALINTIL創設47周年記念 2022年8月20日、FALINTIL(東チモール民族解放軍、ファリンテル)の創設(1975年8月20日)47周年を迎えました。 現在の東チモール民主共和国の国軍はF-FDTLという
本文を読む『DHCスラップ訴訟』「松の廊下事件」紹介 ー 「DHCスラップ訴訟」を許さない・第206弾
著者: 澤藤統一郎(2022年8月29日) 本日は、私の誕生日。夏の終わりの誕生日、誰も気にする人とていない、のだが、「お誕生日おめでとうございます」の便りが届いた。 はて? 私の誕生日を知る人とてないはずだが…。たよりの末尾に、「20
本文を読む「食費の節約」が激増 日本生協連が諸物価値上がりの影響を調査
著者: 岩垂 弘まるで目を回してしまいそうな諸物価の値上がりである。これが市民の日常生活にどのような影響を与えているだろうか。そんな狙いから、日本生活協同組合連合会(日本生協連)が組合員を対象に「節約・値上げについてのアンケート調査」
本文を読む石川啄木と難波大助と山上徹也と
著者: 澤藤統一郎(2022年8月28日) よく知られた啄木の短い詩に、「ココアのひと匙」がある。 われは知る、テロリストの かなしき心を―― 言葉とおこなひとを分ちがたき ただひとつの心を、 奪はれたる言葉のかはりに おこな
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】492 アルジェリア宣言に署名したマクロン仏大統領
著者: 平田伊都子2022年8月27日から28日にかけて、マグレブと総称される北アフリカのチュニジアで、日本が指導するTICAD8が開催されました。 そのチュニジアを始め、マグレブ諸国は西サハラとリビアを除き、モーリタニア、モロッコ、ア
本文を読む日の丸だけは我慢できない。日の丸を掲げた日本軍は、夫を息子を娘を殺した。
著者: 澤藤統一郎(2022年8月27日) 本日午後、「『日の丸・君が代』不当処分撤回を求める被処分者の会」の総会。 石原慎太郎都政下の悪名高い「10・23通達」発出以来、もうすぐ19年になる。石原慎太郎も今は鬼籍にある。思えば、なん
本文を読む神奈川2区「国葬」反対活動報告
著者: 神沢原たつ暑いなかみなさまご苦労様です。 しかしながら暑い、熱い、あついとばかりは言っていられません。 本当に”熱く”ならなければならないのはこの1ヶ月です。 現在、地球座でも、ビルマ、ウクライナの問題等世界史的な諸事態が報告・議
本文を読む