催し物案内の執筆一覧

変革のアソシエ講座:特別講座「日韓国交正常化50周年」(講師:李 泳采(イ・ヨンチェ))(10月6日開講)のご案内

著者: 木畑壽信

【特別講座 集中講義】【日韓関係論】 日韓国交正常化50周年 ――映像を通して現代韓国を学び、東アジアの平和のために 日韓民衆は、今、何をなすべきかを語りあいましょう(仮題)   講師:李 泳采(イ・ヨンチェ)

本文を読む

本日10日、情報保全諮問会議に対する官邸前行動へ(動画記録&参考資料も)

著者: 杉原浩司

昨日9日の「パブコメをいかし、秘密保護法の抜本的見直しを求める市民と 議員の集い」は、約70人の参加で無事終わりました。急きょの設定でしたが、 中身の濃いものになったと思います。また、9日には海渡雄一さんら「秘密保 護法

本文を読む

【報告と呼びかけ】8日申入れ&会見/9日院内集会、10日諮問会議に対する官邸前行動へ

著者: 杉原浩司

政府が10日に「情報保全諮問会議」を入れてきたために、急きょ予定を前 倒して行った8日の「秘密保護法」に関する内閣府申し入れは、約40人の 参加で無事終了しました。官邸前に集まった参加者は、地声で官邸に向か ってシュプレ

本文を読む

【重要】10.8住宅支援と健康調査に関するシンポジウム・政府交渉、チラシ拡散願います!

著者: kaido

みなさま 自治体議員連盟の佐藤和良です。 10月8日の「住宅支援と健康調査に関するシンポジウム・政府交渉」の御案内です。 自治体議連が進めてきた、避難者支援に関する住宅支援や保養などの自治体調査 の結果を報告、「住民の健

本文を読む

TPPをめぐる運動のこれからを考える 9.27全国交流集会のご案内

著者: 醍醐 聰

2010年秋、当時の菅首相が「TPPへの参加」を言い出してから4年、全国でTPP参加に反対する、あるいは慎重に、さらには国会決議を守れという運動が精力的に進められています。しかも、各界・各層の人たち、団体が共同して運動を

本文を読む

川内原発再稼働をやめろ! 規制委抗議行動 第5波  日時:9月10日(水)9時半~13時  (但し、9時半~12時は、阻止ネットは協力) 場所:原子力規制委員会ビル(六本木ファーストビル)前  港区六本木1丁目9番9号  (http://www.nsr.go.jp/nra/map.html )

著者: 小川

日時:9月10日(水)9時半~13時  (但し、9時半~12時は、阻止ネットは協力) 場所:原子力規制委員会ビル(六本木ファーストビル)前  港区六本木1丁目9番9号             (http://www.ns

本文を読む

10/11,12[ガザの人権を考える―ラジ・スラーニ氏 講演とガザ映画上映―]

著者: 土井敏邦

土井敏邦です。8月1日よりガザで取材中です。 7月初旬に始まったイスラエルのガザ攻撃は8月26日、やっと「休戦」となりましたが、ガザ史上前例のない破壊や膨大な死傷者数など深い傷跡を残しました。 7月来日予定だったガザの人

本文を読む

東電は「自殺の原因は原発事故」判決に控訴するな! 「個体の脆弱性」見解を撤回し謝罪せよ!9.2東電本店前アクション

著者: 園 良太

東電は「自殺の原因は原発事故」判決に控訴するな! 「個体の脆弱性」見解を撤回し謝罪せよ!9.2東電本店前アクション 9月2日19時東電本店前 「自殺の主な原因は個体の脆弱性」という破廉恥な見解の撤回と謝罪、控訴断念を求め

本文を読む

「12.6秘密法弾圧」8月29日昼の裁判と夜の報告集会にご参加ください!

著者: 園 良太

昨年12月、「特定秘密保護法」の強行採決に国会内で抗議し、 逮捕→起訴→3ヶ月も拘束された弾圧事件。無罪を勝ち取る裁判が続いています。 8月29日はついに秘密法反対運動の先頭にたち続けた上智大学の田島泰彦さん、日体大の清

本文を読む

明治大学軍縮平和研究所・アジア記者クラブ共催: カジノ賭博場は地域活性の手段たりうるか ギャンブル依存症者の増大と地域産業の破壊

著者: 森広泰平

2014年8月29日(金)18時45分~21時 明治大学リバティータワー9階(1095教室)   ゲスト 鳥畑与一さん(静岡大学教授) 吉田哲也さん(弁護士) カジノの経済効果がまことしやかにメディアでも語られ

本文を読む