【ご案内 2/9「どこでも誰でも放射能健診を実現しよう・北摂の会」発足のつどい】 詳しいこと、チラシはこちらを。→ http://no-nukes-hokusetsu.blog.so-net.ne.jp/2014-02-
本文を読む催し物案内の執筆一覧
2/6(木)13:00〜 伊方原発を再稼働させないための院内集会
著者: 高木章次プルトニウムなんていらないよ!東京の高木 章次です。 2月6日(木)13:00~14:30 参議院議員会館 B109会議室で 伊方原発を再稼働させないための院内集会 が企画されています。 愛媛県を中心に約10名ほどの
本文を読む2月8日、明学大国際平和研・PRIME関連で二つの研究会開催
著者: つるた所長の勝俣さんから紹介され、転載歓迎とのこと。 以下、時間順に二つ 最初は 【PRIME研究会】原発なき世界は可能だー原発大国フランスからのエコ・ソシアリズム マニフェストについて―2月8日(土)11:00~13:00
本文を読む第48回「建国記念の日」を考えるつどい
著者: 川田正美2月11日(火)亀戸文化センターにて タイトル「秘密保護法の制定以降を見据えて」 講演「国家安全保障基本法のねらい」永山茂樹(東海大学)氏 「問われるメディアの報道姿勢」水島宏明(法政大学)氏 資料代500円 問合せ09
本文を読む2/10″教えて!ニコンさん”第5回口頭弁論の傍聴のお願い
著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会安世鴻(写真家/JVJA会員)より皆さんへ ーーーーーーーーーー 写真は写真家がそのテーマにぎりぎりまで接近し、撮影したものを発表し、それを見られてこそ、その役割を果たすことができます。 この裁判を通して表現の自由を侵害
本文を読む2.8「女性への暴力をなくす取り組み ~ アフガニスタンからの報告 ~」(桜美林大学)
著者: 清水竹人昨年、アフガニスタンで現地の人権団体との交流・ 聴き取り調査をしてきた5人(女性のみ)が、 写真やビデオ映像等をまじえて報告します。 「女性への暴力をなくす取り組み ~ アフガニスタンからの報告 ~」 &n
本文を読む「さよなら、籾井会長!」NHK本局前抗議アクション&「さよなら安倍政権、さようなら自民党」デモ
著者: ONO N「1月31日付の新聞報道によれば、すでにNHKラジオで、都知事選を理由に脱原発のテーマでの発言が認められなかった」ともあります。 【拡散希望】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
本文を読む傍聴のお願い:3/26福島原発被害東京訴訟 第5回期日
著者: chiba一人でも多くの方の傍聴をお願いします 福島原発被害東京訴訟 第5回期日 及び 報告会 日時:3月26日(水) 午前10時~ [第5回期日] 日時:3月26日(水) 午前10時~ 場所:東京地方裁判所 103号法廷 [東京
本文を読む【ご案内】福島原発告訴団3・1被害者証言集会
著者: kaido福島原発告訴団が以下の集会を準備し ています。 可能な方は掲載アドレスにアクセスす ればチラシがダウンロードできます。 =========== 福島原発告訴団 3・1 被害者証言集会 =========== http:/
本文を読む集会「2.11に考える 外国人被災者からみた3.11」(茨城・つくば)
著者: 戦時下の現在を考える講座お話:許 伯基(ほ べっき)さん (外国人被災者支援プロジェクト運営委員/在日大韓基督教会つくば東京教会牧師) お話の後で全体討論 日時:2014/2/11(火・休)13:30~16:30 参加費:500円 場所:在日大
本文を読む研究会案内 世界資本主義フォーラム
著者: 矢沢国光テーマ:五味久壽「中国経済の転換] 矢沢国光「世界資本主義論と戦争・安全保障体制――冷戦体制とその崩壊の意味」 日 時:2014年2月22日(土)14:00~17:00 入場無料
本文を読む【汚染水問題を憂う京都府民の会・第3回講演会】「放射能と海洋汚染」
著者: uchitomi makotoフェイスブック・イベントページ https://www.facebook.com/events/511669365618657/ イベント掲載サイト http://d.hatena.ne.jp/byebyegenpats
本文を読む社会主義理論学会 第65回研究会
著者: 紅林 進社会主義理論学会 第65回研究会 日時:2014年2月9日(日)午後2時より 会場:専修大学神田校舎784号室 アクセスhttp://www.senshu-u.ac.jp/univguide/
本文を読む【1月30日】参院選無効請求訴訟の高裁判決
著者: OHTA Mitsumasa皆さん 昨年8月16日に千葉県選挙管理委員会と中央選挙管理会を被告とし、2013年参議院選挙(千葉県選挙区、その他の選挙区、比例区)の無効請求訴訟を東京高裁に提起しました。東京高裁での判決が明日に迫りました。主文を読み上
本文を読む2/22障害者教育フォーラム「憲法と脱原発 そしてインクルージョンへ」
著者: 石川愛子◆障害者教育フォーラム ◆ 「憲法と脱原発 そしてインクルージョンへ」 講演 鎌田 慧(作家、ルポライター) ●と き : 2月22日(土) 午後2時~ ●ところ : さい
本文を読む1.31インドへの原発輸出反対・福永正明講演会
著者: Sato Daisukeみなさま(重複ご容赦、拡散歓迎) インドを訪問した安倍晋三首相とシン首相は、25日夜、 会談しましたが、日印原子力協定の締結は見送られたようです 24~25日、ニューデリー、ムンバイ、ファティ
本文を読む【ご参加を!】2012.2.9→2014.2.8 竪川弾圧裁判終了、ラスト集会~東京高裁を問い直すとともに、 支援してくれた人々へのお礼をこめて~
著者: 園 良太弾圧から2年。2月8日に以下のラスト集会を行います。 今までお世話になった全ての方に最後のお礼をお伝えしたい。 秘密保護法・安倍政権・オリンピックの弾圧時代をどう生き抜き、やり返して いくかを話し合いたい。まさに市民によ
本文を読む2月1日公開シンポ『ポスト68年の思想と政治─〈階級闘争〉から〈社会運動〉へ?』
著者: 京都大学人文科学研究所2月1日公開シンポ『ポスト68年の思想と政治─〈階級闘争〉から〈社会運動〉へ?』 ●日 時 : 2月1日(土) 13:00~18:00 ●会 場 :京都大学人文科学研究所本館 共通1講義室 ●講 演 : 長崎 浩
本文を読む【集会案内】いま問う「靖国問題」2・11反「紀元節」行動
著者: 新 孝一いま問う「靖国問題」2・11反「紀元節」行動 日時●2014年2月11日(火)13時15分開場*集会後デモ 場所●日本キリスト教会館4F(地下鉄早稲田駅下車) 講師●菱木政晴(同朋大学教員/靖国合祀イヤですアジアネットワ
本文を読むルネ研2月6日 定例研究会『自由について考える』(伊吹浩一)
著者: ルネサンス研究所<2014年定例研究会のご案内> ~21世紀を読み解く─例外状態・生政治・近代化~ ●2月研究会 『自由について考える』 :報告者 伊吹浩一(専修大学非常勤講師) ◇日時 : 2月6日(木)18:30~ (開場18:0
本文を読む1/26 平沢武彦氏を偲び、帝銀事件を語りつぐ会
著者: 川村 潤帝銀事件・再審請求人の平沢武彦氏が亡くなりました。連絡が途絶え心配した「平沢貞通氏を救う会」メンバーが10月1日に自宅を訪れ、思いを遂げられず無念にも倒れた平沢武彦氏を発見しました。地元杉並署による検死により、亡くなっ
本文を読む1/26現代史研究会のお知らせ(再掲載):「ロシア・ソヴィエトで活躍した日本人サーカス」
著者: 由井 格演題 「ロシア・ソヴィエトで活躍した日本人サーカス」 日時 1月26日(日)午後1時~5時 場所 明治大学リバティータワー1153号教室 千代田区神田駿河台 1-1 講師 大島幹雄 著書『明治のサーカス芸人はなぜロシアに
本文を読む【参加を・転送転載を】今日20日18時半~緊急防衛省前「辺野古新基地建設の断念を!〝名護 したいーひゃ〟防衛省行動
著者: 園 良太昨日の名護市長選の勝利をもって、防衛省へ辺野古新基地建設の断念を突きつける緊急行動を今日20日におこなうことにしました。 ぜひとも、かけつけてください! できれば、拡散してください 沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック ~~
本文を読む【緊急・参加と宣伝のお願い】日-トルコ・日印原子力協定の国会上程反対! 原発輸出反対!1.24首相官邸前アクション
著者: 園 良太安倍政権は原発新増設のエネルギー計画こそ一時的に遅らせましたが、 原発輸出はまさに爆走しています。今月前半もトルコの首相と輸出会談を行い、 25日にはインドとの協定締結へ出発します。まさにやりたい放題。 これは私自身も含
本文を読む(メール転送です): 【集会案内】 1/21秘密保護法と民主主義の危機・院内集会
著者: 田中一郎(拡散歓迎) FoE Japanの満田です。直前になったため、再度、お送りさせていただきます。 ぜひ、ご参集ください!また、拡散にご協力ください!! —————
本文を読むNHK報道:「日本人は何をめざしてきたのか 第7回 下北半島 浜は核燃に揺れた」
著者: 塩田純夜遅い時間ですが、ご覧いただければ幸いです。 …放送1月18日(土)23時~0時30分Eテレ放送 再放送25日0時45分~(金曜深夜) かつて青森県下北半島は貧困のどん底に喘いでいた。辛酸を嘗めた戦後開拓。冷害。 希望を
本文を読む2/22「電磁波とリニア新幹線問題」学習会のお知らせ
著者: 澤井正子【転 送・転載歓迎】 ■ チラシは下記アドレスから入手できます。 http://www.cnic.jp/5556 【学 習会「電磁波とリニア新幹線問題」】 2014年2月22日(土)13:30〜16:30 日 比谷図書文
本文を読む1.17アジア記者クラブ1月定例会: 中国、北朝鮮はどこに向かうのか
著者: 森広泰平2013年1月17日(金)18時45分~21時 明治大学リバティタワー10階(1104教室) ゲスト 近藤大介さん(『週刊現代』編集次長) 北朝鮮の張成沢(チャン・ソンテク)国防委員会副委員長粛清の余韻は冷めやらぬよ う
本文を読む『1・28国会に声を届けようPart II』/原発事故被害者の救済を求める全国集会
著者: kaido1月28日(火)に、昨年全国運動を展開して集めた署名の第2回の提出が行われま す。あわせて集会も準備されていますので、ご都合がつく方はぜひご参加ください。 ***** 『1・28国会に声を届けようPart II』 原発事
本文を読む「けーし風」読者の集い 関東(2月) のご案内
著者: 小野 貴「けーし風」読者の皆様 お世話になっております。 本年もよろしくお願い申しあげます。 遅くなりましたが、本年1回めの読者の集いのご案内です。 今回は、坂井さんのご紹介にて、荻窪の会場です。 なお、今回の会場設定につきまし
本文を読む