転送・拡散歓迎 私達(3・1被害者証言集会を成功させる集い実行委員会)は、2月19日、福島原発告訴団代理人の保田行雄弁護士を招き 学習会を行いました。そこで不起訴の不当性を改めて確認すると同時に、検察審査会に対し請願権を
本文を読む催し物案内の執筆一覧
3/8~14 映画『遺言 原発さえなければ』~福島の3年間 消せない記憶の物語~
著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会ポレポレ東中野にて劇場初公開! 3月8日~14日 連日12:20分~ トークゲスト多数 http://www.mmjp.or.jp/pole2/ 2011年3月12日…福島第一原発事故の取材現場に駆けつけた二人のフ
本文を読む【ご案内】 被ばく労働者春闘 3.14報告集会 現場からの声と要求
著者: 新 孝一日時●2014年3月14日(金)/18時30分開始 場所●千駄ヶ谷区民会館2F (JR原宿駅・地下鉄明治神宮前下車) 報告●一連の取り組み、現場からの声 ゲスト●井戸川克隆 (前・福島県双葉町長) 原発および関連企業
本文を読むエネルギー基本計画案の撤回を! 本日6時30から別館前
著者: 高木 章次再処理とめたい! 首都圏市民のつどい 経済産業省別館前行動 2月26日(水)18:30~19:00ごろ ※2004年の12月から毎月第四水曜日に行っています。 どなたでも参加できます。来てくださ―――――
本文を読む2月27日、朝の裁判は延期。映画上映会は予定通り。
著者: FURUSHO以下、転送・転載歓迎です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 2月27日(木)第10回口頭弁論期日の取消と映画上映会のお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本文を読む直前再掲載)3/1第282回現代史研究会(2.26事件・天皇機関説・北一輝)
著者:日時:3月1日(土)1:00~5:00 場所:明治大学駿河台校舎・研究棟第9会議室 テーマ:「2.26事件・天皇機関説・北一輝」 講師:古賀 暹(元『情況』編集長) コメンテーター:菅 孝行(評論家・ルネ研) 参加費:5
本文を読む3月6日ルネ研 『〈アイヌモシリ/ヤポネシア〉─本源的蓄積の二重構造と表現』
著者: ルネサンス研究所<2014年定例研究会のご案内> ~21世紀を読み解く─例外状態・生政治・近代化~ ●3月研究会 『〈アイヌモシリ/ヤポネシア〉─本源的蓄積の二重構造と表現』 ◇報告者 :友常勉(東京外国語大学教員)&師玉真理(神奈
本文を読む3月16日・川上徹『戦後左翼たちの誕生と衰亡』合評シンポジウム
著者: コレコン(これからの社会を考える懇談会)川上徹『戦後左翼たちの誕生と衰亡』 3・16合評シンポジウムのご案内 現在好評発売中の標記書籍(同時代社刊)について合評シンポジウムを下記の要領で開催いたします。本書には私たちコレコンメンバー有志の
本文を読む原発メーカー訴訟原告募集最終説明会
著者: 紅林進<原発メーカー訴訟原告募集最終説明会> 日時:2014年2月28日(金) 19:00~21:00. 会場:北沢タウンホール3階 世田谷区北沢2-8-18 03‐5478-8006 下北沢駅4分 地図https://kit
本文を読む2/28(金)下北沢で「原発メーカー訴訟 原告募集最終説明会」
著者: chiba下北沢で原発メーカー訴訟の説明会があります。 (原告募集は2/28締切だそうです) —– 「原発メーカー訴訟」(原告募集最終説明会) 島昭宏弁護団長による講演会と訴訟参加説明会 日時 2月28日(
本文を読む本日(2/22)世界資本主義フォーラムをやります(再掲載)
著者: 矢沢国光テーマ:五味久壽(立正大学教授):「中国経済の転換] 矢沢国光(世界資本主義フォーラム):「世界資本主義論と戦争・安全保障体制――冷戦体制とその崩壊の意味」 日 時:2014年2月22日(土)14:00~1
本文を読む3/1~3/15第3回 江古田映画祭 -3・11福島を忘れない
著者: chiba3月1日から15日まで、 【第3回 江古田映画祭 -3・11福島を忘れない- 】が 開催されます。 3/1(土)のみ会場(1)武蔵大学(1号館 1002シアター教室)、 3/2(日)~15(土)までは会場(2)ギャラリー
本文を読む【2・23緊急討論集会】「原発再稼動をどうやって止めるのか」@京都大学
著者: uchitomi makoto【2・23緊急討論集会】「原発再稼動をどうやって止めるのか」@京都大学 ■イベント・ページ https://www.facebook.com/events/545177152256653/ http://d.hatena
本文を読む「3.11」東電前アクションにご参加・賛同を/3.13経産省前:原発輸出反対行動に参加を
著者: 園 良太先日お知らせしました前段集会: 【映像と討論】「原発を遠隔地に押し付ける」という暴力~福島浜通り、 そしてベトナム・トルコ~ 2/23(日)13:30~16:00原宿・穏田区民会館1階集会室 http://antitep
本文を読む【2/21】 原発回帰でいいの?!エネルギー基本計画に各界から異論
著者: 吉田明子エネルギー基本計画の取りまとめはスケジュールが遅れているようですが、 そもそもパブコメの公表もいまだ行なわれていない状況です・・。 21日に院内集会を行ないます。 ——————————————- 【2/21】 原発回帰で
本文を読む2月21日 『共同幻想論』はどう読まれてきたか第9回目
著者: 三上 治「共同幻想論と今」と題した講座の続きが昨年の5月17日(金)から始まりました。吉本隆明の『共同幻想論』をテーマにした講座で(9回)の予定で進めてきましたが、これもあと三回になりました。吉本がなくなった後、改めて評価が高く
本文を読む沖縄の空にオスプレイはいらない2・22集会へのお誘い
著者: FURUSHO高知の「南海トラフの巨大地震」を想定した防災訓練に参加する予定だったオス プレイは、飛べなかったようです。 悪天候だから、という理由ですね。 自衛隊の救難ヘリは飛んだようです。 防災訓練に便乗した軍事訓練に、地元の市民団
本文を読む院内集会「原発回帰でいいの?!エネルギー基本計画に各界から異論」
著者: 紅林進―――――――――――――――――――――――――――― 【2/21】 原発回帰でいいの?!エネルギー基本計画に各界から異論 http://e-shift.org/?p=2923 ――――――――――――――――――――
本文を読むドキュメンタリー映画「あしたが消える—どうして原発?—」上映と勉強会
著者:2014年 3月1日(土) 文京男女平等センター 研修室A 14:00開演(開場13:30) 参加費:500円 14:00〜上映 15:00〜鼎談 上田昌文(NPO法人市民科学研究室代表) 千葉茂樹(映画監督) 辺見妙子
本文を読む映画2本紹介『変身-Metamorphosis』 『シロウオ-原発立地を断念させた町-』
著者: chiba2月15日配信の脱原発世界ニュースvol.6から抜粋です。 既に終了したものもありますが、今後の日程に注目してください。 (※4/13上映会は緊急会議・映画プロジェクトの企画です。後日、 チケット販売についてお知らせする
本文を読む今原発を考える集い
著者: 鵜飼恵里香今原発を考える集い
本文を読む2/22「電磁波とリニア新幹線問題」学習会のお知らせ
著者: 澤井正子【転 送・転載歓迎】 ■ チラシは下記アドレスから入手できます。 http://www.cnic.jp/5556 【学 習会「電磁波とリニア新幹線問題」】 2014年2月22日(土)13:30〜16:30
本文を読む2/27(木)19時~首相官邸前「安倍首相にレッドカードvol1 立憲主義を否定するならばすぐに辞めなさい」にご参加を
著者: 園 良太12日のあまりにひどい首相発言と、集団的自衛権・侵略戦争に向けた 暴走を止めるために、27日に以下の抗議行動を行うことにしました。 第一報です。詳細な告知文はまたお送りします。ぜひご参加ください! ★拡散・
本文を読む2.27「東電テレビ会議 49時間の記録」上映会
著者: kaido転送・転載歓迎 —————————— 東電テレビ会議記録が、不十分ながらも公開に至ったのは、私たち東
本文を読む2月23日集会へご参加を:【映像と討論】「原発を遠隔地に押し付ける」という暴力~福島浜通り、 そしてベトナム・トルコ~」(3/11、3/13も)
著者: 園 良太もうすぐ3年目の「3.11」が来ます。東京や全国各地で直前の週末に 大規模抗議が予定されています。 国や経産省は原発輸出に突き進み、東電はひどい事業計画や被害者/ 労働者対応を行い続けています。 様々な問題が隠されながら
本文を読む3・29「グラムシを読む会」のご案内
著者: 小原耕一日 時:2014年3月29日(土)午後2~5時 会 場:文京区本郷交流館 2階A室 東西線・本郷三丁目下車徒歩5分 電話:03-3815-4415 テーマ:「マルクス主義の危機」をめぐる日本での論争―― 福
本文を読む【3/2】 武藤類子さん講演会:つながる市民の輪、変えるくらしとエネルギー
著者: 吉田明子【3/2】 つながる市民の輪、変えるくらしとエネルギー 311から3年、武藤類子さんと今をみつめ未来を語る http://www.foejapan.org/energy/evt/140302.html —&#
本文を読む2/22(土) 現代批評講座:パネルディスカッション・日本社会の新しい視座「共同体間分業」—部落共同体論—
著者: 現代批評講座世話人現代批評講座—著者が語る新刊の集い ■新講座開講のご案内 二〇一一年三月一一日の東北大震災と原発の惨事は、私たちに多くの課題を突きつけました。それらの問題は三・一一以前にも少なからず論じられてきた一方で、三・一一は私たち
本文を読む【案内】2・19規制委前抗議行動
著者: Kimura-m2月19日(水)夜の規制委前抗議行動(主催:「再稼働阻止全国ネットワーク」)の案内です。 今回は夜の行動にしました、多くの方のご参加をお願いします。 重複をお許し願います。 転送・転載を歓迎します。 イチエフ危機を隠すな
本文を読む3・1講演会「新左翼を問う」
著者: 大下敦史『情況』新年号、国家論特集を中心に政治理論会議(第1回講演会)を開催します。 ●日時 : 3月1日(土)1時~5時 ●テーマ:情況新年号、国家論(特集):司会(大下、福富) ・朝日健太郎(フロント派)「レフトにとって立憲
本文を読む