11月17日(土) 14:00~16:00 場所:アミダステーション2F(八王子市東町3-4 地図参照) 講師:加藤哲郎一橋大学名誉教授 資料代:500円 https://chikyuza.net/wp-content
本文を読む催し物案内の執筆一覧
テーマ、眼差し、写真の力―三人の女性写真家の物語
著者: リベラル21一枚の写真はもちろん、何枚もの写真が、ひとつのテーマに沿ってまとまった時、写真の持つ大きな特長のひとつである記録性は、さらに大きな力となってわたくしたちに訴えかけてきます。それはプロでもアマチュアでも変わることはありま
本文を読むアジア記者クラブ10月定例会: 明治維新は革命だったのか 朝鮮・中国蔑視の源流、征韓論を検証する
著者: 森広泰平2018年10月24日(水)18時45分~21時 明治大学研究棟4階・第1会議室 ゲスト 吉野誠さん(東海大学名誉教授) 日本政府は、明治150年記念式典を明治改元日に当たるとされる 10月2
本文を読む官邸前緊急抗議行動
著者: 中村利也沖縄県が決定した「辺野古埋立承認の撤回」に対する政府の行政不服審査請求と撤回の効力を止める執行停止申し立てに抗議する緊急行動が辺野古実から呼びかけられました。是非多くの皆さんが参加されると共に、行動の拡散にご協力下さい。
本文を読む11.11デモ:麻生財務大臣は即刻辞任せよ!
著者: 醍醐聰10/20・21に北海道で武器輸出・軍拡について講演します
著者: 杉原浩司直前のご案内となり恐縮ですが、今週末に北海道の2カ所で武器輸出や軍 拡問題の講演を行います。北海道での講演は初めてです。お近くの方は この機会にぜひご参加ください。札幌や小樽界隈にお知り合いのおられる 方はぜひご案内くだ
本文を読む12754] 【案内】東海第二原発の運転延長・再稼働審査を止める行動(10/20大集会、10/25院内ヒアリング集会、10/26原電本店抗議)
著者: kimura-m東海第二の適合性審査と運転延長審査が進められている中で、 急遽10月25日(木)午後に院内ヒアリング集会を開催することになりました。 (原子力規制庁の対応については依頼・調整中) 以下には、とめよう!東海第二原発首都圏連
本文を読むみんなの力で老朽・被災原発を止めよう! 東海第二原発運転延長STOP!首都圏大集会
著者: リベラル21人口過密な首都圏にある唯一の原子力発電所である日本原子力発電の東海第二原子力発電所(茨城県東海村、110万キロワット)を再稼働させるかどうかが決まる時期(今年11月) を前にして、再稼働に反対する脱原発団体による集会が
本文を読む「けーし風」読者の集い関東(11月)のご案内
著者: 小野 貴記 ○日程 11月10日(土) 午後2時より ○会場 秋葉原/御茶ノ水 レンタルスペース会議室 〒101-0021 東京都千代田区外神田2丁目2-17 共同ビル(万世)8F 84-B号室 最寄駅:JR秋
本文を読む11月24日講演会「ナチスの『手口』と緊急事態条項~ヒトラー独裁の歴史から学ぶ
著者: のだ憲法特別講演「ナチスの『手口』と緊急事態条項~ヒトラー独裁の歴史から学ぶ」 11月24日(土) 18:30開会(18:15開場) ところ:ルミエール府中(府中市民会館)1階第1・第2会議室(府中市府中町2-24 京王線府
本文を読むトラテロルコ虐殺事件半世紀―メキシコ政治の変遷 立教大学ラテンアメリカ研究所で講演会
著者: リベラル21メキシコでさる7月1日、任期満了に伴う大統領選挙があり、野党の新興左派政党「国家再生運動」のアンドレスマヌエル・ロペスオブラドール元メキシコ市長(64)が当選しました。政権党を経験した伝統政党でない新興野党の候補が大統
本文を読む【再】10.21(日)マルクス生誕200年シンポジウム「カール・マルクス、その現代的意義を問う」
著者: 紅林 進日 時:10月21日(日) 会 場:専修大学(神田校舎)7号館 (3階 731教室ほか) 〒101-8425 東京都千代田区神田神保町3-8 JR「水道橋駅」西口より徒歩7分 地下鉄東西線、都営新宿線、半蔵門線「九段
本文を読むアジア記者クラブ10月定例会
著者: 森広泰平明治維新は革命だったのか 朝鮮・中国蔑視の源流、征韓論を検証する 2018年10月24日(水)18時45分~21時 明治大学研究棟4階・第1会議室 ゲスト 吉野誠さん(東海大学名誉教授) &n
本文を読む●平成30年度立正大学文学部公開講座● 「氾濫する情報の接し方」
著者: 森広泰平立正大学文学部が公開講座「氾濫する情報の接し方」(全5回) を開催 — ジャーナリスト、TV番組制作者、研究者らが講演 https://www.u-presscenter.jp/2018/08/post-39
本文を読む選挙が変われば政治が変わる!第3回 選挙マルシェ「Which do you like:小選挙区 or 比例代表?」
著者: 紅林 進選挙が変われば政治が変わる!第3回 選挙マルシェ 「Which do you like:小選挙区 or 比例代表?」 公選法の改正をめざす市民団体の惰報交流見本市。 大好評第3回のテーマは、「Which do you
本文を読む10/20(土)~11/9(金) 映画『Workers 被災地に起つ』のご案内
著者: 大井 有場所:ポレポレ東中野 ☎03-3371-0088 www.mmjp.or.jp/pole2/ JR東中野駅西口改札北側出口より徒歩1分 地下鉄大江戸線東中野駅A1出口より徒歩1分 タイムテーブル 10/20(土)~11/
本文を読む「明治150年礼賛式典」徹底批判!緊急集会 –侵略の歴史を隠蔽し日本の近現代史の歪曲・捏造は許されない–
著者: 藤田高景https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2018/10/0c36ffe8c1122ffd8363a146b294c949.pdf
本文を読む11・24(土)シンポジウム 日本の政治と社会を立て直す
著者: 村尾知恵子日 時:11月24日(土) 13時30分〜16時30分 場 所:文京シビックセンター26階 スカイホール 主 催:研究所テオリア
本文を読む10・14学習会「学校における権利の衝突」
著者: 宇井宙第16回平和学習会のお知らせ(10月14日) 第16回平和学習会を下記の要領にて開催します。 ご都合のつく方は奮ってご参加下さい。 【テーマ】:学校における権利の衝突 【報告者】:山岡聴子さん
本文を読む11.13郵政労働者交流集会のお知らせ
著者: 酔流亭6月に高松で開催されたJP労組の定期全国大会で異例の発言がありました。近畿地本の代議員からの発言でした。支部代表者会議で出された発言を引用して、こう述べたのです。 「若い分会長の発言にこうあった。『多くの一般職を抱える私
本文を読む■■10.27世界資本主義フォーラムのご案内■■ 講師高橋均さん(ラテンアメリカ・カリブ地域史、元東京大学教授) テーマ「中南米の歴史」
著者: 矢沢国光●主催 世界資本主義フォーラム ●日時 2018年10月27日(土)午後2時~5時(1時半受付開始) ●会場 文京区立湯島地域活動センター洋室B 文京区本郷七丁目1番2号文京総合体育館内電話03-3813-6554 ht
本文を読む【案内】10/3原電抗議行動に参加を!(10月3日(水)17時~、日本原電本店前)
著者: kimura-m再稼働阻止全国ネットワーク 及び とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 からの案内を転送します。 重複送信をお許し願います。) 【告知】原子力規制委は9月26日東海第二原発の原子炉設置変更許可に対し新規制基準に適合す ると
本文を読むPARC新作DVD上映会&トーク 『甘いバナナの苦い現実』 鶴見良行氏の「バナナと日本人」から約40年、フィリピン・ミンダナオ島のバナナ農民たちは今?
著者: 村上良太10月4日の夜、東京・神田駿河台の連合会館の会議室で、ビデオの上映会があります。「甘いバナナの苦い現実」(78分)というタイトルのドキュメンタリーです。日本で売られているバナナの圧倒的多数がフィリピンのミンダナオ島で作
本文を読む「変えよう選挙制度の会」10月例会「スウェーデン総選挙第2弾!スライドで見るスウェーデン選挙」
著者: 紅林 進「変えよう選挙制度の会」10月例会 「スウェーデン総選挙第2弾!スライドで見るスウェーデン選挙」 「変えよう選挙制度の会」は、市民の自由な選挙運動参加を妨げ、また民意を正しく反映しない、現行の選挙制度や公職選挙法を、民
本文を読む9/29(土)世界の築地を守れ SAVE THE TSUKIJI「築地市場・まだあと100年!!」デモ(東京・築地)
著者: 紅林 進世界の築地を守れ SAVE THE TSUKIJI「築地市場・まだあと100年!!」デモ(東京・築地) 日時:9月29日(土) 12:00 築地市場正門前集合 ?地下鉄都営大江戸線「築地市場駅」A1出
本文を読む【緊急行動】9.26「東海第二は廃炉」原子力規制委員会抗議行動~設置変更許可認可するな!運転延長を認めるな!~(9月26日水10時~13時)
著者: kimura-m転送・転載を歓迎します。 「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」から緊急行動の案内です。 ご参加願います。 次回9月26日の原子力規制委員会定例会議の議題2に東海第二設置変更許可が上がっています。 それで、この日は10時
本文を読むディストピア日本と希望のまちソウル 〜市民運動がつくる「もうひとつの公共サービス」〜
著者: 小塚 太日時 2018年9月27日(木)18時30分~20時30分(18時開場) ●場所 文京区民センター2A (地下鉄「春日駅」、「後楽園駅」など) ●講演 宇都宮健児さん (希望のまち東京をつくる会) ●パネル討論 ・大利英
本文を読む《連続シンポジウム第16回》 「福島とチェルノブイリ」
著者: kaidohttp://2011shinsai.net/hp2/?p=542 http://urx.blue/M7tm ◆日時:10月14日(日) 13時30分~ ◆場所:スペースたんぽぽ(最寄り駅はJR水道橋) 〒101-006
本文を読むルネサンス研究所10月定例研究会のお知らせ
著者: 中村勝己今回は、山谷など寄せ場労働運動や沖縄連帯闘争などを果敢に闘った活動家=思想家の船本洲治の遺稿集『黙って野たれ死ぬな』の新編集版が刊行されたことを記念して、21世紀の現在に船本洲治を再読することの意義について、報告者の友常
本文を読む「供託金違憲訴訟」第9回裁判
著者: 紅林 進世界一高い供託金の廃止を!! 立候補する権利をみんなの手に!! 「供託金違憲訴訟」第9回裁判 次回裁判では、いよいよ原告の本人尋問が予定されていましたが、先日、裁判官が交代されることになった旨の通達が、東京地裁からあり
本文を読む