時代をみるの執筆一覧

政治家甘利明の対UR口利きを、秘書限りの立件で幕引きしてはならない。

著者: 澤藤統一郎

東京地検特捜部は、一昨日(4月8日)甘利明前経済再生担当相の金銭授受問題で、あっせん利得処罰法違反の疑いで、千葉県印西市にある都市再生機構(UR)の千葉業務部と、甘利側に現金を提供した千葉県白井市の建設会社「薩摩興業」、

本文を読む

「足立康史もおおさか維新も、あほじゃないか。あほです。あほ」

著者: 澤藤統一郎

品のない表現で恐縮だが、我慢してお読みいただきたい。 「足立康史もおおさか維新も、あほじゃないか。あほです。あほ」「安保法が合憲だと胸を張っているのは、あほじゃないか」「こんな議員も政党も日本の恥だ。あほ、ばか、どうしよ

本文を読む

アベ政権迎合の立場からの放送メディア・バッシングに警戒を

著者: 澤藤統一郎

例のアベ政治御用集団・「放送法遵守を求める視聴者の会」の蠢動がやまない。 4月1日付で、「TBS社による重大かつ明白な放送法4条違反と思料される件に関する声明」を発表し、記者会見をしている。あろうことか、TBSを標的にス

本文を読む

教育委員の諸君。まず謝りなさい。反省なさい。そしてあなた方こそ再発防止研修を受けなさい。

著者: 澤藤統一郎

めぐり来る春は、卒業式・入学式のシーズンである。東京の春は、「日の丸・君が代」強制の季節。今年も、東京都教育委員会は、懲りることなく全教職員に対して、卒業式では「国旗に向かって起立し、国歌を斉唱せよ」とする職務命令を発し

本文を読む

フクシマ原子力災害から5年:ドイツ・テレビ局 ARDとZDFによるフクシマ報告

著者: グローガー理恵

ドイツテレビ局によるフクシマ報告。日本語字幕つきです。ベルリン在住の翻訳家、梶川ゆうさんが字幕翻訳をして下さっています。ゆうさん、ありがとうございます!   1)ドイツARD 「放射能汚染された土地」 https://w

本文を読む

差し迫った参院選に向けて、「野党は共闘!!」という市民の声。

著者: 澤藤統一郎

今、政治のすべてが7月参院選挙をにらんで動いている。総選挙との同日選になる可能性も高いとされ、7月政治決戦の重大性は高まるばかり。仮に同日選となり、両院とも改憲勢力が3分の2の議席を占めることになれば、一気に明文改憲の気

本文を読む

バーニー・サンダースの善戦健闘(3) ― 民主社会主義者はニューヨークで勝利するか ―

著者: 半澤健市

 米大統領予備選は共和党のドナルド・トランブの動向に関心が集中しているが、民主党の「民主社会主義者」バーニー・サンダースの善戦健闘が続いている。日本のメディアは、ヒラリー・クリントンの勝利を自明とみているが米国ではそうで

本文を読む

RT記事が確たる証拠を明示する: ISIS‐トルコ、このおぞましい犯罪者同盟

著者: 童子丸開

バルセロナの童子丸開です。ご無沙汰しております。 新たな翻訳・解説を作りましたので、ご配信いたします。 今回はRT誌から2つの重要記事を和訳(仮訳)しました。現在、トルコがヨーロッパに向かおうとする「難民」を戦乱のシリア

本文を読む

「誰一人、置いてきぼりにしない」北海道5区の池田まき候補に注目

著者: 澤藤統一郎

北海道5区の衆議院補欠選挙の日程が間近だ。4月12日告示24日投開票。この選挙の意味が大きい。参院選の前哨戦でもあり、野党共闘成功の試金石でもある。この選挙結果が衆参同時選挙の有無を決めることになるかも知れない。今後の情

本文を読む

当ブログ(澤藤統一郎のブログ)連続更新3周年に訴える。「万国のリベラル・ブロガー団結せよ」

著者: 澤藤統一郎

2013年4月1日から毎日連続更新を続けてきた当ブログは、本日で丸3年となった。この間、36か月。1096日(365日+365日+366日)である。1日1記事を書き続けて、本日が連続1096回目、明日のブログから4年目に

本文を読む

「フラタニティ(友愛)」とは、搾取の自由に対抗する理念である。

著者: 澤藤統一郎

「季刊フラタニティ(友愛)」(発行ロゴス)の宣伝チラシの惹句を起案した。6人が分担して、私の字数は170字。最終的には、下記のものとなった。 経済活動の「自由」が資本主義の本質的要請。しかし、自由な競争は必然的に不平等を

本文を読む

浜矩子講演会「アホノミクスとは、戦争目的の富国強兵策」

著者: 澤藤統一郎

本日、天気晴朗なれども、空気が重い。 2016年3月29日零時。戦争法が施行となった。その第一日目の今日、昨日とは違う日本である。これまでは、「専守防衛の立場からの個別的自衛権発動は例外としても」、戦争を政策の選択肢に入

本文を読む

自民党改憲草案「緊急事態条項」の危険性宣伝が緊急課題だ。

著者: 澤藤統一郎

私も、依頼あれば学習会の講師を務める。テーマは、スラップ・「日の丸君が代」・政教分離・消費者・医療・教育、そして改憲問題。最近改憲問題は、ほとんどが緊急事態条項についてのもの。今年になってから緊急事態条項をテーマの講師活

本文を読む

高校入試の制度疲労から考える - 広島県の中学生自殺事件について -

著者: 小川 洋

広島県の中学生自殺事件について、新聞記者から電話取材を受けた。メディアでは、自殺は、パソコン記録の誤った万引き記録を学校が修正せず、推薦を否定したのが原因である、との論調で伝えられている。しかし、体罰やイジメによる自殺事

本文を読む

戦争法発動反対!戦争する国許さない 3・29閣議決定抗議!国会正門前大集会

著者: 総がかり行動実行委員会

【拡散希望】『戦争法発動反対!戦争する国許さない 3・29閣議決定抗議!国会正門前大集会』29日(火)18時半~国会正門前・南庭・北庭前、並木通りなど 各種共有ボタンで拡散を!詳細は→   開催日 3月29日(

本文を読む