唖然とするような出来事である。大量虐殺の血で汚れ、中露といくつかの国を除く国際社会から、戦争犯罪や人道に対する罪で告発され、轟轟たる非難を浴びるミンアウンライン軍事政権。彼ら自身の策定した憲法によれば、この1月で非常事
本文を読む「竹の檻」に閉じ込められた気の毒な人たちを思う。
著者: 澤藤統一郎(2023年2月23日) 天皇誕生日である。もちろん、少しも目出度い日ではない。国民の権威主義的社会心理涵養を意図したマインドコントロール装置に警戒を自覚すべき日である。人を生まれながらに貴賤の別あるとする唾棄すべき思
本文を読むHOWS講座 周恩来の生涯と思想 ──中国の革命と建設における周恩来の足跡から考える 講師=村田忠禧(横浜国立大学名誉教授)
著者: HOWS受講生日本語版『周恩来の足跡』出版に当たって 、監訳者である村田忠禧氏にご報告していただく。原書の李海文主編『周恩来伝略』(四川人民出版社,2021年6月出版)は、周恩来研究第一人者の李海文を筆頭に8名(いずれも
本文を読む政党は国民と市民社会の中に存在している、別世界にいるのではない、共産党党首公選問題を考える(その1)
著者: 広原盛明京都はいま大揺れに揺れている。志位共産党委員長に対する異議申し立てをした松竹伸幸氏と鈴木元氏の二人がいずれも京都ゆかりの人物であるからだ。京都は「大学のまち」であり、蜷川府政の伝統もあってリベラルな知識人が多い。かく言
本文を読む【3月】13日(月)オンライン被ばく学習会 参加費無料/原発事故から12年、終わらない苦難の日々
著者: 温品惇一申込み:https://forms.gle/8CqZQxaXjLFXkV2C9 311核惨禍から12年。福島第一原発4号機がたまたま定期検査中で、4号機の使用済み核燃料プールにたまたま水が流入したお陰で東日本壊滅を免れま
本文を読むお江戸舟遊び瓦版949号/牧野雅彦 『ハンナ・アレント 全体主義という悪夢』
著者: 中瀬勝義牧野雅彦 『ハンナ・アレント 全体主義という悪夢』 講談社現代新書 2022.9.20 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/02/5b4cecd11
本文を読む青山森人の東チモールだより…東チモールを侵略した日本は戦後補償をせよ
著者: 青山森人歴史を直視しない日本 今年もまた「2月20日」がやって来ました。「2月20日」は、日本軍が東チモールの侵略を開始した日として東チモールの歴史に刻印されています。 日本時間1941年12月8日、日本軍が真珠湾を攻撃したのち
本文を読むプーチンの演説に耳を傾け、違和感なく受け容れるロシア国民。
著者: 澤藤統一郎(2023年2月22日) もうすぐ、ロシア軍がウクライナに軍事侵略を開始して1年になる。昨21日、プーチン大統領は、戦争開始後初めての年次教書演説をした。 そこで彼はこう語ったと報道されている。 「彼らが戦争を始め
本文を読む二十世紀文学の名作に触れる(55) パステルナークの『ドクトル・ジバゴ』――二十世紀最大の大河ロマン
著者: 横田 喬1960年にノーベル文学賞を受けた旧ソ連の作家ボリス・パステルナーク(1890~1960)の代表作は『ドクトル・ジバゴ』だ。第一次世界大戦とロシア革命という波乱万丈の時代を背景に、無類に個性的な医師ジバゴと薄幸の美女ラ
本文を読む情報格差社会を生むもの
著者: 藤澤豊いくらインターネットが普及しても、情報を見にいく(漁る?)必要を感じない、文化としての田舎の生活をしている人たちにとっては、今も昔も近所隣の小社会の生活があるだけでなにもかわらない。変っていないことに驚くこっちの態度に何
本文を読む【チラシ修正3/1官邸前行動】やめろ軍拡とめろ原発3.1官邸前アクション
著者: 沼倉全国各地の皆さま 「やめろ軍拡とめろ原発3.1官邸前アクション」実行委の沼倉です。 先にご案内していますが、 「岸田内閣の退陣を求める~やめろ軍拡!とめろ原発!3.1官邸前アクション」を 再稼働阻止ネット/STOP大軍拡
本文を読む〈平和に対する罪〉こそ最大限公平に――ゼマン・チェコ大統領から学ぶ――
著者: 岩田昌征ベオグラードの日刊紙『ポリティカ』(2023年1月30日)の第一面と第四面にチェコ大統領ミロシュ・ゼマンが29日、ベオグラードの二コラ・テスラ空港に到着した事を報じていた。出迎えるヴゥチチ大統領。親密な二人の様子が第一
本文を読むスペインでは性別変更が自由になった。我が国の「性同一性障害特例法」では…。
著者: 澤藤統一郎(2023年2月21日) BBCと共同が伝える記事に驚いた。スペイン議会は、今月16日に「16歳以上の国民が法律上の性別変更の手続きをする際に診断書を不要とする法案を賛成多数で可決した。表決は191対60だった」という
本文を読むLet’s Join Hands 2月20日 添付3点 トルコ・シリア ウクライナへ 沖縄 山形 八王子 おたより 食の安全
著者: 江口千秋★トルコ・シリア地震救援金 日本赤十字社 https://www.jrc.or.jp/contribute/help/2023turkeysyria/ ◎ウクライナ市民に届け! 開戦から1年「停戦へのより確
本文を読む多喜二虐殺から90年。忘れまい、多喜二と母の無念を。
著者: 澤藤統一郎(2023年2月20日) 90年前の今日1933年2月20日、小林多喜二が築地署で虐殺された。権力の憎悪を一身に集めてのことである。特高警察による野蛮極まる凄惨な殺人事件であった。母セキは多喜二の遺体にすがって、「もう
本文を読む流砂23号の案内
著者: 三上治流砂23号を発刊しました。前号が昨年の8月ですから半年ぶりになります。前号はロシアのウクライナ侵攻をどう見るかが、全体の主題であったのですが、今回はウクライナ戦争を契機にその動向が注目される中国特集を組みました。やはり、
本文を読む総がかり行動実行委が国会請願署名を開始 大軍拡と大増税に抗して
著者: 岩垂 弘護憲団体が結集する「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」が、2月14日から、新しい国会請願署名運動を始めた。新署名のタイトルは「平和、いのち、くらしを壊す大軍拡、大増税に反対する請願署名」で、署名の宛先は
本文を読むいつまでも基地のない平和な石垣島を!大軍拡予算通すな!2.22官邸前行動へ
著者: 杉原浩司馬毛島基地建設の本体工事の強行着工に続いて、石垣島の自衛隊基地開設とミ サイル発射機・弾薬の搬入が迫っています。いずれは12式地対艦誘導弾の長射 程型に置き換わり、憲法違反の敵基地攻撃ミサイルの基地となります。 当初計画
本文を読む追悼 伊藤誠さん 広西元信『資本論の誤訳』をめぐって
著者: 村岡到伊藤誠さんが二月七日に急性心筋梗塞で亡くなった。八六歳。年賀状をいただき長野に転居したことを知ったばかりだったので驚いた。 伊藤さんとは一九七九年にいいだももが主導していた季刊『クライシス』が刊行されるようになった時
本文を読むもう、いい加減にして!「国民皆マイナ」?
著者: 内野光子2023年2月19日 またも、今日2月19日の新聞一斉の一頁広告である。2月4日にも同じことが起こった。起用されているタレントのポーズが違っている。テレビのコマーシャルもバージョンを替えた。ポイントが付くマイナンバーカ
本文を読む靖国美化論・靖国公式参拝促進論は、好戦派の妄言である。
著者: 澤藤統一郎(2023年2月19日) 橋下徹が、2月16日にこうツィートしている。 「首相や天皇が靖国参拝もできない国が、いざというときに自衛隊員や国民の命を犠牲にする指揮命令などしてはいけない」 やや舌足らずで稚拙な一文ではあ
本文を読む九条はらまち NO388
著者: はらまち九条の会https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/02/SCAN0023.pdf
本文を読む九条はらまち No.387
著者: はらまち九条の会https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/02/SCAN0022.pdf
本文を読む人権ネットワーク八幡 NEWS 2月18日
著者: 高坂徹https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/02/SCAN0020.pdf
本文を読む新宿区議会への陳情署名のお願い
著者: 平井由美子新宿区議会議長宛に陳情書を提出します。 吉住新宿区長は定例記者会見で、記者より住民説明の開催をなぜ要求しないのか質問され、 「中には中止してくださいと要望に来ることが目的の方がいる」と回答しています。 反対意見があるのは
本文を読む何のためのG7広島サミットなのか?!
著者: 松元保昭改憲論議も国会審議もなしに軍事属国化する日本国への警鐘。メルボルンの田中さんからブログ更新です。 何のためのG7広島サミットなのか?! http://yjtanaka.blogspot.com/2023/02/g7.ht
本文を読む島々を戦場にしないで! ミサイルより戦争回避の外交を! 石垣島の市民連絡会が意見広告への賛同を募る
著者: リベラル21沖縄県石垣市の「石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会」が、3月中旬をめどに地元紙の八重山毎日新聞、八重山日報、沖縄タイムス、琉球新報に意見広告を掲載することになり、それへの賛同を募っています。 同連絡会によると、
本文を読むどうする高齢者!どうすればいいのか(2)ルーブルや大英博物館職員がストできるのは
著者: 内野光子どうする家康、どころではない。 前の記事で述べたように、年金支給開始を段階的に62年から64年にしようとするフランスのマクロン政権は、大規模な反対運動に立ち往生している。反対運動を続ける市民たちに、私は少なからず心動
本文を読む2023国際婦人デー 3・4東京集会
著者: 大井 有SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】516 LGBT万歳!
著者: 平田伊都子「見るのもいや!」と、元総理秘書官荒井さんが同性愛者のことを言いました。 筆者は全然いやじゃないです!! 荒井さんが嫌いでも、世の中にはそういう愛の形が存在するのです。 同性愛を認めて荒井さんを首にした岸田総理なんだ
本文を読む