本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(370)

著者: 本間宗究(本間裕)

50年前の経済理論 7月5日の日経新聞に、「FRB上級顧問のジェレミー・ラッド氏」のコメントが紹介されていたが、具体的には、「経済の仕組みに関する我々の理解、さらには、ショックや政策が経済に与える影響を予測する我々の能力

本文を読む

私たちは、人権後進国に住んでいる。行政は国連機関が説く国際スタンダードに耳を傾けていただきたい。

著者: 澤藤統一郎

(2022年8月4日)  本日、第一衆議院議員会館の会議室で、「日の丸・君が代」強制問題についての、対文科省交渉が行われた。テーマは、セアート第14会期最終報告における勧告の取り扱い。予め提出していた質問事項に対する回答

本文を読む

ウクライナ・ナチスの系譜と現状―米国がしかけたマイダン・クーデターがもたらしたものー

著者: 乗松聡子

いま私たちが目撃しているウクライナ戦争は一言で言えば、2010年に民主的に選ばれたビクトル・ヤヌコビッチ政権が、14年2月、当時の米国オバマ政権が介入して起こした「マイダン・クーデター」によって転覆され、米国の傀儡政権に

本文を読む

旧統一教会に寄生する政治家の即退場を求める 安倍元首相銃撃死亡事件で世界平和七人委がアピール

著者: 岩垂 弘

 世界平和アピール七人委員会は8月3日、「搾取・収奪常習を問われる集団に寄生する政治家の即退場を求める」と題するアピールを発表した。   アピールはまず、7月に生じた、安倍晋三元首相が旧統一教会に恨みをもつ暴漢に銃撃され

本文を読む

8.10関西電力東京支社緊急抗議申入れ行動     ~「8.10老朽原発・美浜3号再稼働阻止現地緊急行動」に連帯 ~トラブル頻発老朽原発うごかすな、賄賂より廃炉

著者: 木村雅英

8.10関西電力東京支社緊急抗議申入れ行動 ~「8.10老朽原発・美浜3号再稼働阻止現地緊急行動」に連帯 ~トラブル頻発老朽原発うごかすな、賄賂より廃炉 日時:2022年8月10日(水)17時半~18時半 場所:関西電力

本文を読む

「安倍元首相の国葬を許さない会」第2回実行委員会開催のご案内と緊急のお願い

著者: 藤田高景

連日のご奮闘に敬意を表します。 さて、先般、7月27日に開催いたしました「安倍元首相の国葬を許さない会」の第1回実行委員会で、第2回実行委員会を8月5日に開催する事を確認しましたが、下記の要領で、衆議院第一議員会館で午前

本文を読む

「ヒロシマの痛みを再現したい」 原爆の絵を描き続ける元電器会社ドイツ駐在員

著者: 西村奈緒美

 広島が8月6日に78回目の「原爆の日」を迎える中、「一人ひとりの不条理な死にこだわりたい」との思いで原爆の絵を描き続ける男性(93)がいる。きっかけになったのは、被爆者が描いた3千枚もの絵だった。    その男性は奈良

本文を読む

DHC製品は買わないが、この本は買って損はない ー 「DHCスラップ訴訟」を許さない・第203弾

著者: 澤藤統一郎

(2022年8月2日)  ある人のメルマガに下記の記事。私の知る限りの書籍「DHCスラップ訴訟」の書評第1号である。この方、DHC製品は決して買わない人だが、本書は購入したという。「購入し一読して損はない」と言ってくれた

本文を読む

ウクライナでのNBC(核生物化学)戦争と、安倍晋三の国葬に反対します!

著者: 加藤哲郎

 ◆  2022年8月1日 しばらくぶりの更新です。この間、ウクライナ戦争も、参院選自民党圧勝も、安倍晋三への統一教会家族による個人テロも、ごく最近のコロナウィルス感染の第7波も横目で見ながら、ひたすら自分自身の「オーバ

本文を読む

青山森人の東チモールだより…子どもたちに愛を

著者: 青山森人

屋根の風景 わたしの滞在する二階から近所を眺めると赤茶けたトタン屋根が目に入ります。そして最近の傾向として二階建ての家の建築風景が周辺に見られるようになりました。東チモールでは基本的にブロックを積み重ねて家を建てます。は

本文を読む

二十世紀文学の名作に触れる(35) 『バーガーの娘』のナディン・ゴーディマ――人種差別に真正面から取り組んだヒューマニスト

著者: 横田 喬

 サハラ以南の女流作家で初めてノーベル文学賞を受けたナディン・ゴーディマは母国・南アフリカの人種差別に真正面から取り組んだ。ユダヤ系の白人だった彼女は、イスラエル政府による対パレスチナ政策が南アのアパルトヘイトと本質的に

本文を読む

8/3〜5 臨時国会にわたしたちの声を!国葬させない!3日間議員会館前抗議アクション(8/3~5 10:00~11:00、衆議院第二議員会館前)

著者: 国葬させない女たちの会

臨時国会にわたしたちの声を! 国葬させない 3日間全国抗議アクションへの呼びかけ  長く首相に在任した安倍晋三元首相が、銃撃され亡くなって間もなく、その背景となる宗教団体との関係や影響力が話題になる中、岸田政権は閣議決定

本文を読む

「邪教」はとうてい許せない。しかし、「サタン」はもっと怖い。

著者: 澤藤統一郎

(2022年7月31日)  安倍晋三の銃撃事件以来、旧統一教会の反社会性がクローズアップされ、自民党とりわけ安倍派の政治家とこの反社会的組織との癒着が大きく問題視されている。  私も、統一教会を徹底して批判しなければなら

本文を読む

二十世紀文学の名作に触れる(34) ナディン・ゴーディマの『バーガーの娘』――南アの人種差別に挑んだ意欲作

著者: 横田 喬

 南アフリカの作家ナディン・ゴーディマは1991年、女性作家としては二十五年ぶりにノーベル文学賞を受けた。授賞理由は「その壮大な叙事詩が『アルフレッド・ノーベルの言葉』に即した人文主義にとって重要な利益であったこと」。ア

本文を読む

【8月10日(水)】オンライン被ばく学習会/甲状腺がんの被ばく影響を否定する、国連科学委員会報告を問い糾す

著者: 温品 惇一

 政府が甲状腺がんの被ばく影響を否定する根拠とされている国連科学委員会(UNSCEAR)2020/21報告の問題点が次々に明らかにされています。    甲状腺線量を推定するためには、大気中の放射性ヨウ素濃度の推

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】488 ロシアがアフリカに急接近、アメリカも?

著者: 平田伊都子

 2022年7月27日、ブリンケン米国務長官が突然、自ら外交交渉を絶ったラブロフ・ロシア外相に電話会談を申し入れ、29日に電話をしました。が、停戦交渉ではなく、ラブロフのアフリカ歴訪の成果を知りたかったようです? ブリン

本文を読む

ウクライナ紛争と対ロシア制裁:ヴォルフガング・ビットゥナー博士の論評 「誰も凍えることなしに、飢えるべきではない。 大惨事への道」

著者: グローガー理恵(翻訳)/ヴォルフガング・ビットゥナー

はじめに:その背景 ドイツ政府は対ロシア経済制裁の一環として、ロシアからのガス・原油はボイコットすると主張しており、新しく設置された、稼動可能な状態にある、ロシアからドイツにつながるガス・パイプライン”ノルドストリーム2

本文を読む

【9月3日(土)】■■オンライン世界資本主義フォーラム ・的場昭弘「欧州列強角逐史 ウクライナ戦争の歴史的背景」のお知らせ■■

著者: 矢沢国光

主 催 世界資本主義フォーラム テーマ 「欧州列強角逐史 ウクライナ戦争の歴史的背景」 (前編)三十年戦争から第一次大戦前まで 日 時 2022年9月3日(土) 13時30分~16時30分 *後編は10月8日です。 開催

本文を読む

【アクション呼びかけ】土地規制法「基本方針案」にパブコメを送るよう呼びかけます

著者: 杉原浩司

重要なパブコメの呼びかけです。稀代の悪法である土地規制法(=住民監視 法)の中身が決まるのはこれから。主権者の意思を突きつけましょう! *********みんなでパブコメを出そう!!!********** 土地規制法の基

本文を読む