【8月10日(水)】オンライン被ばく学習会/甲状腺がんの被ばく影響を否定する、国連科学委員会報告を問い糾す

著者: 温品 惇一

 政府が甲状腺がんの被ばく影響を否定する根拠とされている国連科学委員会(UNSCEAR)2020/21報告の問題点が次々に明らかにされています。    甲状腺線量を推定するためには、大気中の放射性ヨウ素濃度の推

本文を読む

SJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】488 ロシアがアフリカに急接近、アメリカも?

著者: 平田伊都子

 2022年7月27日、ブリンケン米国務長官が突然、自ら外交交渉を絶ったラブロフ・ロシア外相に電話会談を申し入れ、29日に電話をしました。が、停戦交渉ではなく、ラブロフのアフリカ歴訪の成果を知りたかったようです? ブリン

本文を読む

ウクライナ紛争と対ロシア制裁:ヴォルフガング・ビットゥナー博士の論評 「誰も凍えることなしに、飢えるべきではない。 大惨事への道」

著者: グローガー理恵(翻訳)/ヴォルフガング・ビットゥナー

はじめに:その背景 ドイツ政府は対ロシア経済制裁の一環として、ロシアからのガス・原油はボイコットすると主張しており、新しく設置された、稼動可能な状態にある、ロシアからドイツにつながるガス・パイプライン”ノルドストリーム2

本文を読む

【9月3日(土)】■■オンライン世界資本主義フォーラム ・的場昭弘「欧州列強角逐史 ウクライナ戦争の歴史的背景」のお知らせ■■

著者: 矢沢国光

主 催 世界資本主義フォーラム テーマ 「欧州列強角逐史 ウクライナ戦争の歴史的背景」 (前編)三十年戦争から第一次大戦前まで 日 時 2022年9月3日(土) 13時30分~16時30分 *後編は10月8日です。 開催

本文を読む

【アクション呼びかけ】土地規制法「基本方針案」にパブコメを送るよう呼びかけます

著者: 杉原浩司

重要なパブコメの呼びかけです。稀代の悪法である土地規制法(=住民監視 法)の中身が決まるのはこれから。主権者の意思を突きつけましょう! *********みんなでパブコメを出そう!!!********** 土地規制法の基

本文を読む

「維新よ。議員が決めたのだから住民の意見を封殺してもよい、とお考えか」 ー 大阪府議会カジノ住民投票条例案否決

著者: 澤藤統一郎

(2022年7月30日)  大阪は私が少年時代の8年間を過ごした懐かしい土地。その大阪が壊れそうだ。大阪はどうなってしまうのだろう。心配でならない。大阪を壊そうとしている張本人は維新。公明がその尻馬に乗っている。  「都

本文を読む

八王子駅南口で気をつけていただきたいこと Aさんからのおたより紹介させていただきます 

著者: 江口千春

熱波と山火事、日本では、記録的大雨(八王子は免れている?) 気になっています。統一教会は、日本で信徒を獲得、脅し取るようにして集めた金、米国での活動資金にしていた?ようですね。 <地球環境 熱波の動画と記事です> &lt

本文を読む

私も納税者だ。私の納税分を、一円たりとも安倍晋三の葬儀に使ってはならない。

著者: 澤藤統一郎

(2022年7月29日)  憂鬱な夏の盛りである。コロナの蔓延に歯止めがかからない。行政の無為無策を嘆くばかり。ウクライナの戦況は膠着して停戦の展望は見えない。ミャンマーで民主派4人の死刑が執行された。アメリカでは、あの

本文を読む

「水がきれい、空気がおいしい、大好き桂林」(Suketchi in Guilin )

著者: 出町 千鶴子

 「山は水を得て活き、水は山を得て媚(うつく)しく」互いに傍(より)添う。  天と地の間の地球から生まれたたくさんの命が呼応する。共に守り守られ喜びを分かち合っているのだ。千万の緑の峰々を映してくねくねと曲がって流れる漓

本文を読む

本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(369)

著者: 本間宗究(本間裕)

世界的な債務のワナ 現在、「スリランカにおける債務の罠」が、世界的な注目を集めているが、この問題の本質は、「一帯一路の悪影響」よりも、「バランスシートの非対称性」であり、実際には、「資産は価格の変動に見舞われるが、負債は

本文を読む

ドイツ通信第191号 ロシア・プーチンのウクライナ軍事侵攻で考えること(6)

著者: T・K生

バカンスで出国する人で賑わうドイツ各空港 ドイツは夏休みに入りました。2年半のコロナ規制からやっと解き放たれたいという熱望からか、市民は休暇に出かけていきます。大きな空港――フランクフルト、ベルリン等々のチェックインカウ

本文を読む

安倍晋三の「お友達人事」を許した有権者の責任。

著者: 澤藤統一郎

(2022年7月28日)  本日の毎日新聞外信記事。「韓国・尹大統領、支持率急落 30%割れ目前 『お友達人事』響き」とある。朝日は既に、「『お友達人事』迷走、支持率急落 韓国大統領が不快感『前政権の閣僚、それほど立派か

本文を読む

【報告と呼びかけ】ミャンマー国軍による「死刑執行」に抗議!日本政府の加担をやめさせよう!

著者: 杉原浩司

7月26日午後、東京・青山の国連大学前広場で、ミャンマー国軍による民主派 活動家ら4人の「死刑執行」に抗議する在日ミャンマー人呼びかけの集会が行 われました。前日のICRC(赤十字国際委員会)前での抗議行動、前々日の国際

本文を読む

『DHCスラップ訴訟』間もなく販売開始 ー 「DHCスラップ訴訟」を許さない・第202弾

著者: 澤藤統一郎

(2022年7月27日)  できたての、まっさらな新刊本が送られてきた。書名は『DHCスラップ訴訟』、「スラップされた弁護士の反撃そして全面勝利」という長い副題。著者は私、この訴訟の弁護団長・光前幸一さんの丁寧な解説が付

本文を読む

産経社説「国葬 野党の反対は理解できぬ」は…やっぱり理解できない。

著者: 澤藤統一郎

(2022年7月26日)  本日の産経朝刊『主張』(社説)が、「安倍元首相の国葬 野党の反対は理解できぬ」というもの。もちろん、安倍晋三を持ち上げ、今後も安倍的政治の継続を願う立場の提灯社説。が、国葬反対論への反駁に説得

本文を読む

『第三次世界大戦はもう始まっている』(エマニエル・ドット) もう一つのウクライナ戦争論

著者: 三上  治

(1) 安倍暗殺事件があってメディアも人々の関心もそちらに手中して、ロシアのウクライナ侵攻は人々の関心から遠のいているようにみえる。侵略 5 か月を過ぎ戦争は膠着状態なっているようにみえるから一層のそのようにおもえるのか

本文を読む

ミャンマー軍事政権、4人の死刑執行!許すまじ、極悪非道!

著者: 野上俊明

 先に軍事政権により死刑執行が予告されていた、コ・ジミーとコ・ピョーゼヤトゥ含む民主活動人士4人に死刑を執行したと、政府系新聞が4/25に発表した。 左がコ・ジミー、右がコ・ピョーゼヤトゥ             イラワ

本文を読む

到站下車 「駅に着いたら下車しよう」 ―あたりまえではないか

著者: 田畑光永

 最近、中国に「到站(タン)下車」という言葉がある、と知人が教えてくれた。「站」は駅である。だから「駅に着いたら下車する」―つまり当たり前のこと、当然のことの比喩に使う。日本語でいえば「雨の降る日は天気が悪い」のような。

本文を読む

オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史 ”アイゼンハワーと核兵器” (Oliver Stone‘s Untold History of the USAから – 2012年 )

著者: グローガー理恵

 ドワイト・デイヴィッド・アイゼンハワー第34代米国大統領                                   (パブリックドメイン) ご紹介させていただくドキュメンタリー「オリバー・ストーン氏が語るアメ

本文を読む

【緊急】ミャンマー国軍による処刑に抗議!~26日午後の抗議行動へ&日本政府に声を!

著者: 杉原浩司

恐れていたことが起きてしまいました。ミャンマー国軍が民主派活動家ら4人 の政治犯への死刑を執行したのです。 ミャンマー、民主活動家など4人へ死刑を執行 遺体の引き渡しすら許さず (7月25日、Newsweek日本版) h

本文を読む