きょう、午前中から参議院予算委員会の公聴会が開かれていた。「公衆衛生・新型コロナウイルス対応」「新型コロナウイルスが内政に与える影響」「内政・外交の諸課題」の公述項目ごとに公述人2名が出席したのだが、午前中には、「公衆衛
本文を読むNHKの自主自律の破壊者に成り下がった森下俊三氏の経営委員辞任を要求する
著者: 澤藤統一郎私は、何度もここNHK視聴者部に足を運んで、もの申して来た。決して、個人としての主観的見解を述べに来たのではない。主権者国民の一人として、知る権利を共有する者の代表の一人として意見を述べてきたつもりである。しかし、真摯に
本文を読む【大緊急実行&拡散お願い】「緊急事態宣言」実現法案を潰せ!FAX大作戦/【追伸】共同会派の妥協を許さない!FAX大作戦
著者: 杉原浩司★コロナに乗じて自由と人権を奪う「緊急事態宣言」に道を開く 新型インフル特措法「改正」案を廃案に! <立憲・国民役員と内閣委員に声を届けよう!大緊急FAX大作戦> https://kosugihara.exblog.jp
本文を読むよく調べましたね
著者: 藤澤 豊読書感想文を書こうなんて考えたこともない。小学校では書かされた記憶があるが、何を書いたか覚えていない。先生にどう思われようが気にもしてなかったから、適当に書いて終わりにしてたんだと思う。歳はとったが、感想文なんてガラでも
本文を読む「3・11原発事故で日本は致命傷を負った」
著者: 小倉志郎2011年3月11日に東京電力福島第一原発が事故を起こしてから、今月の11日で丸9年になる。しかし、同事故は未だに終息していない。しかも、いつ終息するかの見通しも立っていない。環境に撒き散らされた放射性物質によって、人
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】358 バチカンからニューヨーク国連までパンデミック
著者: 平田伊都子イタリア連立与党の民主党・ジンガレッティ党首は3月7日に、新型コロナウイルスに感染したことを自主申告しました。 バチカン法王の咳き込む映像が巷に流れバチカン職員が感染し、サンピエトロ広場恒例の日曜ミサは中止になりました
本文を読む小泉明郎作『縛られたプロメテウス』を観劇して
著者: 野島直子去る2020年3月3~7日、芸術公社主催「シアターコモンズ’20」において、小泉明郎作、VR演劇『縛られたプロメテウス』が上演された。昨年10月10~14日(12日は中止)、「あいちトリエンナーレ2019」において上演
本文を読む昭和21年財産税と中東欧の財産再私有化
著者: 岩田昌征ここ数年「ちきゅう座」に中東欧諸国、特にポーランドやセルビアにおける再私有化・財産返還問題について何回か書いてきた。第二次世界大戦終了後に社会主義・共産主義政権が断行した巨大私有財産の公有化を、半世紀以上経過した今日にな
本文を読む新型コロナウイルス対策のための特措法改正に反対する緊急声明
著者: 澤藤統一郎お集まりの記者の皆様に、二つのことを申しあげます。 一つは、原理的な問題。いったい今、憲法原則に関わるどのような問題が起きようとしているのかということ。そしてもう一つは、ほかならぬ安倍内閣が手がけようとしているからこその
本文を読む世界はコロナウイルスとの戦いに共同して立ち向かおう
著者: 村田忠禧世界はコロナウイルスとの戦いに共同して立ち向かおう 昨年12月末に湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルス肺炎の被害は湖北省だけでなく中国全土に広がった。習近平国家主席が率いる中国政府は1月23日より武漢市と外部との交
本文を読むお江戸舟遊び瓦版732号/竹下正哲『 日本を救う未来の農業 ― イスラエルに学ぶICT 農法 』
著者: 中瀬勝義竹下正哲『 日本を救う未来の農業 ― イスラエルに学ぶ ICT 農法 』 19.9 1 0 ちくま新書 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2020/03/52
本文を読む伊藤忠アビエーションは憲法違反の長距離巡航ミサイルJSMの輸入をやめろ! 【本社前&名古屋支社前】抗議行動へ
著者: 杉原浩司https://kosugihara.exblog.jp/240169371/ 直前になりましたので、最新版のご案内をお送りします。東京、名古屋で の同時行動が実現しました。 「政府は、最新鋭ステルス戦闘機F35に長距離
本文を読む広島地検は、徹底して河井案里選挙の違法を追及せよ。政権への忖度などあってはならない。
著者: 澤藤統一郎自民党河井案里参議院議員の公設秘書ら3人が公職選挙法違反で逮捕されたね。検察もやるときはやるってことじゃない? さあね。この先を見極めないとなんとも言えないんじゃないかな。 でも、河井案里の選挙運動は安倍首相肝いりだった
本文を読む「緊急事態宣言」を発動させるな 新型コロナウイルス感染症対策で
著者: 岩垂 弘安倍政権は、まん延する新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐとして、新型インフルエンザ等対策特別措置法(インフル特措法)改正案を3月10日にも国会に提出し、13日に成立させる方針だが、改正案が成立すれば、内閣総理大臣は新型
本文を読むきのうの「ニュースウオッチ9」見ましたか~ユーカリが丘が登場したのですが
著者: 内野光子昨夜、静岡県に住む義姉から電話があって、さっきのニュースで、ユーカリが丘が映っていた、という。コロナの影響で、都心に人口が減って、郊外の人口が増えている街としてユーカリが丘をクローズアップしたらしい。 きのうの「NHKニ
本文を読む『嘘とごまかしの政治は許さない!官邸の検察人事介入糾弾!自衛隊は中東沖から撤退せよ!安倍9条改憲発議NO!安倍政権退陣!3.19国会議員会館前行動』
著者: 石川愛子第54回「19日行動」 3月19日(木)18:30~ 場所:衆議院第2議員会館前を中心に 共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 安倍9条改憲NO!全国市民アクション ※LEDライト等の光り物を、お持ちの
本文を読むテント日誌3月5日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 安倍に危機管理能力を求めたってしょうがない 2月29日(土) 陽射しは弱かったが風もなく寒くはなかった。印象に残らないぼんやりとした天気。でも2時を過ぎると冷たい空気が襟元から忍び寄って
本文を読む都教委よ。なによりも大事なものが「日の丸・君が代」だというのか
著者: 澤藤統一郎いつもながらの安倍晋三「やってる感」演出の印象操作。この度のパフォーマンスは国民生活への影響多大な全国一律休校要請。そのテンヤワンヤの影響が、全国各校の卒業式にも及んでいる。しかし、この期に及んでなお、東京都内での「日の
本文を読む『斎藤史『朱天』から『うたのゆくへ』への時代』の書評が増えました。(付書評一覧)
著者: 内野光子我が家の水仙が咲き始めました。 拙著『斎藤史『朱天』から『うたのゆくへ』の時代』は、2018年12月28日に刷り上がり、2019年1月9日が発行日でした。“歌壇”でとりあげられることはあまり多くなかったのですが、『短歌往
本文を読む【緊急拡散お願い】「緊急事態宣言」への法改悪に反対!「立憲」「国民」議員に反対の声を!
著者: 杉原浩司集会や行動の中止・延期が相次いでいますが、自宅・コンビニなどからの FAXや電話は可能であり効果的です。ぜひ、実行してください。そして、 できる限り広めてください。どうかよろしくお願いします。 ——
本文を読むささや句会 第55回 2020年2月27日木曜日
著者: 公子キッチン・ロッソ にて 評者 新海あぐり 紅梅や傷ついた風景(けしき)の向うに 津島佳子 ・傷ついた風景は福島でした。まもなく九年目の3・11. &nb
本文を読むお江戸舟遊び瓦版731号/ソウル市のオーガニック農産物を使用した学校給食無償化と公共給食の取組を学ぶ
著者: 中瀬勝義ソウル市のオーガニック農産物を使用した 学校給食無償化と公共給食の取組を学ぶ を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2020/03/712c2de81b75e78
本文を読む法律家団体9団体による「東京高検検事長黒川弘務氏の違法な任期延長に抗議する法律家団体共同声明」
著者: 澤藤統一郎2020年3月5日 社会文化法律センター 共同代表理事 宮里 邦雄 自由法曹団 団長 吉田 健一 青年法律家協会弁護士学者合同部会 議長 北村 栄 日本国際法律家協会
本文を読む新型コロナウイルスはチベット高原にも
著者: 阿部治平――八ヶ岳山麓から(308)―― WHOによれば、中国の新型コロナの感染は山を越した、今や最大の懸念は日本・韓国・イラン・イタリアにあるという。最近の中国は2月下旬から規制が緩んで、省境地帯以外の高速道路や郷村の検問所は
本文を読む【中止となりました!】3月20日(金)さようなら原発全国集会
著者: 石川愛子呼び掛け人の一人、鎌田慧さんの中止声明動画はこちら → http://sayonara-nukes.org/ 主 催:「さようなら原発」一千万署名 市民の会 内橋克人 大江健三郎 落合恵子 鎌田慧 坂本龍一 澤地久枝 瀬
本文を読む「あらゆる学校を休校にする」ということ
著者: 平林 浩行政の長である内閣総理大臣、安倍晋三がいきなり「全国の学校を休校にする」と発表したとき、驚くと同時に腹がたった。 インフルエンザの流行で学級閉鎖、学校閉鎖などはよくあることで、状況によっては子どもの健康を守るために必
本文を読む4/17(金)国連自由権規約委員会 日本審査に向けて…腐敗する ニッポン 壊死する政治
著者: nohiraとき:2020年 4 月 1 7 日 (金)18:30~ 場所:連合会館 5 01 号室 https://rengokaikan.jp/access/ お話:前田朗さん(東京造形大学教授) 参加費:500 円 *****
本文を読む【3/11(水)→ 4/8(水)に延期】変えよう選挙制度の会・例会
著者: 紅林進【3/11(水)→ 4/8(水)に延期】変えよう選挙制度の会・例会 変えよう選挙制度の会・4月例会のご案内 ※先日ご案内いたしました、3月11日(水)に開催予定であった変えよう選挙制度の会・3
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3875
著者: たんぽぽ舎2020年3月5日(木)地震と原発事故情報- 6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.新型コロナウイルス肺炎の流行が示すもの (上)(2回の連載) 五島真理為(医療カウンセラー) ★2.
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3874
著者: たんぽぽ舎2020年3月4日(水)地震と原発事故情報- 6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.【東京オリンピック開催強行は「パンデピック」(※)に】 その経済損失は概算でも2~3兆
本文を読む