バルセロナの童子丸開です。 先日のカタルーニャ州議会選挙については日本語ニュースでもかなり取り上げられており、私からも速報でお知らせしたとおりです。今回はその前後の状況と分析、今後の見通しなどを含めて、記事としてまとめま
本文を読む負債経済とは何か――共同研究のための課題提案――
著者: 榎原均序文 リーマン・ショックの原因となったサブプライム・ローンの破綻は、経済危機の救済策を変化させ、各国中央銀行の前例なき金融緩和と低金利政策は、資本に利子がつくという資本主義の原則を否定し、結果として社会の崩壊が始まり、
本文を読む12月24日(掲載の)柴垣和夫論文にたいする疑問
著者: 染谷武彦「労働力商品化の止揚」の旗印を下ろさないのは、実は不可能なる共産主義に夢を託せということと表裏一体で誠実さに欠けるのではないか。 労働を結合しかつ個人の自律性を尊重する普遍的制度とは、事実上市場機構以外にはないのではない
本文を読む無知と偏見にもとづく「沖縄差別NO!」の声を。そして「安倍政権NO!」の声も。
著者: 澤藤統一郎この社会に理不尽な差別が絶えない。新たな差別が生み出されてもいる。部落や在日に対する差別に加えて、どうやら「沖縄差別」「沖縄ヘイト」というものが存在するらしい。このような差別を許していることを恥ずかしいとも、腹ただしいと
本文を読む中国に傾斜するネパール
著者: 阿部治平――八ヶ岳山麓から(245)―― ネパールの国政選挙は11月26日と12月7日に投票、12月13日現在下院選の結果がほぼ確定しました。統一共産党(UML)と共産党毛沢東主義派(マオイスト)が主導する共産系諸派同盟は、10
本文を読む【緊急案内】12.27規制委緊急抗議行動~東電柏崎刈羽原発の再稼働を認めるな~
著者: kimura-m再び、再稼働阻止全国ネットワークから緊急行動の案内です。 いよいよ27日の規制委定例会議で東電柏崎刈羽原発6,7号機の設置変更許可を決定しそうです。 本日(25日)夜、規制委のウェブに27日の議題をアップされました。 議
本文を読む賛同募集:立憲民主党への要望書 「辺野古移設再検証、ゼロベースで見直す」という選挙公約の実現を
著者: 野平晋作本日(12月25日)、立憲民主党本部を訪れ、 選挙の際マニフェストに掲げた「辺野古移設再検証、 ゼロベースで見直す」 という選挙公約は今後もぶれずに貫徹して欲しいという要請をして きました。 立憲民主党が現在、年内に党の
本文を読む「けーし風」読者の集い関東(2月)のご案内
著者: 小野 貴「けーし風」読者の皆様 お世話になっております。 本年も残り少なくなってまいりましたが、次回、「けーし風」読者の集い関東は、下記日時会場にて行いますので、ご参集のほどよろしくお願い申しあげます。  
本文を読むしっかり眉に唾を付けよう。「アベ・9条改憲」案のたくらみに欺されてはならない。
著者: 澤藤統一郎自民党に「憲法改正推進本部」という部門がある。ここが党としての改憲案を作ることになる。前任の本部長保岡興治が引退して、先月(2017年11月)に細田博之がそのトップとなった。細田は、安倍晋三が所属する党内最大派閥「清和政
本文を読むSJJA&WSJPO【西サハラ最新情報】240 パレスチナとカタルーニャにメリークリスマス
著者: 平田伊都子2017年の暴言大賞は、なんたって、アメリカ大統領トランプの、「知るケ~!」でしょう、、 暮れも押し迫った12月20日の大統領執務室でトランプ大統領は、エルサレムをイスラエル首都とした米政府宣言の撤回を求める決議案が
本文を読む「これが東日本の放射能汚染」集会(12月17日、大阪)速報
著者: 田中一郎皆さま 渡辺悦司より メール、添付ファイルとも転送・拡散可です。 以前案内を差し上げました「これが東日本の放射能汚染」集会(12月17日、 大阪)ですが、70人以上が参加、関東や福島からの避難者を中心に次々 発言があり、
本文を読む社会主義理論学会第76回研究会「民主制の下における社会主義的変革」「ポスト・スターリン主義の社会主義について」
著者: 紅林進社会主義理論学会第76回研究会 「民主制の下における社会主義的変革」 「ポスト・スターリン主義の社会主義について」 日時:2018年1月14日(日)午後2時~5時 会場: 慶応義塾大学・三田キ
本文を読む(メール転送です)注目:高嶋伸欣琉球大学名誉教授(東京都杉並区在住)が杉並区教育委員会を相手取り「請願権」訴訟を提起されています
著者: 田中一郎歴史研究家の高嶋伸欣琉球大学名誉教授(東京都杉並区在住)が今般、杉並区教育委員会を相手取り「請願権」訴訟を提起されています。詳細は下記の奥様からのメールや別添PDFファイルの陳述書をご覧いただきたいと思いますが、この提訴
本文を読むイラククルド人とカタランを一緒にする愚
著者: 箒川兵庫助中東からの情報は少ない。届くのは米国とEUの巧みなプロパガンダだけである。例えば坂井定雄論文。 坂井論文を一読しただけでも,カタロニアが民主的であり,非民主的なのがクルド・バルザニ一族であることが分かる。なぜなら大統領を
本文を読む追悼:出版人・稲垣喜代志とエヌ・アールのことなど
著者: 松田健二稲垣さんの最後の仕事 風媒社の創業者・稲垣喜代志さんが大動脈解離のため、11月28日に逝去されたことをエヌ・アール事務局から知らされた。ときどき電話をいただき、体調のことなどもお聞きしていたが、こんな
本文を読む集団主義は諸悪の根源であるのか?
著者: 箒川兵庫助藤澤豊氏の力強い『諸悪の根源は集団主義』を拝読した。ほとんど同感である。しかし『諸悪の根源である』というのは,当たっていないような気がする。 競争的集団主義もあるし,そうでない集団主義もある。競争的な個人主義もあるし,そ
本文を読むグローバル資本主義とクリーピング・ソーシャリズム ——21世紀の資本主義と社会主義を展望する——
著者: 柴垣和夫0.はじめに Ⅰ. 20世紀の総括 1.20世紀はどういう時代であったか 2.ソ連型社会主義の特質とその難点 3.社会主義の目標と課題についての新視角 4.現代資本主義の特質 5.福祉国家における労働力商品化の部分的止揚
本文を読む韓国視察報告会+交流会のご案内
著者: 中瀬勝義【要請を!】軍事研究費を受けた4大学名が判明
著者: 杉原浩司防衛装備庁の「安全保障技術研究推進制度」に応募して、分担研究先として今年度分の助成を受けたのが、 ・岡山大 (TEL)086-252-1111 www-adm@adm.okayama-u.ac.jp ・東海大 (TEL)
本文を読む2018年1月27日(土) 世界資本主義フォーラムのご案内
著者: 矢沢国光主催 世界資本主義フォーラム 日時 2018年1月27日(土) 午後2時~5時 会場 立正大学品川(大崎)キャンパス 9号館 951教室 〒141-8602 東京都
本文を読む12月23日・A級戦犯処刑の日に。
著者: 澤藤統一郎本日、12月23日は、極東国際軍事裁判(東京裁判)において死刑の宣告を受けたA級戦犯7名が処刑された日として記憶される。69年前の今日のことだ。 判決が言い渡されたのは、同年11月12日。刑の執行の日取りについて特に定め
本文を読むテント日誌12月20日…「それは死ではなく生の色だ」とゴッホならいうだろう
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 「それは死ではなく生の色だ」とゴッホならいうだろう 12月16日(土) 経産省敷地内のケヤキの枝に残る葉もわずかになってきた。鮮やかだった葉の色もおとなしい色調に変わっていた。死にゆく葉
本文を読む周回遅れの読書報告(その39) アブラハム・レオンのユダヤ人論
著者: 脇野町善造アブラハム・レオンの『ユダヤ人と資本主義』を読んだ時の話である。この本は、第4インター・ベルギー支部の中心的活動家だった著者が、僅か26才でナチの手によって殺されるまでの、ほんの短い時間のうちに、書き上げた本である。非
本文を読む選挙共闘の候補者には、しかるべき人物を。
著者: 澤藤統一郎今年も残すところあとわずか。今年を振り返って憲法に関わる最大の出来事は第48回総選挙(10月22日投開票)だった。それぞれの立場からの総括はあるのだろうが、私にとっては今振り返ってなんとも無念な結果。全国的な総括はともか
本文を読む圧倒的支持をえた独立への苦難の戦い続く - クルドとカタルーニャ、歴史的住民投票その後 -
著者: 坂井定雄2017年も、世界中で現在と将来にかかわる重要な、歴史に残る出来事が発生した。この秋、イラクのクルド自治区と、スペインのカタルーニャ自治州では、民族国家独立を目指す歴史的な住民投票が民主的に実施され、どちらも圧倒的多数の
本文を読む諸悪の根源は集団主義
著者: 藤澤豊何をどう調べても考えても、そんな結論にはなりようがないのに、あたかも真理のように主張する人たちがいる。 いつの時代にもどこにもいるのだろうが、検証されつくした科学的知見に反することを、それもしばし二律背反することを、なぜ
本文を読む戦争止めよう!安倍9条改憲NO! 2018新春のつどい
著者: 石川愛子戦争止めよう!安倍9条改憲NO! 2018新春のつどい 日 時:1月7日(日) 13時30分開場、14時~16時30分終了 会 場:北とぴあ・さくらホールにて 〈入場無料、カンパあり〉
本文を読むこれほどの強制立ち退きとは―北京火災現場のその後
著者: 田畑光永新・管見中国(34) 今月16日の本欄に私は「人権に国情ありや!南南人権論壇の茶番」(新・管見中国33)という一文を載せ、その中で先月18日に北京で違法建築アパートから出た火災の火元周辺が市当局によって取り壊され、住民
本文を読むアベ政権をパワフルに笑い飛ばす「ウーマンラッシュアワー」
著者: 澤藤統一郎☆見たか、聞いたか。ウーマンラッシュアワー。 ★ウーマンがラッシュアワーで、いったいどうした。 ☆この動画を見てみろよ。 ★なんだ、たかが漫才か。 ☆漫才だけれど、たかがではない。これがすごい。 ★すごいってなんだ。話題
本文を読む速報:カタルーニャ州議会選挙
著者: 童子丸開バルセロナの童子丸開です。 12月21日に、カタルーニャでは州の自治権を剥奪され中央政府の管理下にある状態ですが、新たな自治州の形を州民が決めるための極めて大切な選挙です。 現地時間で21日夜12時現在、開票率98.9%
本文を読む