緊急行動の予告です。 (重複お許し願います。) 来られる方は原子力規制委員会が入っている六本木ファーストビルにおでかけください。 9.13規制委緊急抗議行動 ~東電柏崎刈羽原発の再稼働を認めるな~ 2017年9月13日(
本文を読む「DHCスラップ2次訴訟」で、またもや「幸福な被告」業に逆戻り―「DHCスラップ訴訟」を許さない・第107弾
著者: 澤藤統一郎昨日(9月8日)、盛岡での法廷と報告集会を終えて帰宅すると、待っていたのはDHCからの再度の訴状。3年半ぶり2度目の私宛の特別送達。これで、私は新たな事件の被告となった。 とりあえず、この新件を「DHCスラップ2次訴訟」
本文を読む英国は去っても英語は残る
著者: 藤澤豊英Economist誌(2017年5月9日付け)にEUにおける英語の地位に関する記事があった。冒頭に「Lingua franca」とあげて、イギリスが離脱すればフランス語が英語に取って代わるという、いつものフランス病を揶
本文を読む緊急セミナー★山田昭次さん:関東大震災時の朝鮮人虐殺―そのとき、軍、警察、民衆は何をしたのか
著者: 杉原浩司日 時:2017年9月10日(日) 13:30-15:30頃終了予定 場 所:wam内オープンスペース 講 師:山田昭次(立教大学名誉教授) 『関東大震災時の朝鮮人虐殺―その国家責任と民衆責任』(創史社、2003年) 『
本文を読む大「軍拡」予算にNO!討論学習会&防衛省申し入れへ
著者: 杉原浩司直前のご案内となりすみません。10日、11日と連続して、軍事費の膨張に 反対する取り組みが行われます。脅威を煽り、軍産複合体に血税を貢ぐ企 てを見破り、食い止めるために、ぜひご参加ください。 <参考> 我が国の防衛と予算
本文を読むテント日誌9月7日…原発をおしまいに! 脱原発テントひろば7年目→9.11経産省前へ! 経産省前を埋め尽くそう
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日(9・11から2188日) 原発をおしまいに! 脱原発テントひろば7年目→9.11経産省前へ! 経産省前を埋め尽くそう ・日時:2017年9月11日(月)18時~20時半(小雨決行 ・場所:
本文を読む「浜の一揆」訴訟―漁協を守るために漁民にはサケを獲らせない?
著者: 澤藤統一郎本日は、盛岡地裁「浜の一揆」訴訟の証人尋問。原告側・被告側それぞれ申請の学者証人の尋問が行われた。 原告側の証人は、サケの生態学については第一人者の井田齊さん。被告側は、漁業経済学者の濱田武士さん。原告側が自然科学者で、
本文を読む中印国境は緊張している
著者: 阿部治平――八ヶ岳山麓から(234)―― 8月半ば、北京の友人が「中印国境では、我国とインドとの本格戦争の恐れがあるが、日本ではどう見ているか」といってきた。日本では小さいニュースだったが、中国ではメディアがかなり緊張を煽ってい
本文を読むIPPNWドイツ支部議長 アレックス・ローゼン (Alex Rosen) 小児科医による論評 福島の甲状腺検査は続行されなければならない
著者: アレックス・ローゼン (Alex Rosen) /グローガー理恵・訳原文へのリンク:Die Schilddrüsenuntersuchungen in Fukushima müssen weitergehen 2017年7月12日 著者:アレックス・ローゼン医学博士/ドイツIPPNW(核
本文を読む第3次安倍晋三第3次改造内閣:相変わらずの極右内閣(俵義文 分析)Abe’s Reshuffled Cabinet is as Far Right-Wing as Ever
著者: ピースフィロソフィーアップが少々遅れましたが、いつものように、俵義文さんの内閣分析を紹介します。第3次安倍晋三第3次改造内閣、リストが長いほどその右翼度も高いように見えます。大臣20人のうち、「日本会議」が14人、「神道議連」が18人、「靖
本文を読むアジア記者クラブ9月定例会 昭和天皇の戦争の何が消されたのか 『実録』の隠されたメッセージ
著者: 森広泰平2017年9月28日(木)18時45分~21時 明治大学研究棟4階・第1会議室 ゲスト 山田朗さん(明治大学教授) 昭和天皇の活動記録を宮内庁が24年かけて編纂した『昭和天皇実録』が 同庁から刊行されて9月で丸3年になり
本文を読むSJJA&WSJPO【西サハラ最新情報】225 泰山鳴動、商売繁盛
著者: 平田伊都子<大山鳴動、商売繁盛>で、アメリカの武器商人たちだけが大儲けをして、<朝鮮戦争騒動>は彼らのハッピーエンドに終わりそうです。 連日、日本のマスコミやミニコミやマチコミに「さ~戦争だ」と、馬鹿踊りをさせたのは、トランプ武器
本文を読む大きな声で叫ぼう。「東京五輪を返上しよう!」
著者: 澤藤統一郎毎日新聞の牧太郎という記者の語り口が、何とも魅力的で心地よい。およそ拳を振り上げることなく、肩肘張らず、すこしシャイに、それでいて遠慮なく言いたいことを思う存分言ってのける。その文章の読後に爽快感がある。肺がんの手術を受
本文を読む髙實理事長への追悼の言葉:園田尚弘(岡まさはる記念長崎平和資料館理事長)Remembering Takazane Yasunori: Sonoda Naohiro, Director of Oka Masaru Memorial Nagasaki Peace Museum
著者: ピースフィロソフィー今年4月7日に亡くなった「岡まさはる記念長崎平和資料館」高實康稔理事長にかわり、新理事長となった園田尚弘さんによる高實さんへの追悼文をここに紹介します。資料館のニュースレター「西坂だより」第86号(2017年7月1日)に
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 535号
著者: 中瀬勝義防 災 訓 練 祭 り 「規制改革会議と漁業権を考える」を紹介します。 (下掲ウィンドウ右上隅をクリックすると文書全体がポップアウトします) https://chikyuza.net/wp-c
本文を読む最後に笑うやつは誰だ? バルセロナの「テロ政治」(その3)
著者: 童子丸開バルセロナの童子丸開です。 8月17日にカタルーニャで起こったテロ攻撃に関する記事の第3回をお送りしますが、今回がとりあえずの最終回、総まとめになると思います。ちょっと長い複雑な文章になってしまいましたが、お時間の取れま
本文を読む9/13(水)・9/15(金)原子力規制委まえ抗議行動
著者: chibaFoE満田さんからのお知らせを転送します。 ぜひご参加ください。 1.東電・柏崎刈羽、審査合格なんてとんでもない! 9月13日(水)12:00~13:00 場所:原子力規制委員会前(六本木一丁目) 2.さようなら、田中俊
本文を読む「平和の鐘 一振り」10年、60数カ所に - 長崎原爆の惨禍を忘れまい -
著者: 岩垂 弘8月は、日本人が戦争と平和ついて考えたり、行動する月である。広島原爆の日(8月6日)、長崎原爆の日(8月9日)、終戦記念日(8月15日)など戦争と平和にからむ事跡がこの月に集中しているからだ。今年もこれらの事跡にちなむ
本文を読む再び研修センター正門前で―「人類の自由獲得」に努力する者から、これを妨害する者たちへ
著者: 澤藤統一郎本日(9月6日)服務事故再発防止研修を命じられているBさんを代理して、弁護士の澤藤から東京都教育委員会とセンター職員の皆様に、2点を訴えます。 第1点は、思想・良心の自由とはいったい何かということです。そのことを通じて、
本文を読むクルド人国家独立への住民投票迫る(3) 賛否両派の公式な運動、電子投票登録開始
著者: 坂井定雄9月25日にイラク・クルド人自治区政府が実施する予定の「クルド人自治区と自治区外のクルド人地域の国家独立の賛否を問う住民投票」の公式な運動が5日、始まった。投票を管理する公的機関―高等選挙及び住民投票管理委員会(IHRE
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3167
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3167】 2017年9月6日(水)地震と原発事故情報- 5つの情報をお知らせします ━━━━━━━ ★1.原発と核燃料サイクルは膨大な無駄遣い ほとんどが税金の投入と電力料金への上乗せで
本文を読むUrge the U.S. government to form a peace treaty with DPRK: Veterans For Peace ベテランズ・フォー・ピース総会で決議された声明:平和協定締結によって朝鮮戦争終結を求める
著者: ピースフィロソフィーHere is Veterans For Peace Japan/Veterans For Peace ROCK(Ryukyu-Okinawa-Chapter-Kokusai)’s statement to
本文を読む安倍9条改憲を許さず - 護憲派が大同団結して新組織結成 -
著者: 岩垂 弘安倍首相が「憲法9条改定」に突っ走る中、それの阻止を目指す護憲派が大同団結して新しい護憲組織を結成した。「安倍9条改憲NO!全国市民アクション」といい、9月8日(金)午後6時30分から、東京・中野区の「なかのZERO」
本文を読む「市民平和訴訟」―法廷の花と高額印紙問題と
著者: 澤藤統一郎弁護士として平和への思いを貫いた池田眞規さんが亡くなられたのが、昨年(2016年)11月13日。私は、11月16日の当ブログに「池田眞規さんを悼む」記事を掲載した。 http://article9.jp/wordpres
本文を読む9/20【ジャーナリストはなぜ、なにを、どのように伝えるのか】 ─イスラエル人ジャーナリスト、アミラ・ハス氏との対話
著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会パレスチナ占領50年目の今年9月、パレスチナ占領報道の第一人者として国際的に著名なイスラエル有力紙『ハアレツ』の占領地特派員、アミラ・ハス氏が来日します。 ハス氏は1993年からパレスチナのガザ地区に、97年からはヨルダ
本文を読むロシア革命100年(社会主義理論学会第75回研究会)
著者: 紅林進社会主義理論学会第75回研究会 テーマ:ロシア革命100年 日時:2017年10月8日(日)午後2時~5時 場所:慶応大学・三田キャンパス研究室棟A会議室(JR田町駅、都営地下鉄三田線三田駅下車) 地図・アクセスht
本文を読む良心よ、至るところで声をあげよ。自由に羽ばたけ!
著者: 澤藤統一郎「ほっととーく」という、手作り感満載の定期刊行物が毎月郵送されてくる。 「『良心・表現の自由を!』声をあげる市民の会」の会報で、標題の上に「『日の丸・君が代』の強制に反対し、渡辺厚子さんの戒告・減給・停職処分撤回を求める
本文を読むこの焦燥ぶりが恐ろしい ― 正念場の習近平(5)
著者: 田畑光永新・管見中国(30) この秋の中国共産党第19回全国代表大会(略して「19全大会」)が10月18日から開かれることが、8月31日に発表された。大会は5年に1度で、そこでは次期最高指導者を含めて、同党の重要人事が決まるの
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No3165
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No3165】 2017年9月4日(月)地震と原発事故情報- 5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.大飯原発に係る動きが急を告げています。 大飯原発の動向は、いつも“その時
本文を読むSJJA&WSJPO【西サハラ最新情報】224 国連を襲うか?トランプ・ハリケーン
著者: 平田伊都子第72回国連総会が9月12日から始まります。 今総会の目玉は、国連無能論を繰り広げてきたトランプ米大統領の国連改革演説です。 しかも、恒例の参加国首脳演説の前日、9月18日に単独でトランプ国連改革演説会を開催するそうで
本文を読む