「政治とは大衆を欺くことである」ー憲法改正の決意を語ろう。

著者: 澤藤統一郎

恥ずかしながら私が、政権与党の総裁であり、この国の総理大臣だ。 この欄を借りて政治の要諦を語りたい。常々私が思っていることで新味はない。しかし、今の政局において私の考えを確認しておくことは無意味ではない。とりわけ、今次の

本文を読む

いま、ゲーツ氏のアプローチを読む - ウォールストリートジャーナル紙インタビューから -

著者: 木村知義

朝鮮半島の核・ミサイル問題は、北朝鮮によるあいつぐ「ICBM発射成功」という緊迫感をはらみつつも、ある種の危機の「こう着状態」とでもいうべき局面にある。 いうまでもなく7月28日深夜の2度目のICBM発射によって米国は一

本文を読む

青山森人の東チモールだより… シャナナ、フレテリンの呼びかけに応じるか

著者: 青山 森人

青山森人の東チモールだより  第350号(2017年8月3日) シャナナ、フレテリンの呼びかけに応じるか またしてもシャナナ連立政権下の汚職疑惑で有罪が確定 8月1日、控訴裁判所は、AMP(国会多数派連盟、第一期シャナナ

本文を読む

「偲ぶ会」で話すに及ばなかった私の話 子安美知子-その生と記憶

著者: 子安宣邦

[これは「子安美知子を偲ぶ会」のために私の用意した言葉である。30日の「偲ぶ会」は子安美知子の初志を甦らせ、それを記憶に留める会にしたいという私の思いを、十分に実現する形で進められていった。三瓶・多和田。堀内・鈴木さんの

本文を読む

「親しまれるより」より「畏れられたい」―正念場の習近平 1

著者: 田畑光永

新・管見中国(26)  しばらく中国のことを書く気がしなかった。なぜなら最近の中国は、何を書いても、かねてから「反中国」を売り物にしている某紙の論調と似たようなことになるものだから、自分で自分がいやになってしまうのだ。し

本文を読む

シンポジウム「築地市場移転問題「第二幕」が始まった 日本の宝 築地市場の行方ーー徹底検証 小池方針=豊洲移転

著者: 紅林進

シンポジウム 築地市場移転問題「第二幕」が始まった 日本の宝 築地市場の行方――徹底検証 小池方針=豊洲移転 2017年7月の東京都議会議員選挙で大きな争点となった築地市場の移転問題。小池新都知事は就任直後に豊洲新市場再

本文を読む

安倍政権と加計学園の癒着に切り込むー下村博文政治資金規正法違反告発

著者: 澤藤統一郎

本日(7月31日)午前、阪口徳雄君、児玉勇二君ら同期の弁護士とともに東京地検特捜部に赴き、下村博文らに対する政治資金規正法違反の告発状を提出してきた。 被告発人は、政治団体「博友会」の主宰者下村博文と、同会の代表者として

本文を読む

ジョン・マケインの至言ー「意見は異なっても相手に敬意を」

著者: 澤藤統一郎

トランプ政権によるオバマケア潰しを阻んだ人物として、共和党のジョン・マケイン議員(アリゾナ州)が話題となっている。 民主党政権が成立させたオバマケア(「アフォーダブル・ケア・アクト」)に代わる法案の本命として、トランプ・

本文を読む

中国世論は北朝鮮をどうみているか、それは中共中央とどう違うか

著者: 阿部治平

――八ヶ岳山麓から(229)―― 北朝鮮の核・ミサイル開発にたいして、日米は中国に追加制裁を求めてきたが、中国は徹底した制裁には踏み切らなかったし、今後もこれ以上やる気はない。いまや米中合意の制裁方式が無力であることは、

本文を読む

青山森人の東チモールだより… 政権を担うのはフレテリンかCNRTか

著者: 青山 森人

青山森人の東チモールだより  第349号(2017年7月29日) 政権を担うのはフレテリンかCNRTか 上位5政党の選挙結果 7月28日朝6時の時点で、全843ヶ所の投票センターでの集計が済んでいることから、事実上の選挙

本文を読む