2017年「友愛政治塾」を開催しますー〈友愛を心に活憲を!〉をモットーに

著者: 澤藤統一郎

友愛政治塾は、〈友愛を心に活憲を!〉をモットーに、季刊『フラタニティ』の執筆者を講師に招き、それぞれの専門領域での最新の知識を学ぶ場として開設されます。講師団と塾生によるシンクタンク=知的拠点としても活動し、時には講師団

本文を読む

22日の北部訓練場部分返還式典に向け、22人声明「祝うことは何もない」 Nothing to Celebrate: December 22 Partial Return of US Marine Corps Northern Training Area in Okinawa

著者: ピースフィロソフィー

12月22日、沖縄の北部訓練場部分返還式典に対し海外識者ら22人が声明。以下、二か国語の声明文。沖縄紙の報道は下方を見てください。Here is a statement by 22 international suppo

本文を読む

軍事研究助成に応募拒否を求める署名運動へのご協力を

著者: 澤藤統一郎

最近の毎日新聞「みんなの広場」(投書欄)は充実していると思う。これだけ質の高い豊富な意見が寄せられれば、読み応えがある。担当者もやりがいがあるだろう。 その内の一つ。本日(12月16日)朝刊の「関西大の軍事研究禁止に賛同

本文を読む

(1)(報告)学習会(山崎久隆(たんぽぽ舎)さん)、(2)国立市景観SLAP訴訟に最高裁が信じがたい「追認」判決、

著者: 田中一郎

(最初にいくつかのことです) ======================== (1)キャンペーン ・ 憲法違反の「安保法制」廃止・安倍政権退陣のため、 衆議院小選挙区での選挙協力への要望書 ・ Change.org h

本文を読む

SJJA&WSJPO【西サハラ最新情報】192 この師走、世界で一番走ってるパンさん

著者: 平田伊都子

 師走は誰もかれもせわしないです。 なかでもパン・ギムン国連事務総長は、今年いっぱいで任期が終わるため、<さよなら会>と<ありがとう会>、そしてほったらかした約束への催促状などが、雪崩のように押し寄せています。 そのうえ

本文を読む

ワタシが強面のニコルソンだ。オスプレイは、今後も飛ばす。

著者: 澤藤統一郎

オスプレイは、墜落したのではない。コントロールされた状態で着水したのだ。確かに機体は大破し乗員二人は脱出時に負傷した。常識的には、これは「crush」(墜落)だろう。しかし、そんなことが今問題なのではない。重要なことは機

本文を読む

2017年度(平成29年度)富士山測候所を利用した研究計画、活用計画及びトライアル利用計画の公募について

著者: 認定NPO法人富士山測候所を活用する会

2017年度(平成29年度)富士山測候所を利用した研究計画、活用計画及びトライアル利用計画の公募について 各位 2016年12月1日 認定NPO法人富士山測候所を活用する会 認定NPO法人富士山測候所を活用する会(東京都

本文を読む

【予定変更案内】院内ヒアリング集会「原発コストを問う」(13時半~15時)、経産省本館前抗議行動(臨時15時~16時半、定例17時~18時)

著者: kimura-m

経産省前テントひろばからの緊急の案内です。 間際の案内ですみません。 明日の院内ヒアリング集会は15時までに短縮します。 経産省から15時までしか対応できないと言ってきたからです。 更に、15時からは経産省本館前で抗議行

本文を読む

「賠償・廃炉費用問題」 14日院内集会の「論点」と署名提出報告

著者: 吉田明子

14日の集会「原発の事故処理・賠償費用、廃炉費用―誰がどのように負担するか」 お疲れ様でした。運営や署名への参加、ありがとうございました。 おかげさまで参加は150名で、冒頭の署名提出がテレビ朝日に取り上げられました。

本文を読む

予断を許さない「トランプVS中国」の対立 ―2つの大陸文明の衝突か

著者: 田畑光永

新・管見中国(20)  今月2日に台湾の蔡英文総統がかけた当選祝いの電話をアメリカのトランプ次期大統領が受けたばかりか、蔡氏を「台湾総統」と呼んだことに中国が反発した一件は、直後にトランプ側が次期駐中国大使に習近平の「古

本文を読む

12・17公開研究会:福本勝清著『マルクス主義と水の理論』をめぐって  コメンテーター:片桐幸雄のレジメ

著者: 松田健二

12・17公開研究会:福本勝清著『マルクス主義と水の理論』をめぐって 主 催 : ポスト資本主義研究会 共催:明治大学現代中国研究所 講 師 : 福本勝清(明治大学) コメンテーター : 片桐幸雄(ポスト資本主義研究会)

本文を読む

テント日誌12月12日…「電力システム改革貫徹」に抗議

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1807日後 「電力システム改革貫徹」に抗議 12月9日(金) 午後3時半に到着すると既に10人程が経産省本館前に座り込みスタンディングしでいてにぎやか。3時半から経産省本館地下講堂で「電力システム改

本文を読む

キリスト者の懸念ー「象徴」を「偶像」にしてはならない

著者: 澤藤統一郎

インターネットとは便利なもの。メールとはありがたいものだ。友人たちが貴重な情報や意見を寄せてくれる。 2016年12月11日付の「ヤスクニ通信」(第743号)をメールで受信した。日本キリスト教会靖国神社問題特別委員会が発

本文を読む

12月13日、南京大虐殺を記憶する On December 13, I remember the Nanjing Massacre.

著者: ピースフィロソフィー

今日、12月13日(東アジアの時間)は79年前、南京城陥落の日、南京大虐殺が本格化した日です。 13日の日本の新聞は概ね無視しているようです。中国での催しを明日の新聞で報道するのかもしれませんが。 この新華社の記事はまっ

本文を読む

院内ヒアリング集会「原発コストを問う」(16日金 13時半~16時半)

著者: kimura-m

【案内】院内ヒアリング集会「原発コストを問う~電力システム改革貫徹という名の東電・原発の延命を許さない~」 2016年12月 経産省前テントひろば 日時:2016年12月16日(金) 13時半~16時半 場所:衆議院第2

本文を読む

本間宗究(本間裕)の「ちきゅうブッタ斬り」(142)

著者: 本間宗究(本間裕)

トランプ次期大統領の衝撃 「トランプ次期大統領の誕生」は、世界中に、大きな衝撃を与えたようだが、基本的には、「どちらが大統領に選出されようとも、時間的なズレで、同じ結果になった可能性」が存在するようにも感じている。つまり

本文を読む

最高裁がどう断じても、民意は辺野古新基地を作らせない。

著者: 澤藤統一郎

本日(12月12日)沖縄タイムスと琉球新報が、ともに号外を発行した。ほぼ同じ大見出し。「辺野古 県敗訴へ」「最高裁 弁論開かず」「20日上告審判決」「高裁判決確定」というもの。 記事の内容は「名護市辺野古の新基地建設を巡

本文を読む

✧ 今年の女性文化賞が決まりました 最終回です ✧

著者: リベラル21

今年の第20回女性文化賞はフリーライターの森川万智子さんに授賞が決まりました。 ・森川万智子さんは1992年から、韓国人の文珠珠(ムン・オクチュ)さんが連行された戦地ビルマで預けていた軍事郵便貯金の支払いを求める運動を展

本文を読む