報告者: 西川伸一T(明治大学教授) 「自民党総務会とはいかなる会議体なのか」 参考文献:西川伸一「自民党総務会とはなにか」『フラタニティ』第2号 (2016年5月) 聽濤弘(国際問題研究家・元参議院議員)
本文を読む屋上菜園瓦版 110号 田植えに参加しました
著者: 中瀬 勝義屋上菜園瓦版 110号 を送信させて頂きます。 田植えに参加しました。 ********************* ブログURL: http://blog.canpan.info/oedofunaasobi/ チラシダウ
本文を読む【イベントのご案内】6/11 原子力資料情報室 第92回公開研究会 チェルノブイリ 最新情報 ―チェルノブイリ法を中心に―
著者: 松久保◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 6/11 原子力資料情報室 第92回公開研究会 「チェルノブイリ 最新情報 ―チェルノブイリ法を中心に―」 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
本文を読む甘利不起訴? そりゃアマリにひどい。 法はザルか、底の抜けたバケツか。
著者: 澤藤統一郎天網恢々疎にして漏らさず(『老子』では「失わず」)、とは情けない諺。普通の理解は、「悪を捕らえる天の法網は、一見網の目が粗くて諸悪がすり抜けられそうなのだが、実は逃しはしないのだ。国法が目こぼししても、やがては天の網に捕
本文を読む狙いは政治的レガシー(遺産)づくりか - オバマ米大統領の広島訪問 -
著者: 岩垂 弘さながら“オバマ・フィーバー”であった。オバマ米大統領の広島訪問についてのマスメディアの報道ぶりである。大統領の演説に対しても称賛する論評が大半であった。が、半世紀にわたって広島・長崎の被爆の惨状を見つめつつ、核兵器の
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2794
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2794】 2016年5月31日(火)地震と原発事故情報-6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.6月の抗議行動・集会・学習会のご案内です ご参加下さい! ★2.原発から
本文を読むオバマ米大統領,廣島を追悼訪問
著者: 池田 龍夫オバマ米大統領は5月27日,広島市の平和記念公園を訪問し、原爆慰霊碑に献花した。1945年8月6日に米国が広島、8月9日に長崎に原爆を投下して以来、現職の米大統領が被爆地を訪れたのは初めて。 両市での原爆犠牲者は廣島が約
本文を読む「謝罪を求めない被爆者」の舞台裏
著者: 醍醐聡2016年5月31日 「歴史的和解」の政治ショー 5月27日夕刻、広島平和公園で演説を終えたオバマ米大統領が目の前で演説を聴いた日本原水爆被害者団体協議会(以下、「日本被団協」と略す)代表委員の坪井直さんと笑みを浮かべな
本文を読む【予約優先】6/19(日)国際シンポジウム「自由貿易は私たちを”幸せ”にするのか?
著者: 紅林進〈国際シンポジウム〉 自由貿易は私たちを”幸せ”にするのか? -TPP・TTIP・TiSAが脅かす民主主義・環境正義・暮らし- http://www.parc-jp.org/freeschool/
本文を読むそら始まった!消費税引き上げ延期の「アベの猿芝居」
著者: 田畑光永暴論珍説メモ(145) 安倍首相は来年4月に予定されている消費税の8%から10%への引き上げを2019年10月まで2年半先送りすることで、週明けから自民党内および公明党との調整に入るとか。 私は先月の本欄で、安倍首相は1
本文を読む否認不諦
著者: 藤澤豊就職して間もないころ、新聞くらい読まなければと思ってとり出した。隅から隅まで読もうと意気込んではいたが、目を通すだけで、ろくに読まなくなるのに時間はかからなかった。時々のニュースに時事解説や社説、読んだところで、書いてあ
本文を読むルネサンス研定例研究会のお知らせ
著者: 菅孝行昨年春、やむを得ない事情で中止になった企画を、新しいクールの第1回目として実施いたします。ご参集ください。 再度、私は今回から、定例研究会のとりまとめの係に復帰いたしました。宜しくお願いいたします。今回のような、抽象度の
本文を読む核なき世界を求めて第五福竜丸は今なお航海中ー展示館開館40周年
著者: 澤藤統一郎昨日(5月29日)、「第五福竜丸展示館開館40周年記念レセプション」が、賑々しく行われた。主催は公益財団法人第五福竜丸平和協会、参加者は核廃絶運動に真摯に関わってこられた方々。会場はクラシック然たる神田の学士会館であった
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2793
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2793】 2016年5月30日(月)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.6/1(水)第33回東電本店合同抗議のご案内 原発事故を起こしても「東電
本文を読む原爆、オバマの折り鶴、プーチンの十字
著者: 岩田昌征5月27日、アメリカ大統領オバマ氏は、広島原爆資料館を訪れた際、御手製の折り鶴2羽を出迎えに出た小中学生等に手渡し、2羽を資料館に贈った。人々は、そこにパフォーマンスと言うよりも、彼の気持を感じた。 私=岩田は、このニュ
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 429号 第4回 江 東 区 助 け 合 い 活動連絡会
著者: 中瀬 勝義お江戸舟遊び瓦版 429号 を送信させて頂きます。 第4回 江 東 区 助 け 合 い 活動連絡会 第21回全国首長連携交流会 「あらためて現場からの くにづくりを問う」 に参加しました。 ***************
本文を読むバーニーとトランプ ー 女3人の矢が不発に終わるか?米大統領予備選 -
著者: 平田伊都子「世界のリーダーたちは、トランプ米新大統領誕生にガタついている」と、オバマ米大統領はG7サミットの記者会見で国際政治に疎いトランプを非難しました。 そういうオバマだって、7年前、新米大統領になった時には、外交政治ド素人
本文を読むテント日誌5月27日…オバマの広島演説に思う
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1721日 オバマの広島演説に思うこと おびただしい警戒に、こりやなんだ、という疑問が先立つサミットだった。テントでも嫌な感じという言葉が聞かれた。この週もテント周辺ではいろいろの行動があつた。テント
本文を読む食い足りぬオバマ広島スピーチ - プラハ演説から7年後「核なき世界」は進んでいない -
著者: 伊藤力司伊勢志摩サミットに出席したオバマ米大統領が5月27日夕、短時間広島を訪問し原爆死没者慰霊碑に献花し「私たちは恐怖の論理から逃れ、核兵器のない世界を追求する勇気をもたなければならない」と演説した。大統領はこの後高齢の被爆者
本文を読む「リーマンに濡れ衣着せて頬被り」-この頬被りを許すのか、世界が日本の有権者を見守っている。
著者: 澤藤統一郎昨日(5月28日)の朝日川柳欄。入選7句のうち、3句が同じテーマ。さすがに達者な出来映え。 リーマンもショックで逃げる景気観(東京都 秋山信孝) 消費税延期のためのG7(大阪府 片柳雅博) 珍説を咎めず客がおもてなし(埼
本文を読む福岡県との交渉にご参加ください。五ヶ山ダムと小河内の夫婦杉の問題
著者: 金信明皆様 県との交渉にご参加ください! 県民からの請願と質問に福岡県河川開発課(野上課長、担当は森山補佐)は文書回答を拒否! 税金を1000億円以上浪費した五ヶ山ダムと8億円もかけて移植した小河内
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2792
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2792】 2016年5月29日(日)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.ロナルド・レーガンの乗組員の放射能の被害は、内部被ばくです。 久保 博夫
本文を読む再掲載:6/4出版記念シンポジウム
著者: 由井格『尾崎秀実とゾルゲ事件』太田尚樹著(吉川弘文館) 日 時 6月4日(土) 午後1時~5時 場 所 明治大学 リバティータワー1156教室 JR「お茶の水」駅、都営地下鉄三田線、新宿線「神保町」駅下車 徒歩5分 講
本文を読む【本日です!第8回戦争をさせない左京フォーラム】
著者: uchitomi makoto★大津地裁の勝利を京都地裁でも~原発裁判の勝利のために~ ★原発賠償京都訴訟の原告団長が著書『日本の原発と地震・津波・火山』をもとに原発稼働を告発! ★「熊本地震の原発への影響」について討論 ■イベント・ページ http
本文を読むささや句会 第25回 2016年 5月19日木曜日
著者: 公子結ふ食 楽屋(ささや)にて 評者 新海あぐり ちぐはぐな心に注ぐソーダ水 新海あぐり ・よほどちぐはぐな人。ソーダ水が少しは慰めてくれるでしょう。 支えあいからまりあって豆の花
本文を読むドキュメンタリー映画「Paper Lantern」上映会(大統領とハグした男性が主人公)
著者: 笹本妙子【案内】院内ヒアリング集会「川内を止めず、伊方まで再稼働するという、原子力推進の矛盾を問いただす」(6月3日(金)午後)
著者: 木村雅英【案内】院内ヒアリング集会 「川内を止めず、伊方まで再稼働するという、原子力推進の矛盾を問いただす ~熊本大地震が続いているぞ! 日本全国どこでも大地震が起こるぞ!~」 日時:2016年6月3日(金) 13時半~16時半
本文を読む村山首相談話の会・特別講演会のご案内
著者: 藤田高景主催:村山首相談話を継承し発展させる会 村山首相談話の会・特別講演会のご案内 ――――ヒトラーとナチ・ドイツ―――― 「なぜ文明国ドイツにヒトラー独裁政権が誕生したのか?」講演・石田勇治・東大教授 ――安倍政権の危険
本文を読む忍者砦通信2《夏の参議院選挙を見据えたる革命の狼煙について》1.理論から実践へ2.5月から6月への詰め将棋共同を3.朝までツイキャス案についての実践的射程
著者: 武田明やらねばならないのは、「地方」たる「忍者砦」と「東京演義」の連携をどうするのか? われらの世界の楽しみ、白土三平の「サスケ」や「ワタリ」から「カムイ」へ。 それは、苦しそうな世界でありながら、それだけではない「何やら面白
本文を読む「広島は大統領の花道を飾る貸座敷ではない。日米同盟強化誇示の場に利用されてはかなわない。」
著者: 澤藤統一郎オバマ広島訪問における、原爆資料館10分間見学と17分間演説。その評価は大きく割れている。各紙の紙面にも、極端な持ち上げ記事と辛口の批判の両方が並んでいる。統一性はなく、アンビバレントとは、まさしくこういうときに用意され
本文を読む