2月29日、東京電力の勝俣恒久元会長、武藤栄及び武黒一郎元副社長の3名 が、強制起訴されたニュースについては、すでにお聞き及びと思います。 事故から5年、告訴団による告訴から4年の歳月が過ぎたいま、ようやく裁判が 始まろ
本文を読む【「電力自由化」を脱原発の武器に!原発電気不買運動を!】「原発電力を売る電力会社ボイコット・キャンペーン」で関西電力に痛打を浴びせよう!
著者: uchitomi makoto電力自由化で一般消費者は電力会社を選択することができるようになります。この機会に、原発による電力を売ろうとしている関西電力などへの不買運動(ボイコット・キャンペーン)を大々的に組織して関西電力など原発マフィアに痛打を与え
本文を読む3/9シンポ「市民連合の課題~安保法強行と改憲の危機に際して」
著者: 杉原浩司9日午後、国際基督教大学平和研究所のシンポジウムが開催され ます。私も多彩な方々とご一緒し、まさに焦眉の課題をめぐって意見を交 わします。平日昼間ですが、ご都合のつく方、ご関心のある方はぜひご参 加ください。 ̵
本文を読む山雨来たらんと欲して風楼に満つ ――習近平、更に上る一層楼
著者: 阿部治平――八ヶ岳山麓から(175)―― 中国の習近平国家主席は、2016年はじめから中国共産党の「核心」と称えられるようになった。天津市、北京市など省・市・自治区レベルの党書記が「習近平総書記という核心を断固擁護する」といいは
本文を読むこれが酷薄アベ流「ダ・マ・シ・ウ・チ」
著者: 澤藤統一郎古来、正義が勝つ…ことは稀である。正邪にかかわらず強い者が勝ち残る。また、狡い者が勝ちをおさめる。これが冷徹な現実だ。 大坂冬の陣では、手痛い反撃を受けた家康は、和睦して休戦中に大阪城の外堀ばかりか、内堀まで埋めてしまう
本文を読む報告集会「TPP協定の全体像とその問題点―市民団体による分析報告 Vol.2-
著者: 紅林進報告集会「TPP協定の全体像とその問題点―市民団体による分析報告 Vol.2―」 https://www.facebook.com/events/841986249246060/ 昨年10月に「大筋合意」を
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2724
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2724】 2016年3月7日(月)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.3月10日(木)と11日(金)は東京電力本店へ行こう、集まろう 落合恵子さ
本文を読む数値の計算式
著者: 匿名希望最近原発事故の映画を見てから興味がわき、自分で調べているのですが、福島KKKの資料が分かり辛くて、理解できません。福島事故発生から1~3年後(2011-13年)の3年間の小児甲状腺ガン罹患率(被曝時年齢0-18歳、約37
本文を読む3月の革命的実践について《大・文学の試み~何が間違ってきたのか?》①Q&Aすぐやる課は可能か②原理論と世界資本主義(日本マルクス主義について)③付録再掲載
著者: 武田明2016年も2カ月が過ぎた。3月となった。 (スーパーチューズディ、民主党がクリントンであるなら、最後に残るのもブッシュ、クリントンで交代傀儡大統領としてたらい回しとしている安全株クリントンとなりそうだ。 それなら、トラ
本文を読む第5回 東京精神分析サークル主催コロックのお知らせ
著者: MAQUES今年も下記の通り、シンポジウムを行います。精神分析、およびフロイト‐ラカンに関心のある方はぜひご参加ください。 なお、近年、多数のご参加をいただくようになり、収容可能な会場を確保するため、今年は従来の駒澤大学から早稲田大
本文を読む安倍晋三の愉快な毎日
著者: 狩野隼人以下の「狩野隼人理論」にご意見をお願いしたい。 安倍の背景には経済成長のあとの社会があると思う。しかも彼はバブル期に波に乗った政治家だろう。 まず、日本の新興中間大衆の生活が「新しい中間層」といわれた時期に彼は学生をやっ
本文を読む恋はわりなき、はかなきもの ― 岸惠子の恋物語を読む
著者: 盛田常夫映画好きの母に連れられ、小学校就学前から良く映画館に通った。1950年代前半のことだ。その頃に見た映画の一つが、氏家真知子を演じる岸惠子主演の『君の名は』。佐田啓二が扮する後宮春樹と、何度もすれ違う綺麗な女優さんがいた
本文を読む「国旗国歌に敬意を表することだけが正しい」と教えることの異様さー東京君が代裁判・代理人陳述
著者: 澤藤統一郎東京君が代裁判4次訴訟のこれまでの法廷では、毎回原告一人と代理人弁護士一人が各意見陳述をしてきた。単に書面を提出して各裁判官に目で読んでもらうだけでなく、真摯さに溢れた生身の声や息遣いを裁判官の胸に響かせたいという思いか
本文を読むSJJA&WSJPOの【西サハラ最新情報】149 国連事務総長、西サハラ難民キャンプ入り!
著者: 平田伊都子こんなに待ち焦がれられたことは、国連事務総長としても初めてのことだったに違いありません。 なにぶん何もない難民のことゆえ、贅沢なおもてなしはできなかったけど、甘茶とザグラダと、熱い想いが籠った大歓迎を受けました。 難民
本文を読むテント日誌3月5日…裁判所への申し入れに出掛けた出来事から
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1638日 裁判所への申し入れに出掛けた 3月4日(金)の出来事から 日中は暖かく座り込みもそれほど苦でなくなってきた。 テントに着くと早川由美子さんが先日高校生と一緒に来てくださった美術の先生と話し
本文を読む「逝いて還らぬ教え兒」を再び作ってはならないー「君が代裁判」原告教師の意見陳述
著者: 澤藤統一郎昨日(3月4日)、「東京君が代裁判」第4次訴訟法廷での原告陳述を紹介したい。 毎回の法廷での原告陳述が、例外なく感動的なものである。それぞれが、個性溢れる語り口で教師としての使命感を述べ、その使命感に照らして、国旗国歌(
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2723
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2723】 2016年3月5日(土)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.今一度、隊列を整えよう 脱・反原発の闘いから、平和な社会をめざして 3/1
本文を読む古居みずえ監督作品:3/8 映画「飯舘村の母ちゃんたち 土とともに」 先行上映会
著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会映画「飯舘村の母ちゃんたち 土とともに」 先行上映会 ●日時:2016年3月8日(火)13:30~(開場13:00) ●会場:渋谷・ユーロライブ 東京都渋谷区円山町1-5 ユーロスペース2F http://euroliv
本文を読む『労働情報』930号(2016年3月1日)好評発売中です
著者: 『労働情報』浅井真由美『労働情報』930号(2016年3月1日)好評発売中です。 この号だけをお求めの場合は、450円(消費税・送料込)です。 ■□■□■□■ 2016年3月1日(930)号 目次 ■□■□■□■ ●時評自評 16春闘と賃金格
本文を読む車がみつからない-はみ出し駐在記(83)
著者: 藤澤豊客の話では、マシニングセンターの重量にして数トンはあるコラムが考えられない動きをしていた。何があったにしても、そんな障害が起きるとは誰も想像できなかった。どう考えても機械系ではありえない。可能性としては制御系の障害しかな
本文を読むゴリ押しはヤバイ。選挙のあとにしよう。ー「辺野古訴訟」和解受諾
著者: 澤藤統一郎あー、面白くない。どうしてこんなことになっちゃったんだ。総理大臣の私に、できないことが多すぎる。やっぱり、憲法がよくない。憲法を眠り込ませたヒトラーはエライ。ナチス政権が羨ましい。 ホントのことを言うと、国と沖縄県との間
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2722
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2722】 2016年3月4日(金)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.第13回桜調査(2016年度)のお知らせ 放射性物質が生物に与える影響を身
本文を読む日本独立志士木村三浩氏と共にセルビア大使館へ弔問―アメリカのリビア空爆と大使館員の死
著者: 岩田昌征先月25日(金)の午前、日本独立運動家木村三浩氏から電話があって、セルビア大使館の前で午後何時に待合わせようとさそって来た。2月19日朝米軍の戦闘機がリビアのトリポリ西方サブラタ近郊にある「イスラム国」徴募訓練施設を空爆
本文を読むPolitical agenda behind the Japanese emperor and empress’ “irei” visit to the Philippines (Asia-Pacific Journal) 天皇皇后フィリピン「慰霊の旅」の政治的目論見(『アジア太平洋ジャーナル:ジャパンフォーカス』)
著者: ピースフィロソフィーReposted from the Asia-Pacific Journal: Japan Focus. 『アジア太平洋ジャーナル:ジャパンフォーカス』から転載。 Remembering the victims, on
本文を読む「バーニー・サンダースの善戦健闘」(2) - 「トランプ大統領」で大恐慌の再現か -
著者: 半澤健市《善戦健闘と予備選見通しの混沌》 米大統領予備選で民主党バーニー・サンダースは善戦健闘している。 スーパーチューズデー(3月1日)に、マサチューセッツ州を落としたのは残念だが、出身地バーモントの圧勝は当然として、コロラ
本文を読むえっ? アベが「在任中に改憲」だって?
著者: 澤藤統一郎昨日(3月2日)の「首相の改憲意欲発言」が各紙に大きく報道されている。参院予算委員会での答弁に際してのもの。安倍が何を口にしたかもさることながら、「安倍首相『改憲、在任中に』」と各紙が揃って報じたことが、実は大きなニュー
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2721
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2721】 2016年3月3日(木)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.3/2ひだんれん集会と関西電力東京支社抗議の報告 柳田 真(たんぽぽ舎・再
本文を読むテント日誌3月2日…映画「日独裁判官物語」/鹿児島県に脱原発知事を
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1635日 肌寒い1日だったがテントはいつもよりにぎわっていた 「ほんまにアホか」という声も聞こえてきそうな高浜原発4号機の再稼働をめぐるドタバタである。関西電力は高浜原発1号機・2号機に引き続いて4
本文を読む「PARC自由学校」2016年度講座受講生募集開始
著者: 紅林進「PARC自由学校」2016年度講座受講生募集開始 今年で35年目を迎えるオルタナティブな市民の学校「PARC自由学校」では、2016年 度の講座の受講生の募集を開始しました。 【1】社会を知る学校 Society 【全
本文を読む青山森人の東チモールだより 第319号(2016年3月1日)
著者: 青山森人大統領 vs. 政府 国防軍司令官任命をめぐる憲法解釈の違い 前号の「東チモールだより」で、2月9日、大統領が東チモール防衛軍(以下、国防軍)の司令官にこれまでのレレ=アナン=チムール少将に代えて、フィロメノ=パイシャ
本文を読む