みなさま 矢沢です。「今のうち解散」と言われた総選挙は、安倍の思惑ど おりの自公圧勝に終わり、あらためて民主党政権空中分解の後遺症の深さを痛 感します。しかし、沖縄全選挙区での基地移転反対派の勝利は、先日のナイ発 言(沖
本文を読むお知らせ。映画「日本と原発」18日に議員会館で昼夜2回上映
著者: 寺島直前のお知らせです。 東京では劇場での上映が終わりましたが、議員会館で映画「日本と原発」が18日に昼夜2回上映されます。2回目の上映後に、海渡雄一弁護士のトークがあります。 東電が隠していた事実が3年を経て明らかになり、
本文を読むHOWS講座(1月10日)反ファシズム戦争勝利70周年にあたって ―映画を観て討論する にご参加を!
著者: HOWS受講生ソ連作品『ニュルンベルク裁判―人民の裁き』 (1946年ロマン・カルメン監督・62分) 上映と講演・討論 ●講演=ニュルンベルクと東京のあいだ ―反戦・反ファシズムと〈植民地犯罪〉の交錯 ●講師=前田 朗(東京造形大学教
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2363
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2363】 2014年12月17日(水)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「高浜原発再稼働をや
本文を読む総選挙の低投票率の背後にあるもの -絶望感か、無力感か、政治意識の欠如か-
著者: 岩垂 弘「自公圧勝 320超」「自公大勝 3分の2維持」……12月15日朝の新聞の見出しである。公示直後から、各紙が「自民圧勝か」「自民、300議席超す勢い」などと報じていたから、こうした総選挙結果にさして驚かなかった。それよ
本文を読む12/20の現代史研究会用レジュメ(「近代日本の国家権力と天皇制」)
著者: 菅孝行〇予防線1―復古反動論は取らない 内田弘さんへの応答 ・安倍内閣の戦前回帰志向 天皇元首化 個人の尊厳の蹂躙 家族の優位 教育の国家統制強化 ・多くの論者の、30年代に酷似するという認識 ・選挙結果はいよいよその危惧を現
本文を読む緊急報告 スペインを「ものにする」中国 ―― ユーラシア制覇への地政学? ――
著者: 童子丸開緊急に書いた新しい報告です。 ************** http://bcndoujimaru.web.fc2.com/spain-2/Spain-China-connection.html 緊急報
本文を読む拡散希望【抗議行動】17日12時規制委前-高浜原発3・4号機審査書案に抗議!
著者: 杉原浩司************************************ 【抗議行動】17日12時~高浜原発3・4号機審査案に抗議! http://www.kiseikanshishimin.net/2014/12/16
本文を読む今日から、「辺野古リレー~辺野古のたたかいを全国へ」連続アクションにご参加を
著者: 園良太「辺野古リレー~辺野古のたたかいを全国へ」連続アクションにご参加を <目的・要求> ★日米政府による沖縄・辺野古の新基地建設を今すぐやめさせること。 ★メディアが伝えない辺野古の暴力工事の実態と、現地の人々の闘いを 広く
本文を読む【総選挙の結果に対する「No Base!沖縄とつながる京都の会」の声明】 沖縄全選挙区で辺野古新基地反対・「オール沖縄」大勝・・・・・屈しない・諦めない・辺野古新基地認めない!・・・・
著者: uchitomi makoto【総選挙の結果に対する「No Base!沖縄とつながる京都の会」の声明】 沖縄全選挙区で辺野古新基地反対・「オール沖縄」大勝・・・・・屈しない・諦めない・辺野古新基地認めない!・・・・ 2014年度・衆議院選挙結果に対す
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2362
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2362】 2014年12月16日(火)地震と原発事故情報-6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「あれはあれ、これはこれ
本文を読む12月19日「現在における国家論の可能性」講座ご案内
著者: 三上 治「現在における国家論の可能性」 予想通りというか衆院選挙は自公の勝利に終わりました。そして安倍は憲法改正に向かうと公言しています。アベノミクスという経済政策を全面に掲げた選挙でしたが、本音は憲法改正だったのですね。巧妙な
本文を読むテント日誌12月16日-寄稿…川内テントのくまより
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1192日商業用原発停止452日 川内テントのくまより(須藤光郎) 12月16日(火)。昨日、一はりのテントが増えた翌日の朝、霜が降りていた。川内川河口は、朝霧が雲霞のように湧き、海へと流れていた。鳶
本文を読む米国の合理性
著者: 藤澤豊債務超過と人心の荒れで崩壊状態にある米国子会社の立て直しを請け負った。傭兵稼業の常で、即仕事で結果をださなければならない。状況を知れば知るほど最短でも三年、下手すると五年はかかるだろうと雇用主には伝えた。表面的には分かっ
本文を読む12月21日(日)深夜(正確には22日の月曜)午前2時から30分 TBSの報道の魂で 「狭山事件、ある弁護士の闘い」が放映されます
著者: 中山武敏案内 12月21日(日)深夜(正確には22日の月曜)午前2時から30分 TBSの報道の魂で 「狭山事件、ある弁護士の闘い」が放映されます。 番組概要 51年前に発生した狭山事件。冤罪を訴えつづける石川一雄さんと 弁護団が
本文を読む消費と生産の「好循環」はなぜ機能しないのか
著者: 盛田常夫GDP速報の修正値が発表されて、「アベノミックス」が目指す「好循環」が機能していないことが明々白々になった。前代未聞の大量の貨幣供給を2年も続けながら、なぜ「好循環」が機能しないのか。「経済学者」は円安や消費税引上げに
本文を読む第二次世界戦争終結70周年の年に、日本の戦争国家化の足音が聞こえる!
著者: 加藤哲郎◆2014.12.15 総選挙結果を聞きながらの更新です。憂鬱な結果です。投票率は、戦後総選挙史上最低の52.66パーセント、案の定、師走の不意打ち選挙に、特定政党につながらない国民の足は、投票所に向かいませんでした。
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2361
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2361】 2014年12月15日(月)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.2人に1人しか投票せ
本文を読むアベノミクスとは何だったのか?4
著者: 大野 和美前回に議論の前提としたポイントから始めよう。 先進工業諸国と形容される諸国の経済成長(GDPの増加率)が嘗てのような勢いがないのは明らかだ。浜矩子(同志社大学教授)さんは「(アベノミクスの)最大の眼目が成長戦略だとい
本文を読むテント日誌12月14日…テント前を通る外国の方は好意的である/投票したから向かったテント/選挙結果にいささか憂鬱だ
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1191日商業用原発停止452日 テント前を通る外国の方は好意的である。土曜の事から 10時少し前テントに着くともうKさんがチラシの折り込みなど忙しそうに働いていた。代々木の集会にもって行く幟のポール
本文を読む12/20:第286回現代史研究会(再掲載)
著者:第286回現代史研究会 日時:12月20日(土)1:00~5:00 場所:明治大学・研究棟第9会議室 (JR「御茶ノ水」駅から徒歩4分、リバティタワー裏) テーマ:「近代日本の国家権力と天皇制」 講師: 菅孝行(梅光学院
本文を読む将来は既成化できない
著者: 藤澤豊若い人たちと話す機会がほとんどないので、本当のところは分からない。メディアの情報を追いかけている訳でもないので、漏れ聞こえてくる話から想像するしかない。勝手な想像でしかないのだが、どうも、若い人たちが自分たちの将来が見え
本文を読む翁長雄志沖縄県新知事の就任挨拶
著者: 熊王信之翁長雄志沖縄県新知事の就任挨拶について、保革を超えた全沖縄の知事としての抱負を語ったものと観るのであれば、翁長新知事自らが「米軍基地が沖縄経済発展の最大の阻害要因であることは明確であります。」との認識の下で、何故、第一に
本文を読む12・24★沖縄とつながる交流パーティー(大ゆんたく)★ (沖縄料理と泡盛・オリオンビールなどで・・・・)参加申し込み受付中
著者: uchitomi makoto「No base!沖縄とつながる京都の会」 12月例会 ★沖縄とつながる交流パーティー(大ゆんたく)★ (沖縄料理と泡盛・オリオンビールなどで・・・・) ■イベント詳細ページ(こちらからも参加申し込みできます) http
本文を読む最悪に備えよう―情けない時代になった
著者: 田畑光永暴論珍説メモ(136) 昨日、投開票が行われた第47回衆議院選挙は事前のマスコミ各社の予想通り自公両党の与党陣営の圧勝に終わった。任期なお2年を残し、これという差し迫った争点もない時期に衆議院解散に踏み切った安倍首相の
本文を読む本土の有権者・政党はオール沖縄の選挙態勢から何を学ぶべきか(2)
著者: 醍醐聰2014年12月14日 沖縄の特殊事情? 今日、投票日となった衆議院総選挙。翁長知事、城間那覇市長を誕生させたオール沖縄が1~4区で擁立した共同候補が全員当選を目指して運動を続けてきた。全員当選が実現する
本文を読む本土の有権者・政党はオール沖縄の選挙態勢から何を学ぶべきか(1)
著者: 醍醐聰2014年12月13日 オール沖縄を象徴する光景 沖縄では知事選勝利の流れを引き継ぎ、目下の衆議院選において、1~4区で保革を超えて新基地建設阻止、建白書推進で一致したオール沖縄の共同候補が擁立されている。そのうち1区
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2360
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2360】 2014年12月13日(土)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原発いらない、川内
本文を読む12月21日講演$忘年会「秘密保護法時代に読む『大本営記者日記』
著者: 林克明<日本ビジュアル・ジャーナリスト協会>2014年12月10日、ついに特定秘密保護法が施行されました。これまでも大本営発表を続けてきた大マスコミの状況が一層悪くなることが予測されます。 フリーランス表現者43人が提起した「秘密保護法違憲東京訴訟」の原告のひとり
本文を読むテント日誌12月12日…早朝散歩でのきれぎれに思い浮かぶこと
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1189日商業用原発停止449日 早朝散歩でのきれぎれに思い浮かぶこと 12月3日の裁判でのだまし討ち的な結審があってテントやその周辺では緊張が強まっている。そこに参集する面々にはということだが、これ
本文を読む









