HOWS講座(1月10日)反ファシズム戦争勝利70周年にあたって ―映画を観て討論する にご参加を!

著者: HOWS受講生

ソ連作品『ニュルンベルク裁判―人民の裁き』 (1946年ロマン・カルメン監督・62分) 上映と講演・討論 ●講演=ニュルンベルクと東京のあいだ ―反戦・反ファシズムと〈植民地犯罪〉の交錯 ●講師=前田 朗(東京造形大学教

本文を読む

総選挙の低投票率の背後にあるもの -絶望感か、無力感か、政治意識の欠如か-

著者: 岩垂 弘 

 「自公圧勝 320超」「自公大勝 3分の2維持」……12月15日朝の新聞の見出しである。公示直後から、各紙が「自民圧勝か」「自民、300議席超す勢い」などと報じていたから、こうした総選挙結果にさして驚かなかった。それよ

本文を読む

12/20の現代史研究会用レジュメ(「近代日本の国家権力と天皇制」)

著者: 菅孝行

〇予防線1―復古反動論は取らない 内田弘さんへの応答 ・安倍内閣の戦前回帰志向 天皇元首化 個人の尊厳の蹂躙 家族の優位 教育の国家統制強化 ・多くの論者の、30年代に酷似するという認識 ・選挙結果はいよいよその危惧を現

本文を読む

今日から、「辺野古リレー~辺野古のたたかいを全国へ」連続アクションにご参加を

著者: 園良太

「辺野古リレー~辺野古のたたかいを全国へ」連続アクションにご参加を <目的・要求> ★日米政府による沖縄・辺野古の新基地建設を今すぐやめさせること。 ★メディアが伝えない辺野古の暴力工事の実態と、現地の人々の闘いを 広く

本文を読む

【総選挙の結果に対する「No Base!沖縄とつながる京都の会」の声明】 沖縄全選挙区で辺野古新基地反対・「オール沖縄」大勝・・・・・屈しない・諦めない・辺野古新基地認めない!・・・・

著者: uchitomi makoto

【総選挙の結果に対する「No Base!沖縄とつながる京都の会」の声明】 沖縄全選挙区で辺野古新基地反対・「オール沖縄」大勝・・・・・屈しない・諦めない・辺野古新基地認めない!・・・・ 2014年度・衆議院選挙結果に対す

本文を読む

12月21日(日)深夜(正確には22日の月曜)午前2時から30分 TBSの報道の魂で 「狭山事件、ある弁護士の闘い」が放映されます

著者: 中山武敏

案内 12月21日(日)深夜(正確には22日の月曜)午前2時から30分 TBSの報道の魂で 「狭山事件、ある弁護士の闘い」が放映されます。 番組概要 51年前に発生した狭山事件。冤罪を訴えつづける石川一雄さんと 弁護団が

本文を読む

テント日誌12月14日…テント前を通る外国の方は好意的である/投票したから向かったテント/選挙結果にいささか憂鬱だ

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1191日商業用原発停止452日 テント前を通る外国の方は好意的である。土曜の事から 10時少し前テントに着くともうKさんがチラシの折り込みなど忙しそうに働いていた。代々木の集会にもって行く幟のポール

本文を読む

12・24★沖縄とつながる交流パーティー(大ゆんたく)★ (沖縄料理と泡盛・オリオンビールなどで・・・・)参加申し込み受付中

著者: uchitomi makoto

「No base!沖縄とつながる京都の会」 12月例会 ★沖縄とつながる交流パーティー(大ゆんたく)★ (沖縄料理と泡盛・オリオンビールなどで・・・・) ■イベント詳細ページ(こちらからも参加申し込みできます) http

本文を読む

12月21日講演$忘年会「秘密保護法時代に読む『大本営記者日記』

著者: 林克明<日本ビジュアル・ジャーナリスト協会>

2014年12月10日、ついに特定秘密保護法が施行されました。これまでも大本営発表を続けてきた大マスコミの状況が一層悪くなることが予測されます。 フリーランス表現者43人が提起した「秘密保護法違憲東京訴訟」の原告のひとり

本文を読む

テント日誌12月12日…早朝散歩でのきれぎれに思い浮かぶこと

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1189日商業用原発停止449日 早朝散歩でのきれぎれに思い浮かぶこと 12月3日の裁判でのだまし討ち的な結審があってテントやその周辺では緊張が強まっている。そこに参集する面々にはということだが、これ

本文を読む