稲嶺進(いなみね・すすむ)名護市長が、名護市における米海兵隊新基地建設への反対を訴えるために訪米している。先週は5月16,17日とニューヨークにて市民や大学生向けの講座、識者やメディアとの会合を終えた後、19日からは首都
本文を読むたんぽぽ舎から:No2177
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2177】 2014年5月22日(木)その2 地震と原発事故情報- 4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.大飯原発再稼働認めずの歴史的勝訴判決-たんぽぽ舎・声明 判決無
本文を読むテント日誌 5月22日(木)特別版 経産省前テントひろば984日目 商業用原発停止249日 テント外伝10 山村貴輝 5月23日
著者: 経産省前テントひろば5月21日、福井地裁で「大飯原発3・4号機運転差止訴訟福井地裁判決」が原告側の勝訴となった。これは、原発再稼働の政府の方針が基本的に法的条件すら容認していないものとする判決である。そして、この判決は「大飯原発に限定された
本文を読むたんぽぽ舎から:No2176
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2176】 2014年5月22日(木)地震と原発事故情報-1つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ┏┓ ┗■1.放射線管理区域(4万Bq/平方m)に数百万人が、普通に暮らす-
本文を読む講演とシンポジウム「小沢一郎ならどうするーこれからの日本の政治と外交―」の案内状
著者: 三上 治政権交代し政権の座についた民主党への政治的攻撃は凄まじい限りのものでした。鳩山由紀夫の普天間基地移設についてアメリカの政権、それに通じた日本の官僚、メディアなどが結託して孤立に追い込んで行く様をまざまざと思い出すことがで
本文を読む大飯原発3・4号機の再稼働差し止め命じる 福井地裁
著者: uchitomi makoto大飯原発3・4号機の再稼働差し止め命じる 福井地裁 http://www.asahi.com/articles/ASG5P521XG5PPTIL014.html?iref=com_alist_6_01 2014年5月21
本文を読む原子力資料情報室声明:関西電力大飯原発3,4号機運転差し止め訴訟 福井地裁の判決について
著者: 谷村福井地裁における関西電力大飯原発3,4号機運転差し止め訴訟の判決について、 原子力資料情報室は以下の声明を発表いたしました。 なお、同コメントはhttp://cnic.jp/5855にも掲載しております。 ━━━━━━━
本文を読む「集団的自衛権容認反対の意見書」、6月日野市議会に請願
著者: FURUSHO3月までに、61以上の自治体が「集団的自衛権容認」に反対の意見書をあげました。 日野市は、議員提案でだされたものが不採択。 それなら、市民が声を上げよう。 6月市議会に請願を出そう、と相談しました。 6月8日に、猿田佐世
本文を読む原子力資料情報室声明:「地下水バイパス」の海洋放出に関して
著者: 谷村「地下水バイパス」の海洋放出に関して 2014年5月21日 NPO法人 原子力資料情報室 東京電力は5月21日、福島第一原子力発電所において地下水を海洋に放出する「地 下水バイパス」を開始した。私たちはこれに抗議する。
本文を読む8月15日の終戦の日(金) 全国空襲連結成4周年のつどいを開催します。
著者: 中山武敏8月15日の終戦の日(金) 全国空襲連結成4周年のつどいを開催します。 記念講演「 平和をどうつたえるか 」 手づくりの集会で会場は400人です。 一人でも多くの方の参加を願っています。 3・10の東京大空襲で家族4人(
本文を読む『労働情報』888号は、総力特集 蘇った「残業代ゼロ」
著者: 『労働情報』浅井真由美『労働情報』888号(2014年6月1日号)を、5月23日(金)に発売します。 (重複、ご容赦下さい。転載・転送大歓迎) この号だけでもお買い求めいただけます。 (申し込み方法は下記に) ■□
本文を読む緊急集会「脱原発に向けた大きな前進! ついに勝った!大飯原発差止訴訟!」
著者: 紅林進脱原発に向けた大きな前進! ついに勝った!大飯原発差止訴訟! 5月21日、大飯原発3.4号機の運転差止判決が いいわたされました。 2006年3月24日の運転差止判決(志賀原発 2号機、金沢地裁井戸裁判長)以来の勝訴判決
本文を読むたんぽぽ舎から:No2175
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2175】 2014年5月21日(水)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「鼻血」問題に見る日本人の魂の喪失 軽度の被曝によって鼻血がでたのは事実
本文を読む退任する2人のNHK理事が経営委員会に向けた異例の直訴
著者: 醍醐聡2014年5月18日 4月22日に開催された第1212回NHK経営委員会の議事録が5月16日、公表された。 「日本放送協会第1212回経営委員会議事録(平成26年4月22日開催分) http://www.nhk.or.j
本文を読む冷戦後4半世紀:なお米欧対ロシアの争い
著者: 伊藤力司ウクライナをめぐる“新冷戦”を読み解く(その3) 1989年12月2-3日、地中海に浮かぶマルタ島でジョージ・H・W・ブッシュ米大統領とミハイル・ゴルバチョフ・ソ連最高会議議長が首脳会談を行い、東西冷戦の終焉を宣言してか
本文を読む緊急集会:タブー化していいの?被ばくと健康~「美味しんぼ」騒動を考える
著者: 紅林進緊急集会:タブー化していいの?被ばくと健康~「美味しんぼ」騒動を考えるhttp://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-14af.html ◆日時:5月23日(
本文を読む6.13川内原発再稼働阻止総決起集会(鹿児島)
著者: 経産省前テントひろば川内原発再稼働反対総決起集会
本文を読む韓国海難事故に因んで
著者: とら猫イーチ 改め 熊王 信之本年4月16日に韓国の大型旅客船「セウォル」が、全羅南道珍島郡観梅島(クヮンメド)沖海上で転覆・沈没した事故では、当該旅客船自体の構造が有する問題点に始まり、航行上の重大な過失、船長を始めとする船員の無責任と判断の齟齬等
本文を読む(朝日新聞スクープ) 政府事故調 「吉田調書」 : 所長命令に違反し原発撤退、所員の9割、葬られた命令違反 = 「命がけの(原発)電力」はいらない
著者: 田中一郎本日(20日)付の朝日新聞朝刊のスクープ記事です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「東京電力福島第一原発所長で事故対応の責任者だった吉田昌郎(まさお)氏(2013年死去)が、政府事故調査・検証委員会の
本文を読む6/10甲状腺医療費無料化を求める院内集会と政府交渉のお知らせ
著者: 渡辺美紀子みなさま 渡辺美紀子@CNICです。 ヒバク反対キャンペーン、原子力資料情報室、脱原発福島県民会議など 8団体の呼びかけによる甲状腺医療費無料化を求める院内集会と政府交渉を行います。 ぜひ、ご参加下さい。 詳細は、htt
本文を読む(メール転送です) 緊急集会:タブー化していいの?被ばくと健康~「美味しんぼ」騒動を考える
著者: 田中一郎「美味しんぼ」騒動、みなさまはどうお感じになりましたでしょうか? また、肝心の「福島の真実」はお読みになったでしょうか? 最新号の「ビッグコミック・スピリッツ」では、たいへん読み応えのあるものに なっています。今回の美味
本文を読む被ばくと健康影響について (崎山比早子氏の岩波書店月刊誌『科学 2014.5』レポートより)
著者: 田中一郎このほど岩波書店月刊誌『科学』の2014年5月号に掲載されました元国会事故調委員で高木学校の崎山比早子氏執筆のレポートです。A3サイズの紙2枚の短いものですが、難解な専門用語や統計・数理手法を使わず、コンパクトに一般の人
本文を読むたんぽぽ舎から:No2174
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2174】 2014年5月20日(火)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.鼻血は、ベータ線被曝の結果 ベータ線は、鼻腔の粘膜を小範囲で高密度に被曝
本文を読む市民の声が厚労省を動かした -ネオニコ系農薬の残留基準緩和に「待った」-
著者: 岡田幹治以下は、日本の官僚が前例踏襲の行政を漫然と続けているのに対し、市民たちが事態の深刻さを正確に認識して声を上げ、政策を変えさせた一つの事例の記録である。 ◆残留基準は使用者の便宜優先で決められる 厚生労働省が3月18日、
本文を読む若干の脱原発・脱被曝情報です
著者: 田中一郎1.福島県地域別の心臓奇形の発生率~相双地区は上昇しているのか?(おしどりマコ) DAILY NOBORDER http://no-border.asia/archives/21285 (一部抜粋) ・・
本文を読むテント日誌 5月18日(日) 経産省前テントひろば980日目 商業用原発停止245日
著者: 経産省前テントひろば「美味しんぼ読書コーナー」もあって 朝テントに着いたらびっくり!テント前の椅子に「美味しんぼ読書コーナー」の表示があり、文庫版一冊と雑誌スピリッツが置かれていた。そして下のほうに”自由にお読みください!読んで応援!いいぞ
本文を読むどうして誰も「交戦権」を語らないのか
著者: ダグラス・ラミス安倍政権が世論の反対をよそに押し切ろうとしている改憲によらない集団的自衛権行使容認について、政治学者のダグラス・ラミス氏と他の数人の仲間たちとのメールのやり取りでラミス氏が書いていたことを許可を得て引用する。 Dougl
本文を読むジェイムズ・ペトラスの最新論文和訳 キエフ一揆:反抗する労働者たちが東部で権力を握る
著者: 童子丸開http://bcndoujimaru.web.fc2.com/fact-fiction/The_Kiev_Putsch-Rebel_Workers_Take_Power_in_the_East.html  
本文を読むたんぽぽ舎から:No2173
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2173】 2014年5月19日(月)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.フクイチ事故は「原発は日本を滅ぼす」ことを教えている 「美味しんぼ」(漫
本文を読む「戦争国家」への道をひた走る -集団的自衛権に積極的な安倍政権-
著者: 安原和雄安倍政権は、他国(米国)を守るために自衛隊が海外で戦争できる日本に変質させることを目論んでいる。戦後日本の特質であった「平和国家」という表看板を外して、対外戦争をも躊躇しない「戦争国家」へ急旋回させつつあるのだ。 憲法9
本文を読む