たんぽぽ舎です。【TMM:No2169】 2014年5月14日(水)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.美味しんぼ騒動についてDAYS JAPANから知性的な反論 広瀬 隆 ★
本文を読む5.21もう待てない!「原発事故子ども・被災者支援法」の 基本方針の見直し、緊急課題の解決を求める院内集会・政府交渉
著者: kaidoいわき市議の佐藤和良さんから「原発事故子ども・被災者支援法」の院内集会、 政府交渉の案内です。 みなさま 佐藤和良です。 「原発事故子ども・被災者支援法」推進自治体議員連盟による 5.21もう待てない!「原発事故子ども・
本文を読む【申し入れ】川内原発はもちろん、すべての原発再稼働のための審査をやめよ!/福島原発事故緊急会議
著者: kaido本日の「川内原発再稼働をやめろ!全国一斉規制委抗議行動」(12時~13時) で、緊急会議も以下の申し入れ書を提出します。 http://2011shinsai.info/node/5336 ご都合つく方はぜひ、ご参加を!
本文を読む【5/8資料掲載】 原発ゼロ社会への行程(脱原子力政策大綱より)
著者: 吉田明子みなさま 5月8日の院内集会「原発ゼロ社会への行程」は、 約100名が参加し、活発な意見交換が行なわれました。 大島堅一さん、松原弘直さんから、ポイントをわかりやすくお話いただきました。 その資料と動画を掲載しましたので
本文を読む【本日】安保法制懇「報告書」はいらない 5・15緊急国会行動に参加を!
著者: 杉原浩司本日15日午後、やらせ組織「安保法制懇」の報告書が安倍首相に提出され、 安倍首相が午後6時から、首相官邸で「基本的方向性」なるものをフリッ プを使いながら、記者会見して説明するそうです。まったくひどい茶番劇 です。 記者
本文を読む【電気代不払いタイムス】5月18日、成増にて不払い路上相談会開催!
著者: ootomi akiraきたる5月18日(日)、 板橋区成増でのさようなら原発パレードで、 おなじみの「電気代不払い路上相談会」を出店します! 近くの方は、ぜひご参加を! 不払いのやりかたについて、懇切丁寧にご説明しますよ~。 場所、時刻はつぎ
本文を読む総統閣下が「美味しんぼ」鼻血問題でお怒りのようです (Dailymotion動画)他 若干の、いろいろ
著者: 田中一郎昨今、巷を騒がせております「鼻血」問題の関連情報を若干集めてみました。ご参考までにご覧ください。 まず、この2つをご覧ください。 1.総統閣下が「美味しんぼ」鼻血問題でお怒りのようです – Da
本文を読むコバケン・レジェンド ―小林研一郎ハンガリー・デビュー40周年―
著者: 盛田常夫クラシック音楽が生活の一部 ウィーン、ブダペスト、プラハはいわばクラシック音楽のメッカ。週末にはマチネのコンサートが各所で開かれ、オペラハウスでも児童生徒用にマチネ公演がおこなわれている。子供でも楽しめるオペラやバレー
本文を読むeシフト セミナー「原発事故子ども・被災者支援法」と「避難の権利」
著者: 紅林進———————————————̵
本文を読むたんぽぽ舎から:No2168
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2168】 2014年5月13日(火)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.夕べから今朝にかけて鼻血がいつもより多いですね!何枚も写真に収めています
本文を読む[脱原発をめざす首長会議のメール FW: [byebyegenpatsu_kyoto:0171] 5/24 「原子力災害・防災計画に関する勉強会」@京都
著者: uchitomi makotoすばらしい企画です!ぜひ拡散を! 関西各地の皆さまへ グリーン・アクションのアイリーン・美緒子・スミスです。 以下、脱原発をめざす首長会議のメールを転送致します。 【勉強会のお知らせ@京都】 「いのちを守る避難計画はでき
本文を読む5/26 eシフトセミナー 「原発事故子ども・被災者支援法」と「避難の権利」
著者: 吉田明子ブックレットの出版記念セミナーを開催します。 福島から岡山に避難された丹治泰治さんも、上京して参加されます! ぜひご参加ください。 ——————&#
本文を読む5/25(日)18:30~シンポジウム「放射能汚染下でのPRTR制度を考える」
著者: chiba********** 有害化学物質削減ネットワーク 総会記念シンポジウム 「放射能汚染下でのPRTR制度を考える」 ―公害の歴史と有害化学物質規制原則に学ぶー http://urx.nu/8fpE 日時 2014年5月2
本文を読む松井英介医師と健康ノートについて
著者: グローガー理恵日本の市民、特に子供たちを被曝から守るために尽力され、日々、活動されていらっしゃる松井英介医師については、「ちきゅう座」で何度かご紹介させて戴きました。 2013年4月17日、松井先生は、低線量内部被曝から子どもたちのい
本文を読む書評 カミとアニミズム
著者: 宮内広利岩田慶治はアニミズム世界と空海の密教世界が似かよっていると指摘している。アニミズムとは自然の万物のうちにひそむ精霊をカミとして信じている人間の状態である。その世界では鳥や獣や河川の中に精霊がひそんでおり(擬人化)、自分
本文を読むシンポジウム 「分断と憎しみを超えて」
著者: 廣橋 隆長年対立の続く北アイルランド。その対立は「コソヴォと同じくらい根深く、ボスニア・ヘルツェゴヴィナよりも難しい」といわれます。そんな北アイルランドで相互理解のための努力を続けている宗教家Dr.Johnston McMast
本文を読む5月16日講座「現在における国家論の可能性 吉本隆明と丸山真男から」
著者: 三上 治現在における国家論の可能性 吉本隆明と丸山真男から 昨年度は「共同幻想論と今」と題した講座をやってきました。吉本隆明の『共同幻想論』をテーマにした講座で最後の方は三島由紀夫の『文化防衛論』と対比しながら検討してきました。
本文を読む日刊紙の九割近くが解釈改憲に反対 -憲法記念日の新聞社説を点検する-
著者: 岩垂 弘安倍政権が、集団的自衛権行使を容認するための「解釈改憲」に猛進している。日本国憲法の根幹をなす第9条についての解釈を内閣決定あるいは政府方針で変え、自衛隊と外国の軍隊が共同して戦争を戦えるようにしようというわけである。
本文を読む川内原発再稼動阻止の大運動を京都の地から起こしていいくために!火山学者・須藤さんの京大講演会決定!【速報】大噴火なら原発事故も 火山学者、須藤さんが著書を刊行「川内、再稼働急ぐな」
著者: uchitomi makoto川内原発再稼動に関して火山学者の須藤さんをお招きしての京都大学での大講演会が決まりました。6月1日の午後に京都大学文学部新棟の大講義室で行う予定です。併せて福島第一原発でも初の被曝労働者による東電提訴が行われましたが、原
本文を読む【案内】川内原発再稼働をやめろ!全国一斉規制委抗議行動(5月14日12時~13時)
著者: kimura-m(重複投稿お許し願います、転送・転載を歓迎します。) 再稼働阻止全国ネットワークの行動案内です。 いよいよ明日です。 首都圏の方々の参加と原発現地・周辺の方々とに、全国一斉規制委抗議行動を呼びかけます。 (ここから) 川
本文を読む原発事故犠牲者の声を届ける(IPPNW会議報告)
著者: 野澤信一みなさま 在独の翻訳家梶川ゆうさんから、科学的で詳細なAnnette Hackさんの表題会議報告をお送り頂いたので、ご参考までに転送します。ぜひお読みください。 野澤 信一 放射線テレックス4月号に掲載のIPPNW会議報
本文を読む6月15日14時「安倍政権はダメだとハッキリ言おう!新宿デモ」へ&5/10の報告です
著者: 園 良太5月10日の「安倍政権はダメだとハッキリ言おう!5.10新宿デモ」 は五月晴れのアルタ前から無事行われました。 短い告知期間にも関わらず160人が集まり、大きく声を上げました。 ご参加・ご協力頂いたみなさま、本当にありが
本文を読む訳文と解説:オバマ政権の「お里」を証明したウクライナ危機
著者: 童子丸開http://bcndoujimaru.web.fc2.com/fact-fiction/Nuland-grilled-Ukraine-costs.html 米国議員の「ネオナチ追求」にたじろぐヌーランド オバマ政権の「
本文を読むたんぽぽ舎から:No2167
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2167】 2014年5月12日(月)地震と原発事故情報-7つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.いま私たちは大事な岐路にたつ、原点に立ち戻って考えよう ベント装置を設備
本文を読む青山森人の東チモールだより 第267号(2014年5月12日)
著者: 青山森人報道の自由を守れ! 報道の自由よ、さようなら 5月6日、東チモール国会は報道を許認可制度によって制限する「社会通信法」、いわゆるメディア法あるいは報道法が賛成多数で可決、即日、大統領は発布し、施行されました。この法律の
本文を読むテント日誌5月11日…今日は風もなく穏やかな日曜日
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば973日目 商業用原発停止238日 今日は風もなく穏やかな日曜日 11時過ぎ通りがかった外国のご夫婦(?)がテントを興味深そうに眺めて、写真を撮って良いかたずねたので、早速英語版の案内をお渡しした。
本文を読む取材も報道もしない報道機関 ―ここまできたNHK―
著者: 半澤健市これがNHKである。私はショックを受けた。 一つの雑誌記事を紹介する。雑誌は『月刊マスコミ市民』の2014年5月号。記事タイトルは「事実を報道しなくなったNHKローカル局―籾井新体制の影響か」。筆者は田嶋義介氏(島根県
本文を読む5.10ベルリンで大規模な「エネルギー転換デモ」(梶村太一郎氏の写真報告)
著者: 梶村太一郎249:ベルリンで大規模な「エネルギー転換デモ」写真報告:Fotos der Energiewende-Demo 10.5.2014 Berlin Enerugiewende nicht kentern lassen!
本文を読むIPPNWが、「日本・反核医師の会 (PANW)が原子力規制委員会に宛てた抗議声明は、もっと広く国際的に公衆の注意を引くに価するものである」と、日本の反核医師の会を称賛
著者: グローガー理恵去年の12月、日本の反核医師の会 (PANW-Physicians Against Nuclear War)は、原子力規制委員会に宛てた抗議声明文『「帰還に向けた考え方」にある4つの重大な問題点』を公表しました。 &nb
本文を読むテント日誌5月10日…今、国会通りはサツキが満開です
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば972日目 商業用原発停止237日 今、国会通りはサツキが満開です ツツジが終わりに近づいて国会通りではサツキが満開です。 今日は風がとても強くテントでは幟を降ろしてそなえていた。 昼近くユープランの
本文を読む