安倍政権が集団自衛権の行使の容認によって個別自衛権(自国の自衛権の行使)に限定されていた自衛権のなし崩し的な拡大を図ろうとしていることは自明であり、それは具体的にはアメリカの戦争への参加を意味することは明瞭である。アメ
本文を読む米欧支援のネオナチによるオデッサ大虐殺
著者: 童子丸開http://bcndoujimaru.web.fc2.com/fact-fiction/Ukraine_devastated_by_Neo-Nazi_supported_by_US-EU.html ファシズムを育てるア
本文を読む緊急署名「桜島も怒っている! 火山リスク無視の川内原発再稼働は許しません!」
著者: 紅林 進★川内原発火山署名スタート 川内原発に対して火山リスクを懸念する声の高まりに、ようやく島崎委員長代理が、火山学者も交えた「有識者会合」を開く趣旨の発言をしました。ところが、なんとこの発言が捻じ曲げられ、「有識者会合」を再
本文を読む【転送】☆お願い☆「公安は天皇のための尾行をやめろ!」共同声明にご賛同下さい
著者: 新 孝一私たちとも、さまざまな場で行動を共にしている、立川の反基地運動グループ・立川自衛隊監視テント村のメンバーが、昨年秋の東京国体の天皇来訪に抗議の意思表示をしたことを契機に、ことあるごとに、公安警察の卑劣な尾行、つきまとい、
本文を読むネタニヤフ首相来日に緊急集会&抗議行動
著者: 杉原浩司5月11日から15日まで、ネタニヤフ・イスラエル首相が来日し、12日に は安倍首相との会談が行われます。これに対して、緊急集会と抗議行動 が取り組まれます。ぜひご参加ください。また、情報の拡散にもご協力 いただけるとあり
本文を読む2014年度 PARC自由学校 全講座お申込み受付中!(締切5/7に迫る)
著者: 紅林 進■■■ ■ 2014年度 PARC自由学校 全講座お申込み受付中! ■ http://www.parc-jp.org/freeschool/index.html ■■■ PARC自由学校は198
本文を読む「ウクライナ・ゲート」:米国関与の真相
著者: 塩原俊彦前回の投稿「ウクライナ・ゲート:危機の本質」(4月21日掲載 https://chikyuza.net/archives/43947)において、米国政府がウクライナでの政府転覆に関与していることはすでに指摘した。筆者の
本文を読む沖縄「100人委員会」による、知事選に向けての声明
著者: 「ピースフィロソフィー」前投稿に続き、「沖縄の平和創造と人間の尊厳回復を求める100人委員会」による沖縄知事選に向けての声明を掲載します。「100人委員会」のブログは、ここです。 沖縄県知事選挙へ向けて
本文を読む学習会:2つのお知らせをいたします
著者: 田島直樹1、 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 5月8日(木)緊急!読み合わせ会第1回 ~放射線被ばくを学習する会~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 5月8日(木)15;00~17:15 アカデミー向丘・
本文を読むたんぽぽ舎から:No2161
著者: たんぽぽ舎2014年5月3日(土)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.連載:再稼働は日本を滅ぼす・第16回 原発ゼロめざして金曜行動に100回参加 『週刊金曜ビラ』も101回発行-200
本文を読む拡散希望<モートン・ハルペリン氏関連院内集会と国際シンポジウムのお知らせ
著者: 杉原浩司元米国NSC高官で、ツワネ原則策定にも携わり、秘密保護法を厳しく批 判されたモートン・ハルペリン氏が、連休空けにいよいよ来日され、様々 な企画が開催されます。海渡雄一さんの案内メールを転送します。ぜひ ご参加、ご注目くだ
本文を読むMayor Susumu INAMINE of Nago City, Okinawa to speak in New York City, Saturday May 17 5月17日・稲嶺進(いなみね・すすむ)名護市長ニューヨーク公開イベント 案内
著者: 「ピースフィロソフィー」名護市の稲嶺進市長が訪米し、5月17日はニューヨークにて公開イベント「沖縄米軍基地問題と日米関係」を行います。稲嶺氏は「海にも陸にも新たな米軍基地は造らせない」という演題で講演、そして「海外識者・文化人沖縄声明」の賛同者
本文を読むテント日誌5月2日…首相官邸前抗議行動も100回目になって
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば965日目 商業用原発停止229日 首相官邸前抗議行動も100回目になって テントの横に走っているのが国会通りである。それは日比谷公園から首相官邸前に向かっている通りである。テントの横にはもう一つ
本文を読む「労働情報」特別号『正社員がゼロになる!? 派遣法、大改悪はダメ!』発売のご紹介です
著者: 『労働情報』浅井真由美「労働情報」特別号『正社員がゼロになる!? 派遣法、大改悪はダメ!』発売のご紹介です。 ※発売日:2014年5月10日(土) ──────────────────────── いま日本の働き方を脅かす法律の大改悪が
本文を読む30日の政府交渉/火山評価・汚染水問題・防災避難計画について
著者: 杉原浩司4月30日に参議院議員会館で行われた「川内原発の再稼働審査・汚染水問 題に関する政府交渉」について、阪上武さん(福島老朽原発を考える会)の 報告を転送します。火山影響評価、避難計画、汚染水問題と重要テーマの 三本立てでし
本文を読むドイツ・グリーンピースも「UNSCEARのフクシマ最終報告書」を批判
著者: グローガー理恵先日は、4月 2に公表されましたUNSCEAR作成のフクシマ最終報告書を、IPPNWドイツ支部 のAlex Rosen 医学博士が厳しく批判していることを「ちきゅう座」でご紹介させて戴きました(https://chiky
本文を読むたんぽぽ舎から:No2160
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2160】 2014年5月2日(金)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.5/14(水)川内原発再稼働をやめろ!全国一斉規制委抗議行動 木村雅英(再
本文を読むテント日誌5月1日…再稼働が画策される川内原発現地での行動を伝えるビラから
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば964日目 商業用原発停止228日 朝方まで降り続いた雨が上がって緑がいちだんと輝いて気持のよい朝 11時頃から第85回日比谷メーディーのデモ隊がテント前を通った。 K さん、Sさんが6月8日のチラシ
本文を読む受信料凍結運動で籾井NHK会長の辞任を求める包囲網を!
著者: 醍醐聡受信料凍結運動、今日からスタート! 私も共同代表を務める「NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ」は去る4月21日、代表がNHKへ出向き、NHK経営委員会ならびに籾井NHK会長ほか宛に、4月末日までに、籾井勝人氏をNH
本文を読む欧米がロシアに挑戦したのだ
著者: 伊藤力司ウクライナをめぐる“新冷戦”を読み解く(その1) 昨年11月以来今日まで、ウクライナという言葉が新聞紙面に出ない日はほとんどない。2013年11月に首都キエフの独立広場(マイダン)で、親露派のヤヌコビッチ前大統領に対する
本文を読むたんぽぽ舎から:No2159
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2159】 2014年5月1日(木)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.魚の異常行動は地震の前触れ? 高知県沖の太平洋で、普段はあまり見られない深
本文を読む「標的の村」10日、31日上映会のお誘い
著者: FURUSHO◆高江のヘリパッド建設はオスプレイの訓練のためです。 辺野古に作ろうとしている新しい基地もオスプレイ訓練のためです。 何が高江住民の周辺で起こっているのかを知ってください。 「静かに平和に暮らしたいだけなのに」という住民
本文を読むロシア膨張論の幻影
著者: 岩田昌征ベオグラードの日刊紙『ポリティカ』(2014年4月19‐20日)にセルビアの有力な軍事外政記者ミロスラフ・ラザンスキが4月17日に放映されたプーチンのTVショーに関して、興味深い解説「ヴラディミル・プーチン・ショウ」を書
本文を読む沖縄100人委員会4.28「屈辱の日」の三つの声明
著者: 「ピースフィロソフィー」4月28日、「沖縄の平和創造と人間の尊厳回復をめざす100人委員会」が発表した三つの声明をここに掲載する。昨年「主権回復の日」として沖縄を切り捨てたこの4月28日を祝う式典を行った安倍政権は、沖縄の激しい反対を受けただけ
本文を読むあまりに安易な広報報道
著者: 藤田博司「首相、本・佃煮お買い物」「首相百貨店へ 8%の痛み実感?」「首相『高くなったと実感』」などといった見出しの記事が、4月5日の夕刊、6日の朝刊各紙に掲載された。各テレビ局も5日夕方の番組で同じニュースを伝えていた。
本文を読むテント日誌4月30日特別版…裁判傍聴記(五) 裁判のために上京しながら思ったことども
著者: 須藤光郎経産省前テントひろば963日目 商業用原発停止227日 裁判傍聴記(五) 裁判のために上京しながら思ったことども 前略。久方ぶりに経産省前テントひろばの第6回口頭弁論を傍聴するために、23日早朝テントを訪ねました。懐か
本文を読む6・15討論会・都知事選挙の教訓を探る
著者: 松田健二2月9日の東京都知事選挙での舛添要一候補の当選に勢いを得て、安倍晋三政権は解釈壊憲による集団的自衛権の容認へと突き進んでいます。原発の再稼働にも前のめりとなっています。次々に重要な課題が迫っていますが、経験の総括も大切で
本文を読む首相官邸「裏」からの抗議行動(5月予定:18時半~19時半)
著者: Kimura-m「東電が3年ぶりに黒字確保、 無担保融資を大手4行再開、 発電しない原電に巨額「基本料(485億円)」 今朝の東京新聞の記事を見ると、 2011年3月中に東電をつぶさないと決めた経産省、彼らの目論みどおりにことが進んでい
本文を読む5/24第9回ちきゅう座定期総会
著者: 松田健二日時:5月24日(土)2:00~5:00 場所:明治大学駿河台校舎・研究棟第1会議室(4階) 記念講演:一瀬敬一郎(弁護士) テーマ;「特別秘密保護法」と言論界の危機(仮) 参加費無料です 講演の後、ちきゅう座の定期総会
本文を読む4月19日、辺野古ボーリング調査阻止・座り込み10周年アピール文 10 Years of Protest at Henoko, Okinawa
著者: 「ピースフィロソフィー」4月19日「ボーリング調査阻止・座り込み10周年」辺野古浜集会のアピール文です。日本語版に英語版が続きます。下方関連リンクもご覧ください。 See below English version of the declara
本文を読む